きのうは5237歩でした。posted at 06:05:07
RT @norinori1968: センター試験では、過去にこういう事故も起き、大きな問題になった。 問題が試験時間中に場外に出たのがこれだけの記事になるぐらいなのに、共通テスト記述式では、正答例まで事前にセンター外に出すとは、いったい何を考えているのか。 www.nikkei.com/article/DGXNAS…posted at 06:05:59
RT @ansermetsnow: おはようございます。 6時を知らせる鐘が聴こえてきました。 今朝は、広瀬川のほとりをジョギングしてみました。 満月が、沈む直前に巨大に見えて山の向こうに消えていき、美しい日の出が始まっています。 大好きな椿や山茶花が美しい季節で嬉しいです。 今日もよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/CqO969urn6posted at 06:31:10
RT @odawaranodoka: サイエンスライターの粥川準二さんによるあいちトリエンナーレのレビューがウェブ論座に公開されました。自作について丁寧に取材していただきました。 福島原発事故と原爆投下 アートが可視化する文脈 - 粥川準二|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/science/articl…posted at 06:32:06
パンケーキは別(国会で話題になってない)として、政権支持の人にとっては 「うわーっ、こんなに問題があるのか?」 とはならないのがおもしろいとこ。常に野党が悪い訳だw 辺野古とか、災害対応とか、高額兵器とか、大学入試とか、深刻な問題は他にもあるんだけど。この人新聞、ニュース見てないな。 twitter.com/ktn1983/status…posted at 06:46:56
RT @tacowasabi0141: だから「鳩山のときにも桜を見る会はあった」さんは、なんでそこから規模が10倍に膨れ上がって、予算も激増し、首相の地元の人らが大量に呼ばれるようになったのか、その変化の正当性を主張しなきゃいけないんですよ。 できるんだろキミらは優秀な日本人なんだからよ、はよしろや。posted at 07:03:26
RT @doshinweb: 2015年1月の高波被害で不通が続き、JR北海道が廃止・バス転換を求めているJR日高線鵡川―様似間について、日高管内7町長は12日、臨時会議を開き、バス転換に向けて各町がJRと個別協議に入ることを決めました。同区間は廃止される見通しとなりました。 www.hokkaido-np.co.jp/article/364099 pic.twitter.com/66XvqHSOn0posted at 07:03:55
RT @marukatsunara: 年に1~2回ほど、電話でお弁当を何人前も注文しながら来店されない「いたずら予約」の被害にあいます。単にお忘れかもしれないので責めませんが、お弁当の無駄よりつらいのは、電話で予約を受けてくれたスタッフの申し訳なさそうな顔を見なければいけないことだということを、どうか知ってほしいです。 pic.twitter.com/HMMgmkDJvVposted at 07:05:59
RT @teshico: 自民・二階幹事長「桜を見る会」支持者の参加は当然 headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… →確かにそれは自然な感情と言える。じゃ自腹でやれよって話。posted at 07:18:48
RT @odoroking: 災害の復帰はボランティアで 支持者には税金を使ってもてなすposted at 07:19:21
RT @reservologic: 「77歳のアルバイト男性」……。ふた昔ぐらい前なら我が目を疑うような見出しだよね。77歳がアルバイトしないと食っていけない国って、やっぱりどこかが根本的に間違っている。 twitter.com/yukaspy007/sta…posted at 09:11:09
ケースの外にこれほど大量に並んでいるのは珍しいと思います。 twitter.com/HoppohmMuseum/…posted at 09:12:19
RT @hrkw4th: 仕事の後京都行くから電車で来たけど、やはり通勤時間帯の電車はもう乗れそうにない。人間が多すぎる。怪獣の腸の中にいるみたいな気分になる。次は自転車で来る。posted at 09:12:55
RT @zendouten: 明日、11月12日より、「第9回新鋭展」が始まります。 「新鋭展」は、その年に開催された「全道展」での協会賞、道新賞、八木賞、佳作賞、会友賞受賞者、新会友、会友選抜者による展覧会です。(出展部門:絵画・版画・彫刻・工芸) 皆さまのお越しを、全道展会員・出品者一同、お待ちしております‼️ pic.twitter.com/ePmIeNOqxmposted at 09:16:08
RT @satosan2010: 文化庁メディア芸術祭 小樽展 ameblo.jp/satosan2010/en… 令和2年1月11日~26日 SNOWMIKU 展、水口哲也さんの『Rez』チームラボの『百年海図巻 』 と見どころ盛りだくさんな感じですが >市立小樽文学館に読書コーナーを設置 最新のマンガ部門の作品を実際に閲覧できるように展示! この展示も楽しみ pic.twitter.com/mB8xk7vT61posted at 09:16:36
RT @mmmegumi: もちろん、報道は美術教育のためにあるわけじゃないけど、スポーツ選手の名前に比べれば、美術作家の名前は省略されがちじゃないかな。 この間のJアートコールセンターの報道でも感じた。 名前を出さずに「現代美術家」で一般名詞にすることで「だれも興味ないでしょ」って振舞いを強化してると思う。posted at 09:17:33
RT @mmmegumi: 例えば「トランプさん、ゴッホの『雪のある風景』の代わりにこれなら貸せますけど」された"現代美術家が制作した金の便器"を"マウリツィオ・カテランの『アメリカ』"って固有名刺を出して報道するところから鑑賞教育の底上げは始まるように思う。posted at 09:18:06
RT @shirahamamasaya: 難解な作品に対する抵抗感というのは今でもある。でも誰にでもわかる作品もあれば、通でないと面白さがわからない作品もあるということが今なら言える。ファストフードのような美味しさもあれば、ホヤのような大人の味もある。子供でも飲めるコーヒー牛乳もあれば香りを味わうブラックコーヒーもある。posted at 09:18:46
RT @shirahamamasaya: 誰にでもわかるという大衆的な娯楽代表のスポーツも私はあまりその楽しみ方がわからない。野球でもルールや駆け引きの妙味がよくわかってないし球団や選手のこともほとんど知らない。人気の長編漫画も最初からよんでキャラクターなどの背景を理解しないと楽しめないところがあったりする。知識は必要。posted at 09:18:51
RT @shirahamamasaya: 入り口はロジャーディーンでした。象徴派やシュールレアリスムはファンタジーアートとしても楽しめるけれど、本懐はもっと深い。その辺はやはり知識として知って楽しむというかその過程が楽しい。その頃でも現代美術や古典は訳がわかんなかったり退屈で敵視していた。posted at 09:19:06
RT @midorixmh: チャオ26周年展(画廊喫茶チャオ) 11/8 田口弘章さんの作品 11/22セルフポートレートの展示 12/4〜12/15ポートレート展(茶廊法邑) 静川文一さん/井上アキラさん 津村明彦さんの作品の一部 公募:セルフポートレートの展示 こちらの展示に参加します(*´ω`*) よろしくお願いします* pic.twitter.com/j2PYalBIWuposted at 09:19:16
RT @otosibuta61: 渡辺元作品展 札幌市資料館 11/19~11/24 9:00~17:00 最終日は16:00迄) 今回はこれまでに書いてきた100号の絵をすべて展示します。 いつもなら来れるとき来てくれればいいと言っていますが、今回はぜひ来ていただきたいです。 どうぞおいでくださいませませ。 pic.twitter.com/G4dnNLHnDNposted at 09:21:46
RT @mu0283: わざと論点をずらす、わざとどうでもいい説明をする、わざと誤解したふりをしてごまかす、虚偽の説明をする、文書を改ざんする、開き直る、嘲笑する、恫喝する。 いいかげんにせよ。posted at 09:22:14
RT @chocolat_psyder: すげえわ。毎日新聞だけ芯を食った見出しつけてる。 「町教委は7日、生徒の聴講中止を決定」ときちんと報じていて、10日の妨害予告より前に朝日町教育委員会が対応していたことを書いてる。 富山・朝日町教委、竹田恒泰氏講演中止 「教育勅語広める」授業に批判 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…posted at 09:22:41
RT @Kyukimasa: スウェーデンは今年に入って100件も爆発事件 www.bbc.com/news/world-eur… 手榴弾や即席爆発物、ギャングの抗争などに使われて移民排斥も関係。 同国内メディアは事件をあまり取り上げなくなってることに注目してる(新聞は報じているが、TVのニュース番組で大きく報じるまでもないほど日常化)posted at 09:25:38
RT @chowtingagnes: 今、最前線に立っている一部の若者たちは、もう遺書を書いています。だから、デモ隊の暴力を非難する前に、その背景と理由を知り、私たちの無力感と私たちが受けている公権力からの弾圧を理解していただければと思います。お願いします。 pic.twitter.com/sORANO1j4Gposted at 09:25:45
RT @jinrui_nikki: いま、懸命にブログやSNSの花見関係の記事を消している、政府、与党関係者たちがいます。 ご存じでしょうか。敗戦を前にして、証拠隠滅のために公文書を焼き払った国家が、つい70年ほど前に存在していました。 こういう人たちは、また同じことをやるだろう、と私は確信していますposted at 09:27:21
RT @e_nexco_kita: 【11月11日~20日は冬の交通安全運動期間】 冬の高速道路は特に、少しの運転ミスでも事故につながります。 「急ハンドル」・「急加速」・「急ブレーキ」など、「急」のつく操作を控えて、慎重な運転をお願いします。 #NEXCO東日本 #冬の交通安全運動 pic.twitter.com/5jInvZshLuposted at 09:28:29
RT @HKnewsJP: 【20191112|#香港中文大学 での鎮圧は #第2の天安門事件 になるか】 18時頃からの経緯 学長が警察と談判 警察がキャンパスからの撤収を拒絕 学生が警察に21時までに逮捕者の釈放と撤収を要求 学長が警察に再談判を要請したが無視された #香港警察 は催涙弾、ゴム弾等を発射し、負傷者が60人に上った pic.twitter.com/U8wVQbqC2wposted at 09:29:00
RT @rkayama: ちょっと自慢ぼいけどごめん。 共産党員でも政治家でもない私が昨日つぶやいたこのタグが、共産党の人だけじゃなく野党の政治家や支持者、「あのヤジひどいわ!」と思う人たちにまで広がって、胸が熱いです。 私は共産党員じゃないけど、小林多喜二の小樽がふるさとです。てことで、 #共産党は私だ twitter.com/rkayama/status…posted at 09:29:45
RT @nekonoizumi: 「こけしファン必携の工人探訪記 日本に伝わる伝統こけしをイラストレーションと文章で解説。東北6県で11系統に類型化されている伝統こけしについて、…」 ⇒佐々木一澄 『こけし図譜 イラストレーションでわかる伝統こけしの文化・風土・意匠・工人』 誠文堂新光社 www.amazon.co.jp/o/ASIN/4416519…posted at 09:30:56
RT @keisoshobo: 【近刊】11/22(金)発売予定の『ヒエロニムス・ボス ―奇想と驚異の図像学』(神原正明)のカバーと目次をHPに掲載しました。 www.keisoshobo.co.jp/book/b486669.h… ヨーロッパが中世からルネサンスに移行する時期にあって、変貌する世界観を丸ごと視覚化した画家、ヒエロニムス・ボスの図像研究。本体9,500円。 pic.twitter.com/qJTwWsL7GWposted at 09:31:52
RT @odawaranodoka: 粥川さんのこちらの記事で、おそらくはじめて?長崎原爆標を用いた自作について、これをつくることになったきっかけについて話しています。東日本大地震のために中止になってしまった「原爆を視る」展の学芸員、正木さんからの資料提供がそもそもの始まりでした。 webronza.asahi.com/science/articl…posted at 09:32:53
RT @nyaaanko: 時間がないから読めないと言う子供が増えた。確実に増えてきた。ちょっとの時間でも本を開くと怒られると言う子供がいた。なんかオカシナ世界にいるみたいな感覚。学校で本を借りるなと言う親御さんもいるらしい。返すの忘れるからとかっていう理由で。何かがおかしくなっている。posted at 09:36:12
白濱さんのアートへの入り口がブログッレシブ・ロックのジャケットだったとは知らなかった。おもしろいな~。ちょっと聴く音楽が違ってたら、奈良美智さんみたいな画風になってたのかもしれない。それはないか(笑)。posted at 09:44:23
RT @amneris84: この論法だと、あいちトリエンナーレに対する「ガソリン携行缶」男の愚行は、竹田さんが慰安婦少女像への嫌悪を煽ったから起きた、とも言えますね。脅迫は許されませんが、批判も許さない、というのは、違うと思います。 twitter.com/takenoma/statu…posted at 10:01:59
RT @s_c_gallery: 【展覧会開催中止のお知らせ】12月6日(金)~12月8日(日)に予定されておりました「第42回 子どもと父母と先生の作陶展」は、主催者の都合により開催中止となりました。ご留意くださいますようお願いいたします。posted at 10:23:21
RT @sarohoumura: 茶廊で今日から始まりました 法邑美智子出版記念展 10にんの女性による写真展美しいひとへ 鎌田光彦写真展 米沢邦子、本田滋、川西勝、油彩画展 法邑美智子日本画 茶廊の全館、盛り沢山で、皆さんを お待ちしてます。posted at 10:26:31
RT @kakitama: 市民竹田氏の朝日町教育委員会講演中止の件は「妨害の予告」があったと言う事なら警察が捜査をして事実を明らかにすべきですね。個々のその事実性がチェックされないと、「脅迫があった」と言う”自己申告”が方便として使われてしまう連鎖が止まらなくなる。posted at 11:41:04
RT @kakitama: あいちトリエンナーレのFAXによる”ガソリンをまく脅迫”については、警察も当初捜査に消極的だったと言うが、事務局側がFAXを分析して、発信されたコンビニFAXの店舗名まで簡単に分かると判明、防犯カメラ記録との突合せで犯人が判明、当人も容疑を認めると言うところまでいった。posted at 11:41:07
RT @kakitama: あいトリの件では、数千通のメールの内770件も「脅迫」にあたるものだった、と発表されている。 しかしこちらは送信者の特定、発表に至っていない状況。posted at 11:41:11
RT @pupapipupapipa: 道新ぎゃらりー gallery.doshin-cc.com 『In Harmony彼方アツ コ・関川敦子二人の ATSUKOの版画展』 2019年12月5日-10日 10:00-18:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/JsAoUA47k0posted at 11:41:48
RT @pencolo_sapporo: まもなくオープンです! 「さっぽろペンギンコロニー2019」 2019年11月13日〜26日、10:30〜19:30 丸井今井札幌本店一条館7階 北海道クリエーターズ #さっぽろペンギンコロニー2019 #さっぽろペンギンコロニー #ペンコロ pic.twitter.com/tUfuwLSDEgposted at 11:42:55
RT @pupapipupapipa: 天神山アートスタジオ tenjinyamastudio.jp 『冬の小・中学生向けワークショップ バイバイバイバイのバ』 2019年12月7日・8日 13:00-17:00 pic.twitter.com/nV2U85PzOmposted at 11:43:00
グレタさんが飛行機に乗りたくない気持ちは分かるな。若さだなあと思う。 おこがましいが自分も10代の頃、化石燃料を使う移動手段をなるべく利用したくない、車なんて…という思いが強かった。 「そんなの気にする必要ないよ」と言ってくれた、少し年長の人がいた。今の世田谷区長の保坂展人さん。posted at 11:47:29
札幌【開催中】第13回ノース・カオス展 京都造形芸術大学同窓会北海道支部=11月12日~17日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時半)、スカイホール(南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall )教養学、芸術学、日本画、洋画、陶芸、染織コースの計21人。17日午後1時半、奥田輝芳教授の講演posted at 14:21:00
RT @areareararerere: 北海道の水源地が中国に狙われていると保守メディアが盛んに報じる。北海道庁が調査。外国の法人などが所有する森林が水資源をめぐるビジネスに使われたケースは1件もなかった。実際にあったのは、「中国から日本の水資源を守ろう」と水源地の権利購入を語る手口の投資詐欺。okinawansea.hatenablog.com/entry/2019/11/…posted at 14:29:42
RT @niigatamama: これ、旅行業法違反ではないですか? 「「桜を見る会」の日程をはじめ、東京都内の観光を含む4つのコースが示されています。飛行機代やホテル代など6万6000円から8万7500円までのツアー代金も記されています」 twitter.com/niigatamama/st…posted at 14:29:56
RT @uirousakura: 竹田恒泰さん、いくら被害者だからって、さすがにやり過ぎじゃないか? 講演会に抗議したアカウントを執拗に晒して犯人扱い。 世界で一番人気がある日本人って、そんなことするのかい? twitter.com/takenoma/statu…posted at 14:30:42
RT @kis_sa_kai: ゆりや食堂が入っていた建物の取り壊しを眺めていた。大正時代に建てられた木造の銭湯を改築、ということは築100年くらいだから老朽化も仕方ないか。木の割れる音が響いている。 pic.twitter.com/dxFFtwH5yMposted at 14:33:19
タイトル不明(中湧別の社会福祉会館) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… ★blogを書きました。地元の施設にひっそりと置かれていた彫刻。posted at 14:46:14
RT @amneris84: 「桜を見る会」問題。私費でやったら犯罪になる行為も、公費ならお咎めなし。長期政権で、そういう法の抜け穴いろいろ見つけたんだろな。で、一強だから諫める者もなく、どんどん肥大化。文書は廃棄したことにすれば(or実際に捨てちゃえば)、追及されても逃げ切れる、と学習済み。posted at 17:06:55
桜を見る会の件、これ単体だったら、野党も小さいことで盛り上がってるな~と思わないでもないけど、なんせこの6年余り、こういう件が続いて、うやむやになっているからなあ。税金だというのに…。posted at 17:20:43
RT @Simon_Sin: 誰も「桜を見る会を中止にしろ」なんて言ってないぞ。招待客の選定が恣意的なのでその基準と招待された人のリストを出せって言ってるだけだ。桜を見る会はやめなくてもいい。透明化するならな headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-…posted at 17:21:41
RT @hirokawayoshie: 桜を見る会の前夜祭もヤバい雰囲気に。5000円で、ニューオータニで豪華な飲み食いできる?誰が出したの? twitter.com/isseiyamagishi…posted at 17:22:54
「もう終わったことだろ。野党は何をごちゃごちゃ言ってるんだ」とネトウヨが無駄に勢いづく、に1票。 (来年度が中止になったからといって今年やったことがチャラになるはずがないんだけど、ネトウヨにはそういう難しい理屈はわからない)posted at 17:28:39
まぁ、桜を見る会も中止になったことだし、次は大学の新入試制度も中止してください。こっちの方が、さらに害悪が大きい。posted at 17:33:40
@shirahamamasaya わたし、すごく鈍いんですよ(笑)。 しかしロジャー・ディーンはいろいろなところに影響を及ぼしているかもしれないな。YESのアルバムで宇宙空間に浮かんでいる逆三角形の島を見た時、機動戦士ガンダムの宇宙要塞ア・バオア・クーにそっくりで驚きました。偶然かもしれませんが。posted at 19:17:27
RT @kurinozo: クリスノゾミ アクセサリー展 2019年 11月14日(木)〜19日(火) 11時〜18時(最終日17時まで) 石の蔵ぎゃらりぃ はやし 札幌市北区北8条西1丁目1−3 pic.twitter.com/LIZwx2iElBposted at 19:31:55
RT @natganigpa: 大友良英さんの「2012年からの「踏み絵」そして「盆踊り」」(『文藝』今月号)を読む。そしてちょっと泣く。 大友さん、すごくクールに戦ってるなあ。でも何と戦ってるんだろう? デマ?悪意?不寛容さ?現政権? どれもそうだけど、どれも違うような気がする。 けど、こういう戦い方、かっこいいな。posted at 19:32:59
RT @PrefHokkaido: 低気圧の接近により北海道内は明日(14日)から16日頃にかけて #暴風、#高波、#猛吹雪 になる見込みです。天候の急激な変化に警戒し、今日から大雪に備えましょう。 平成24年11月に暴風雪により鉄塔が倒壊し、登別市・室蘭市で約5万5千戸が停電した例もありますので停電についても備えましょう。posted at 19:34:44
RT @Narodovlastiye: 招待者に「桜を見る会」の招待状が届くのは、招待者が嬉々としてネット上にあげているものを見る限り3月。しかし、新たにスクープされた安倍首相の地元有権者に送られた「桜を見る会ツアー」の案内は、何と2月。これで「各府省庁が推薦し内閣府が取り纏めるため首相の関与はない」という図式は崩壊。posted at 19:37:18
RT @tefcomatsumoto: 『不自由の不自由展』吉祥寺で開催 会田誠、根本敬、北大路翼ら参加 www.cinra.net/news/20191111-… @CINRANETからposted at 19:37:35
RT @RyusukeIto: トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)本郷での『FALSE SPACES 虚現空間』展、無事終了しました。最終週も多くの方にお越しいただいたとのことです。来館の皆さま、ありがとうございました。下記VRサイトで、会場や展示の様子が見られます。eazel.net/exhibitions/344posted at 19:39:18
RT @ArikoHoriuchi: 【現在開催中】 堀内 亜理子 作品展 11月6日(水)〜28日(木) 玉川高島屋S・C南館4階 日本橋木屋 玉川店 am10:00-pm9:00 サイズチェンジした入れ子のお弁当箱や、木っ端みたいで木っ端じゃない手鏡など! 新作を出展しています。4階はクラスカに伊東屋と…楽しいフロアだったワ〜😆ぜひお越し下さいませ pic.twitter.com/kJ7BiqMLBHposted at 19:41:00
RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー犬養(ピアノ部屋)にて佐野妙子さん個展『night parade ~零れ落ちた月の夜に~』鑑賞。夜空の煌めく星や動物を描いた作品など、いずれも優しい情景。レジンのアクセサリは作品と雰囲気を合わせて制作されているとのこと。入場無料。11/18(最終日〜18時)まで。 pic.twitter.com/DLDUWIuNOjposted at 19:41:36
RT @Sapporo_north2: 写真は石山 ひなの さんの「無題」、展示中【アートスクールの卒業生・現役生が制作した前期展・後期展の受賞作品を展示・配信する「制作コース歴代受賞者展」】[11/9㈯~24㈰9時~21時]さっぽろアートステージ2019「出張シンクスクール」、チ・カ・ホ北2条広場 @Sapporo_north2 東側で観覧無料。 pic.twitter.com/1yK8fdLidkposted at 19:44:31
RT @nagasek: 専門的知見を持たないと作品を「正確に」読めないと言う、その二分からはみ出たところに作家がいる。シャガールはキュビズムを「誤用」した先にいて、荒川修作はコンセプチュアルアートが廃棄した物質を再導入する創造的「誤り」を犯す。素人と専門家が過剰に峻別された空間では作家が生まれずらい。posted at 19:45:15
RT @kurinozo: 明日から個展です^^ 今回はピアス祭り(?) いつもより真鍮ピアスたくさんあります。 今回のDMのピアスは片方ずつ売りなので左右非対称につける事も可能です。 *** ペンギンコロニーは今日から始まってます。ハシゴしてね。寒いけど!!posted at 19:46:09
RT @tanutinn: 桜を見る会「私の判断で中止にすることに致しました」と安倍首相が記者団に。いや「私のせいで」だろが(笑)
posted at 19:46:45
@emimura どの店かが気になります(笑)。聞いてもわかんないと思うけど。
posted at 20:10:28
@emimura わかりません。って、考えたら当たり前ですね(笑)、あの辺にいたの、もう15年も前の話だもん。
posted at 20:21:41
@emimura 自分も、料理屋はともかく、スナックなどで飲むことのメリットがわかんないので、若い世代はなおさらだと思います。
posted at 20:30:09