北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

3月27日(日)のつぶやき

2011年03月28日 02時27分13秒 | 未分類・Twitterまとめ他
07:32 from www.movatwi.jp
ねむい、だるい、くたびれた…なんてこと書いても、読む人のためにはならないのは、わかっているつもりなんだけど…。
07:54 from www.movatwi.jp
すみません、さしあたっては部屋の掃除をしなくては、なのです…。 RT @chichichika: 心は感じます。明確になにかできることがないのが残念ですが。 RT @akira_yanai: ねむい、だるい、くたびれた…なんてこと書いても、読む人のためにはならない…
08:05 from www.movatwi.jp (Re: @kamo_ru
@kamo_ru おはありです、かもーるさん。今日は昼から深夜まで仕事、あすは早朝から出張です。
08:42 from www.movatwi.jp (Re: @13fog1979
@13fog1979 おはありです~。
09:16 from HootSuite (Re: @chichichika
@chichichika でも、来週からから単身赴任が解消になり、そろそろ家族みんなの荷物が入ってくるので、やらなきゃまずいのです(笑)。
09:24 from Twipple for Android
春だと思えば、少しは気分転換も良くなるのかな…。
09:40 from twicca
きっと、ギャラリーを回れないから、体が重いんだ。そういうことにしておこう…。
09:46 from Twipple for Android (Re: @akira_yanai
@ku_ro @akira_yanai おはありです。そろそろ出社のしたくをしなくては
…。
09:48 from HootSuite (Re: @chichichika
@chichichika そうなんです! 家族みんなで暮らせるのはいいんだけど、このままでは家具が置けない(苦笑)。
09:53 from HootSuite
RT @junkudo_net: ジュンク堂店舗の営業情報、3/27午前9時時点です。公式RTのみでお願いします。高崎店11~20時、郡山店10~18時、秋田店10~20時、盛岡店10~21時。仙台ロフト店は月内に営業再開を目指しております。
10:14 from Twipple for Android
RT @miyanomoriam: 青空が広がっている札幌。雪解けが進みそうです。本日11:00から開館しております。【森山大道写真展「ブエノスアイレス/サンパウロ」】開催中。 今日は結婚式が入っております。
10:17 from Twipple for Android
RT @wakoak: 僕は単純な二元論で「ネクタイをしない組で体制側でないもの」を選びつつ生きて来たつもりだったんだけど、結果から見ると、そんな行き方は出来るわけは無かった。若いときの思想なんか実に薄べったいものだ。「目黒区美術館への抗議」の見ていて、ああ、僕の若いとき ...
11:27 from Twipple for Android
RT @miraiten: おはようございます!本日いよいよ最終日です!14:00から東海林靖志さんのダンスパフォーマンス、16:00から松原壮志朗さんの人形劇が行われます!ぜひぜひお越し下さい!
13:23 from Twitter for Android (Re: @chichichika
@chichichika そうするしかないかも…(^_^;)
13:26 from Twitter for Android (Re: @lily_blood_uxa
@lily_blood_uxa 旅行、お気をつけて~。そういえば、半月前にしそびれた「ひとりフルーチェ会」を今夜決行するつもりです!
13:54 from web
教授がRTしてくれるのはうれしいのですけど、こういう記事って全国紙には載ってないのかな? QT @skmt09 「会社はコスト優先」原発の元技術者ら ネットで自己批判(北海道新聞) http://bit.ly/hiIxJ9
13:56 from web
RT @tsuda: しかし2号機がこの状況だともう実質的に内部修復作業無理なんじゃないの……ということが明らかになったということだね。いやはやさてはて。
14:25 from HootSuite
@n_x_s_91 隣接している共和町、神恵内村にも交付金は出ています。岩内町は泊村と隣接してないんで、お金が出ないんですよ。あんなに近いけど。
14:41 from HootSuite
民族学・人類学的展示って、前々回のドクメンタ前後(20世紀末~21世紀初頭)の流行だったような… QT @pigashikata: 葉山の近代美術館エル・アナツイ展。アフリカの民俗資料なんかを並べた民俗学的展示されたら民俗学的バイアスがかかっちゃうよ。メタル・タペストリーはきれい
18:07 from Brizzly
階級が消えて世代間闘争が出てくるw QT @Motoharu0616 労働市場や職場環境に関する不幸や労苦の原因を年長世代の責任に求めて批判する人たちは、ぼくらが50代60代になったら若者世代を同じように苦しめて、彼らに被抑圧者のルサンチマンを相続させるのかな。
18:31 from web
RT @yuukiuryu: Google先生さすがです。「アートで募金」で検索でトップに http://sact.daysclip.com/ が出ました!いよいよ明日開幕です。よろしくお願いいたします。 #charityart
20:49 from mixi ボイス
けっこう本気で雪が降っているけど、考えたらもう27日なので、これ以上降らなくていいよ。ねえ、聞こえてる?
20:50 from HootSuite
【あすから第2週】道展新鋭展・受賞者展=3月21日(月)~4月2日(土)10~6時(土曜~5時)、日曜休み、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 http://ow.ly/47Hup )。第2週は石井誠、関谷修平、引山絵里、阿部吉伸、吉成翔子
20:50 from HootSuite
【あすから】アルディ会展=3月28日(月)~4月2日(土)10~6時(最終日~5時)、札幌時計台ギャラリー(札幌市中央区北1西3 http://ow.ly/47HzG )。米谷哲夫さん(全道展会員)が指導する、歴史の古い絵画教室展
20:50 from HootSuite
【あすから】波田浩司展=3月28日(月)~4月3日(日)10am~10pm(最終日~5pm)、カフェ&ギャラリー北都館(西区琴似1の3)。羽の舞う都市で男女が浮遊するユーモラスな画風で知られ、独立美術や全道展、サッポロ未来展でも活躍する江別の画家
by akira_yanai on Twitter

20:50 from web
RT @GALLERY__SOU: 開催中の「二橋愛次郎・勇田常夫 二人展」明日が最終日です。
皆様のお越しをお待ちしております。
17時まで。
21:28 from web
RT @magazinehouse: 【くらもち ふさこ 様より】何か発したいと思っていても、言葉が気持ちに追いつかないというのが正直なところです。被災された皆様の恐怖や悲しみ、不安を思うと、ささやかではあっても自分にも出来ることをやっていきたいと考えずにはいられません。 ...
21:28 from web
RT @magazinehouse: 【くらもち ふさこ 様より】(つづき)目指すところは皆一緒です。今は目に見えず形にならなくても、世界中の想いが一丸となっている今、必ずそこ・・・「日常」へ手が届く日が来ると信じています。 くらもち ふさこ(マンガ家)
21:31 from Twitter for Android
マガジンハウスから、くらもちふさこ様の励ましのメッセージが流れてきたので、リツイートさせていただきました。
21:46 from web (Re: @mikikotagata
@mikikotagata 共同不審ですみません。フォローが外れていたので、こちらもいったんリムーブしたのですが、考え直して再フォローしました。勝手にフォローが外れてしまう現象がちょくちょく起きているようです。ともあれ、今後ともよろしくお願いします。
21:47 from web
RT @kagayam: 本棚の花田清輝『復興期の精神』(講談社学術文庫)と目が合った。ここで「復興」というのはヨーロッパのルネサンスのことで、しかも収録の文章はほとんど戦中に書かれたもの。花田自身、主題は《転形期にいかに生きるか》だと言う。ルネサンス…。いや、髭男爵のこ ...
22:59 from twicca (Re: @mikikotagata
@mikikotagata ありがとうございます。共同不審ではなく、挙動不審でした(^_^;)。どうもスマフォは誤字が多くなっちゃうような…。
23:06 from goo
オホーツク小さな旅(46) 網走・生田原その5 まさかの休店あるいは反原発ソング #goo_h-art_2005 http://bit.ly/eNWgZV
23:18 from Seesmic Web
というわけで、震災5日前の網走の、あまり人が歩いていない中心街では、タイマーズの「サマータイムブルース」が流れていたのだ。偶然だったんだけど。http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e4eea6f39bfc0192ffbedb6717d873c3
23:41 from Tweet Button
大震災から半月 第1章・第2章?#goo_h-art_2005 http://t.co/e8hMA5i ブログ「北海道美術ネット別館」、本日2本目のエントリを書きました。
by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。