北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

【告知】PS.北伏古オープンスタジオ Moved at MORNING The work of 5 artisits(8月1~10日、芽室)

2011年08月01日 22時07分52秒 | 展覧会等の予告
 PS.北伏古オープンスタジオ Moved at MORNING The work of 5 artisitsについて、主催する帯広の弘文堂画廊さんからメールが届きました。

 出品するのは
板東まさる(彫刻家)
板東里佳(版画家)
越畑喜代美(日本画家)
貫場幸英ぬき ば ゆきひで(リビングアーチスト)
荒井千惠子(刺繍アトリエAi主宰)
の5氏。

 この展覧会がすごいのは、開館時間。
 CAI02の開館の2時間前(笑)に閉まってしまいます。

 弘文堂画廊のサイトには、つぎのようにあります。

十勝の大地が優しく美しい光を放つ早朝5時。
作品のひとつひとつが自然光の中で最高の表情を見せてくれます。
日常の中に現れる美の瞬間、瞬間、を紡ぎ出した作品による「心、動かされる朝」に身を浸し、1日のスタートとしていただきたくご案内いたします。

3月の震災以降、私たちの生活の在り方が問われています。自然エネルギーへの転換も叫ばれる中、シンプルに陽の光に沿って自然の恵みを享受する生活へと転換する事もひとつの方法ではないでしょうか。


 いただいたメールには

オープンスタジオという事で「アーチストの日常(作品制作の日々)、 時間」を多元的に見せる事がテーマになっています。
PS.北伏古アートスタジオは現在、板東先生のアトリエとして使用されていますが、制作の現場に触れる展覧会は十勝でもあまり例がなく 興味をもたれる方も多いのではないかと思います。


とありました。

 朝は、大きな窓から日がさし込み、鑑賞には適した時間なのだそうです。

 廃校跡をうまく利用しているという点でも、見どころがありそうです。

 公共交通機関で行きづらいのがちょっと難点ですが、この時期に帯広へ行く方は必見です。


2011年8月1日(月)~10日(水)5:00am~11:00am、期間中無休、入場無料
PS.北伏古ART STUDIOS (十勝管内芽室町北伏古南9線=旧北伏古小学校)
■ 主催/お問合 せ:0155-23-4517 (弘文堂画廊
■ URL:http://www.kitafushiko.com




・帯広駅前から十勝バス「3番 南商線」「21番 南商あかしや線」(いずれも十勝バス本社行き)に乗り「南22西5」降車。約3.6キロ、徒歩45分


5人の彫刻家と現代漆のコラボレーション 彫刻家 つくる 家具 塗る 現代漆 展(2009年) ■続き


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。