交渉現場に余裕ぶっこいて遅れてきて座るなり脚で机を叩き「オレのシマで商売させてやる、金はお前が全部はらえ」と凄まれたらハイわかりました!つって3000億円出しますVシネマ作品を見ました。
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) 2016年12月17日 - 22:15
クラブとかレイブで一体感に酔ってた人が、デモは集団ヒステリーで集団意識が危険で…、と激しく批判しだしたのを見た時、日本の土着的な政治フォビアの典型を見た思いがした。こいつ、敵性音楽のSP盤集めつつ、特高にアカを密告するタイプだな、と。
— ¥0K4 (@D15T0P14) 2016年12月18日 - 00:12
天神山アートスタジオで、滞在中の?台湾人建築家がドローイングを展示。実際にスケッチした景色を自在に組み合わせて、リアルだけどふしぎな風景を作っている。街歩きが好きな人は楽しめそう。きょう夕方まで。 #Sapporo pic.twitter.com/r3oxEIBk6l
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 12:07
何となく、雪の北大を見たくなった。きょうは暖かくて、過ごしやすい。 pic.twitter.com/BGhCh1P1Df
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 12:20
北1条通り、渋滞しているなぁ、と思って、バスの窓から外を見ていたら、渋滞の先頭に路駐のプリウスがあった。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 13:21
札幌【開催中】吉成翔子個展 そよそよのものがたり=12月7日~21日(水)正午~8pm(最終日~6pm)、火休み、道教大アーツ&スポーツ文化複合施設HUG(北1東2 @IwaHug )。atelier-beehive.com/shokoyoshinari/
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 13:55
blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
道立近代美術館の浮世絵師 歌川国貞展、さすがに最終日とあって、この手の展覧会にしては人が多いです。オーソドックスな構成。同館では恐らく初の、春画の展示もありました。 pic.twitter.com/AeIHF8RVGa
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 14:31
民家の軒先に置いていた世界文学全集からキノコが生えたというので見に行ってきた。ヒラタケと硬質菌がしっかりとw ヘミングウェイ、武器よさらばw(2013.12.12撮影) #kinokole #fungi #fungus pic.twitter.com/rUHuCLNEPG
— くさびらじかる (@myco_radical) 2016年12月16日 - 18:30
目黒区美術館『色の博物誌』内容が濃すぎてすごい。国絵図と浮世絵に使われた画材に注目し、浮世絵を再現した立原位貫の仕事をフューチャーし、会場には藍紅その他、多種多様な色の画材そのものや原材料が山盛り。日本画浮世絵の色彩に興味のある人… twitter.com/i/web/status/8…
— 在華坊 (@zaikabou) 2016年12月18日 - 13:38
新着!《美術》【HUG】「Bor,n,e」会期:12/23(金)~12/26(月) 時間:12:00~20:00(最終日は18時まで) 会場:北教大A&S文化複合施設HUG(札幌市中央区北1東2) 入場無料 院生、卒業生らによる絵… twitter.com/i/web/status/8…
— 北海道教育大学岩見沢校 i-BOX (@iBOXhue) 2016年12月18日 - 15:42
新着!《美術》「北海道教育大学岩見沢校 空間造形研究室展+卒業制作展」会期:2017/1/17(火)~1/22(日) 時間:9:00~19:00(最終日は17時まで) 会場:札幌市資料館(札幌市中央区大通西13) 空間造形研究室の… twitter.com/i/web/status/8…
— 北海道教育大学岩見沢校 i-BOX (@iBOXhue) 2016年12月18日 - 15:51
新着!《美術》【i-BOX】「学生企画展示 2016 Part.11 坂本有美小品展『風が吹くとき』」会期:2017/1/19(木)~2/4(土) 時間:10:00~17:00(最終日は15時まで) 会場:北教大岩見沢校i-BOX… twitter.com/i/web/status/8…
— 北海道教育大学岩見沢校 i-BOX (@iBOXhue) 2016年12月18日 - 15:53
きょう最後に見たのは三越ギャラリー。増原嘉央理作陶展に驚嘆。1985年生まれ、札幌に窯があるということだが、全然知らなかった。今回が地元初個展らしい。自家調合の釉薬で、従来の陶芸にはない色合いと景色を作っている。明日まで。おすすめです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 18:32
石の蔵ぎゃらりぃはやしは、1階でトントン工房ゆり介の金工展、2階は清水さんの木工展で、これまた楽しかったです。トントン工房の由仁移住作戦は着々と進んでいるようです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 18:36
【オスプレイ事故現場に核防護服】
— あざらしじいさん泥憲和 (@ndoro19542566) 2016年12月18日 - 12:07
facebook.com/norikadzu.doro…
赤旗記事ですが、これは早とちりです。タイベックスは防塵や衛生対策のために着るもので、自衛隊は核事故と無関係な現場でしょっちゅう着ています。ストロン… twitter.com/i/web/status/8…
鹿島アントラーズ25周年、Jリーグも法人設立で25周年。その2016年にJリーグ初代王者のアントラーズがクラブW杯決勝で、レアル・マドリードと本気の勝負をしている。
— 徳重辰典 (@tatsunoritoku) 2016年12月18日 - 21:08
しかしコンサドーレは来年、こんなチームと戦わなきゃならないのかよ。きびしいな。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 21:23
ブログをアップしました。「日経おとなのOFF 2017年1月号」 goo.gl/0xLMt7
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 22:13
「フクシマ美術」岡本光博キュレーション、クンストアルツ(京都)にて12/25迄。Chim↑Pomの国内の美術館等では上映されないあの映像作品も。
— Hisako Hara 原久子 (@hisakohara) 2016年12月18日 - 22:13
kunstarzt.com/VvK/180Fukushi…
きょうは1万6993歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 22:39
ところで北海道旧本庁舎2階の赤れんが北方領土館の間仕切りの裏に隠れて片岡球子の作品が飾ってありました。地元出身者だからかな。でも隠れてるので見逃しそうな展示の仕方なのは勿体無い。
— 牧野友衛 Tomoe Makino (@tomoe) 2016年12月18日 - 20:26
tripadvisor.jp/Attraction_Rev… pic.twitter.com/ktUKYtyUS2
北海道はやっぱすげーいいところだよ!仕事さえあればだけど。
— ほるけう (@horkewsan) 2016年12月18日 - 22:37
藤田孝典さんのツイートが左派によって否定的な文脈でリツイートされているが、せめて前後のツイートを読んでからリツイートしてほしい。彼は決して左派一般、政治一般を忌避しているわけではない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 22:48
政府 オスプレイ再開容認方針 - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6224480
— テシロギヒロフミ / gahと満天飯店 (@teshico) 2016年12月18日 - 11:19
「サンタクロースって本当はお父ちゃんじゃないのか?」と、子どもの通過儀礼で疑い始めたチビがSiriに質問している。
— tohokugiovanni (@tohokugiovanni) 2016年12月18日 - 09:56
「サンタさんは本当にいるの?」
→『ひとつ教えてあげます。私は北極から、あなたがいい子にしているかどうかを報告するように頼まれています』
お前はスパイだったのか?
ReguRegu個展『人造生物ホーンファミリーの世界』ギャラリー犬養2階にて12/30迄。日露で放送された幻のアニメと、元となった生物達の収集品…というどこから嘘で本当か分からない程の圧倒的な作り込みと世界観。度肝を抜く空間がここ… twitter.com/i/web/status/8…
— 川口巧海 (@Takumi_Kawa48) 2016年12月18日 - 22:21
すが文彦個展『翼状の追想』ギャラリー犬養お風呂ギャラリー1にて12/30迄。流木など様々な素材を組み合わせ、その上に緻密なドローイング。化石のような、漂白された造形の中にも生々しいエロティシズムを感じます。 pic.twitter.com/j4rVXRKgHG
— 川口巧海 (@Takumi_Kawa48) 2016年12月18日 - 22:35
1221キャンドル・プロテストinTokyo
— tokyocandledemo (@Candle_Tokyo) 2016年12月18日 - 17:32
12月21日(水)午後7時〜 新宿駅東口アルタ前広場
辺野古不当判決、オスプレイ墜落に抗議する沖縄有志のキャンドル・プロテストに呼応して、東京でもキャンドル・プロテストを行います! pic.twitter.com/5ZCXZhbOf2
自分はサンタクロースの存在を信じていた時期の記憶がない。少なくとも4歳のクリスマスで、親はどうしてこんなものを買うのかと思っていた。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年12月18日 - 23:41