北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■28th 北釉会展 七宝・金工 (5月18日まで)

2008年05月16日 23時52分46秒 | 展覧会の紹介-工芸、クラフト
 道内の七宝サークルが連携して年1回ひらいている展覧会。
 サイトによると、参加している団体は次のとおりです。

・アトリエアール(中央区)
・アトリエS(豊平区・厚別区)
・オパールの会(砂川)
・石狩川(江別)
・七宝あかしや(東区)
・七宝友の会(網走)
・シルクロード(中央区)
・釧釉会(釧路)
・フリットの会(帯広)
・麻釉会(江別)
・彩釉会(豊平区)
・ガーベラ(赤平)
・アトリエM(札幌)

 作品は、花や風景などをモティーフにした、七宝特有の美しい発色の壁掛け型作品が大半ですが、花器や香炉といった立体、ネックレスなどのアクセサリーもあります。

 先の「日陽展」に出品されていた能登誠之助さん「chasm」が今回も展示されています。極小のトンボ玉をとかしてつなげたような、ひとつずつ形の異なる小さな花が連なっている作品。ほんとうにふしぎだと思います。

 「オパールの会」は、横向きの女の子をモティーフにした、比較的大きめの作品を出している人が多いです。
 山内一枝さん「パラソルでお出かけ」など、メルヘン調です。こんなに色をいっぱい使っているとは! とおどろかされます。
 岡本知江子さん「エンジェル」は、背中に羽のはえた天使を後ろ向きに表現しています。

 前多玲子さん「氷紋」は、厳冬期に窓にできる氷の文様が題材。白、藍、深緑という渋い色の組み合わせで、あざやかな色の作品が多い会場では、かえって引き立っています。画面中央の半月も効果的。

 松木昭子さん「流れ」は、緑広がる風景を七宝焼の小さな画面で表そうという意欲作です。


08年5月13日(火)-18日(日)10:00-17:00(初日12:00-、最終日-15:00)
札幌市民ギャラリー(中央区南2東6)


□北釉会 http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/hokuyuukai/

27th
04年
01年(5月20日の項)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。