北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

7月17日(木)のつぶやき その4

2014年07月18日 00時59分22秒 | 未分類・Twitterまとめ他

札幌国際芸術祭●招待作品・映画「あなたの都市の上に草は生える」=7月20日(日)4:30pm、北翔大北方圏学術情報センター・ポルト(中央区南1西22)。800円、25歳以下600円(各当日200円高)。 キーファーの創造に迫る。 ow.ly/zgAER


札幌国際芸術祭●特別展示「伊福部昭・掛川源一郎」=7月19日(土)~9月28日(日)8:45am~6pm、無休、道庁赤れんが庁舎(中央区北3西6)。ゴジラで知られる釧路生まれの異色作曲家伊福部と、室蘭、伊達を拠点にアイヌ民族の暮らしや北海道の近代化を撮った掛川

1 件 リツイートされました

札幌国際芸術祭●北海道のアーティストが表現する「都市と自然」―時の座標軸=7月19日(土)~9月28日(日)10am~7pm、無休、500m美術館(地下鉄バスセンター駅・大通駅間)。坂東史樹、藤木正則、今村育子、伊藤隆介、神谷泰史、上遠野敏、宮永亮、中嶋幸治、楢原武正


札幌国際芸術祭●北海道のアーティストが表現する「都市と自然」―時の座標軸=7月19日(土)~9月28日(日)10am~7pm、無休、500m美術館(地下鉄バスセンター駅・大通駅間)。Hidemi Nishida、鈴木悠哉、高田洋三、武田浩志、谷口顕一郎、土田俊介、山田良


札幌国際芸術祭●坂本龍一 + YCAM InterLab「フォレスト・シンフォニー inモエレ沼」=7月19日(土)~9月28日(日)10am~8pm(9月は~7pm)、9月1日休、モエレ沼公園ガラスのピラミッド。樹木の生体電位のデータを音楽へ変換。竹村真一「触れる地球」も展示

1 件 リツイートされました

札幌国際芸術祭●島袋(しまぶく)道浩「一石を投じる」=7月19日(土)~9月28日(日)、北3条広場(中央区北3西4)ほか。日高管内平取町から大きな自然石を札幌市内へ運ぶなどさまざまなプロジェクト


札幌国際芸術祭●能楽×アイヌ古式舞踊「北の大地を寿ぐ」=7月22日(火)開場4:30pm、開演6:30pm、モエレ沼公園 @moerenumapark(悪天候時は道新ホール)。狂言師の野村萬斎と帯広カムイトウウポポ保存会のコラボレーション。プレミアムチケット6500円、一般2千円

1 件 リツイートされました

札幌国際芸術祭●チ・カ・ホ特別展示「センシング・ストリームズ」=7月19日(土)~9月28日(日)11am~7pm、札幌駅前通地下歩行空間。A.P.I. AGF、ジョン・ビョンサム、菅野創、進藤冬華、毛利悠子、露口啓二、山川冬樹、パク・ジョンソン、セミトランスペアレント・デザイン


札幌国際芸術祭●高谷史郎「CHROMA」=7月26日(土)7pm、27日(日)3pm(開場各30分前)、市教育文化会館(中央区大通西13)。全席指定(一般3500円、25歳以下2千円)。ダムタイプメンバーによる新作パフォーマンス。ダンス、音楽、映像などの融合

1 件 リツイートされました

札幌国際芸術祭●特別シンポジウム「中谷芙二子・霧は語る」=8月23日(土)開場2pm、開始3pm、北翔大北方圏学術情報センター・ポルト(中央区南1西22)。申し込み制、先着順。国際的に活躍する霧の作家、高谷史郎、岡崎乾二郎、浅田彰ら ow.ly/zgC6L

1 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。