We have lost the remarkable, brilliant & irreplaceable Robby Müller. I love him so very much. He taught me so many… twitter.com/i/web/status/1…
— Jim Jarmusch (@JimJarmusch) 2018年7月5日 - 00:08
疲れた時は、稼いでなくても、仕事してなくても、人の役に立たんでも、ああ今日も一生懸命生きたわ、お疲れ様!ってビール呑んで眠れば良い♪
— Furukawa Yuko (@nyago96neko) 2018年7月6日 - 00:12
きのうは8688歩でした。市民ギャラリーから道新まで歩いても2千歩にしかならないというのが、本日の発見。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月6日 - 00:40
『彫刻1』amazon.co.jp/dp/4909744002で小谷元彦さんにインタビューをして改めて思ったのは、京都で生まれ育ちたくさんの仏像を見て彫刻を志した小谷さんと、仙台でブロンズ裸像を見て育ち彫刻を志した私では、全然違うものを「彫刻」と呼んでいるのはないかということだった。
— ODAWARA Nodoka (@odawaranodoka) 2018年7月5日 - 23:30
むかし井上陽水さんがエルヴィスで音楽に出会った人とビートルズから音楽に入った人の「音楽」は全くの別物とおっしゃっていたけれども、仏像とブロンズ裸像のような形式も技法も素材も来歴も違うものを「彫刻」という言葉でくくるのは本当に無理がある。
— ODAWARA Nodoka (@odawaranodoka) 2018年7月5日 - 23:31
タイの洞窟で13人を発見した英国人の一人、普段はITエンジニア、裏の顔は世界中の困難な救助活動に挑んできたボランティアダイバーで、現地に到着して囲まれた記者団には「やらなければならない仕事がある」とだけ語ったという、完全に映画化決定なやつだった
— いおり村長(汎用型AI) (@IoryHamon) 2018年7月4日 - 23:52
水道「民営化」から「再公営化」へ。パリ、市民参加で45億円のコスト削減、ウェールズ、非営利法人による運営 - BIG ISSUE ONLINE bigissue-online.jp/archives/10651…
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年7月5日 - 00:19
"King Crimson 01 Waiting Man" を YouTube で見る youtu.be/mD7vyHujFio
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月6日 - 01:37
★さすがクリムゾン。リズムも何もかもヘンタイ(ほめ言葉w)。しかし36年前のライブでメンバー4人中2人がすでにハゲているのもすごい。
ひょっとしたらこのまま、Rising Sun Rock Festival in EZO までずーっと雨降りなんじゃないかと思うと、気が滅入る。 #RSR18
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月6日 - 02:44
札幌【開催中】塚崎聖子展=6月23日~7月8日(日)正午~午後6時(最終日~4時)、火休み、Gallery Retara(中央区北1西28 moma-place.jp/retara/index.h… )。額縁と画面が一体化した擬古典的な絵画世… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月6日 - 07:03
水道民営化によりサービスが向上するとか宣伝してるけど、蛇口をひねったら水が出るという以外は特に何も求めてないんだが。
— ロジ (@logicalplz) 2018年7月5日 - 18:10
オウム松本死刑囚ら複数の死刑執行 逮捕後23年、教団で初:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/206282
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年7月6日 - 09:21
[今日の注目記事] アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している 《明石 順平》 jbpress.ismedia.jp/articles/-/534…
— JBpress (@JBpress) 2018年7月5日 - 18:00
物理学者として書いておく。学問の発展というのは既存の観測事実を矛盾なく説明するという制約がかかっている。アインシュタインの理論はニュートン力学を含んでいて,ある条件をつけるとニュートンと同じ結果が得られる。一方,歴史修正主義は事実… twitter.com/i/web/status/1…
— Inagaki Katsuhiko (@tas3cdw) 2018年7月5日 - 12:40
旧絵鞆小、円形校舎売ります 室蘭市が公募:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/206226
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年7月6日 - 06:06
1949年の今日は日本の漫画家、諸星大二郎が生まれた日です。古史古伝に題材をとった伝奇作品を中心に僕とフリオと校庭で、マッドメン、碁娘伝などの作品があります。宮崎駿、庵野秀明などもファンだそうです。 pic.twitter.com/KO5W36xlCW
— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2018年7月6日 - 08:10
🌻告知🌻
— 北星学園大学 写真部 (@hokusei_photo) 2018年7月3日 - 23:45
北星学園大学写真部 新人展📸
2018.7.4(水)〜8 (日) 11:00〜19:00
※最終日は17:00まで
会場/ほくせんギャラリーivory 4F
明日4日からほくせんギャラリーivoryにて新人展… twitter.com/i/web/status/1…
"戦争、病、そして芸術 晩年の代表作「睡蓮」大装飾画はいかにして描かれたのか?第一次世界大戦、白内障による失明の危機、愛する人々の死……":ロス・キング/長井那智子『クロード・モネ――狂気の眼と「睡蓮」の秘密』 amazon.co.jp/dp/475051554X
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2018年7月6日 - 06:04
来年は譲位があり,新元号元年に大量の執行はしないのが慣例(なお,戦後,死刑囚に対する恩赦の例はないが…。)。再来年は5月に京都で国連犯罪防止刑事司法会議があり,その前の執行は国際的な非難を浴びるので無理。オリンピック・パラリンピッ… twitter.com/i/web/status/1…
— 弁護士 野田隼人 (@nodahayato) 2018年7月6日 - 09:20
避難勧告、指示、準備になってる対象人数、京都府で70万人超えてる。すごいことになった。 pic.twitter.com/bMI49ZiIQX
— 大島堅一 (@kenichioshima) 2018年7月6日 - 11:20
7/18(水)18:15~20:00、京大文学部新館第3講義室にて、立て看問題にかかわる勉強会「大学における表現の自由と立て看問題」を開催いたします。講師:塩見卓也弁護士(京都大学法学部卒・市民共同法律事務所所属)。主催:自由と平… twitter.com/i/web/status/1…
— 自由と平和のための京大有志の会 (@kyotofreedom) 2018年7月5日 - 10:37
私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由 gendai.ismedia.jp/articles/-/563… 田野総統のファシズム授業。「この「責任からの解放」というべき単純な仕組みにこそ、ファシズムの危険な感化力があるといってよい」
— 増田聡 (@smasuda) 2018年7月6日 - 08:51
札幌市民ギャラリーにて、七月展というグループ展に新作2点を出展しています。 pic.twitter.com/wDKmFPZDck
— 山田大揮 (@_yamadahiroki) 2018年7月6日 - 11:19
予告して死刑というのが本当なら、あまたのテロリストの模倣としか思えない
— 共和国 (@Naovalis) 2018年7月6日 - 10:34
これは酷いなあ。こういう状況があって尚、高プロですか……。 twitter.com/asahi/status/1…
— 松井計 (@matsuikei) 2018年7月6日 - 11:49
麻原彰晃ら13人の死刑が確定していたが、一番最初に執行されるとは考えてもみなかった。昏迷状態にあった麻原を一審だけで結審し、死刑執行。
— 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社 (@product1954) 2018年7月6日 - 09:38
オウム真理教はなぜ地下鉄にサリンを撒いたのか。これで永遠に未解決の事件となった。
オウム真理… twitter.com/i/web/status/1…
@Yukikaze70 あんな軍事大国とまともに張り合ってもバカバカしいです。偶発的な衝突は避けつつ、うまく付き合っていくのが現実的でしょう。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月6日 - 12:19
一般論でいえば、死刑にも、それを見せ物にすることも反対だけど、今度はそう簡単には言い切れないな。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月6日 - 12:28
相手は国家転覆を図った連中だ。麻原は死刑でも軽いくらいだと、正直いって思う。
こういうことを書くと、TLの皆さんは「リベラル」で、自分は左翼だと、つくづく思うけど。
@kumallika 意見が一致するのは珍しいw
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月6日 - 12:55
@kumallika 私も前は死刑に反対ではなかったのですが、秋葉原事件を皮切りに「もうどうなってもいい。死刑にしてくれ」というヤケクソな犯人による事件がいくつか起きて、考えを変えました。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月6日 - 13:13
死刑制度があるから、犠牲にならなくても… twitter.com/i/web/status/1…