安倍首相には、ご自分の信念や「やりたいこと」よりもまず「やらなくてはいけない」ことに取り組んでいただきたいと思います。
午前0時現在のアメダス、道内最低は日高地方の新和というところで、氷点下22.7度。生田原-22.4度、北見は-17.5度。
アメダス、午前2時になっても、日高の新和というところが最も寒い。北見は氷点下18.0℃で、このままでは大台乗せは微妙な情勢。
ちなみに、新和は氷点下24.2℃。釧路市阿寒町中徹別が氷点下22.5℃。
この世界を目指す人たちの中には自分を天才だと信じている人も多いのでしょうが、現実としては何十年に一人くらいしか現れないのが天才です。ただし、コンテクストがあれば、天才でなくとも天才に見せることができます。それが現代美術です。(村上隆「創造力なき日本」114ページ)
百点満点中、五点か十点といった底辺付近で這うようにしているか、80点か85点あたりのところでそれなりの活躍をしているか、どちらかの人たちが増えています。底辺は向上心を持たずともそこに安住し、そこそこ上部の者は、「出る杭は打たれる」を懸念してそれ以上、上に行こうとしない。(村上隆)
村上隆「創造力なき日本」、読み終わってしまった。編集が雑な幻冬舎の本に比べると、はるかに読みやすく、わかりやすい。生ぬるい日本の若者に、頭から水をぶっかけるような勢いがある。
戦中の軍国体制は少年にとって抑圧以外の何者でもなかった。敗戦は解放にちがいなかった。しかしそれにしても、戦中が凶悪だったとすれば、戦後は醜悪だった。(川村二郎「保田與重郎文芸論集」解説)
気になる。「氷」が名作だっただけに… RT @fujiwara_ed: アンナ・カヴァン『アサイラム・ピース』(国書刊行会 1月刊)、amazonで予約を開始しました(amzn.to/YeGNH8)。明日はカバーの色校正が出ます。
@asutana おはようございます。とりあえず、死ぬのはやめてください~。
札幌【開催中】In My Room 向川未桜=12月18日(火)~1月20日(日)10am~5pm(入館~4:30)、月曜休み、29日~1月3日休み、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 @sapporochobi )。若手彫刻家5人を紹介するコーナーの2回目
《美術》【学生活動情報】北教大岩見沢校 空間造形研究室展+卒業制作展「巡り 回り 潜る」1/16(水)~1/20(日) 11:00~19:00 (最終日は17:00まで) 札幌市資料館ミニギャラリー(札幌市中央区大通西13丁目) 詳細→hueibox.blog45.fc2.com/blog-entry-642…
.@mizumaart 会田誠に平凡な勝利は似つかわしくありませんよ。そもそも日本の現代美術じたい敗戦から始まっているわけで。彼のやり方は欧米のアートにいかにコンセプチュアルに負けるかの模索であって、敗者の自意識と切り離して考えられない。手放しで褒めるのは単に滑稽なだけだと思う。
東北電力は26日の会合で、問題の地層の変形は「地下の粘土鉱物が地下水を吸収して膨らむ『膨潤』」と反論した。しかし、専門家が「膨潤によって広範囲に地層が隆起した実例が世界にあるか」と尋ねたところ、同社は(…)明確な説明ができなかった。(12月27日北海道新聞、東通原発をめぐる記事)
今年の開館は28日(金)まで★【コレクション展 石と木のかたち】開催中~4.14日/10:00-17:00(入館は16:30まで)/月曜(祝日の場合翌火曜)、12.29-1.3休/同時開催【In My Room vol.02 向川未桜】開催中~1.20日
おーっ、遠軽高、悲願の初戦突破! RT @HokkaiNews: 北北海道の遠軽などが2回戦進出 全国高校ラグビー大会 - 中日スポーツ goo.gl/QZLpW
どのみち、次の相手は東福岡なんで、3回戦進出して花園で越年というのは相当難しそうなんですけど。
サイト見て知ってたけど、あえて浅田さんにまでしか触れませんでした。祈健闘。 RT @idisim ネット上でもリアルでも、誰にも突っ込まれないため、むしろ気持ち悪いので自己申告しますが、芸術祭というやつに関わります。とりあえず大量の馬を開催1年前に街中に放つという案は却下されまし
ヴェネツィア・ビエンナーレの会場で生きた馬をつないだのはヤニス・クネリスでした。訂正します、すみません。でも、札幌にハースト来たら楽しいのに。同窓生もいるし RT @idisim: @akira_yanai ダミアン・ハースト、馬放ってるんですかw 友達になれそうです。