ネットをちょっと覗いただけで、他人を馬鹿にすることでしか自分の利口さを証明出来ない本質的に馬鹿の人たちが実に偉そうに好き勝手な罵言を書いていて、イデオロギーや偏差値や知識教養以前にそうゆう心性が低劣だってことがなんでわからないんだろうと思ってしまう。あんたがたは頭いいんだろう?
— 佐々木敦 (@sasakiatsushi) 2017年2月11日 - 00:48
ZARDはああいうことがあり『負けないで』が代表曲みたいな世の中になってしまったけど違うから。元気系じゃなくて退廃系だから。ZARDの真骨頂は『この愛に泳ぎ疲れても』にある。元気のない人に元気出せというのがそもそも無茶なんだよ。一度しゃがんだ方が元気の源になる。
— ルチル (@rutile_moe) 2017年2月12日 - 02:35
漫画家の谷口ジローさんが死去 - 「孤独のグルメ」がドラマ化
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年2月11日 - 23:52
this.kiji.is/20316144237066…
前もゆうたけど次に日本が戦争するときは「これはもう戦争だ!」「いや戦争じゃないしww空襲とか起きてないし。戦争脳乙」みたいな論争にもならないネットの炎上合戦が起こっている裏でひっそりとたくさん人が死ぬだろう。そしてオレらがその全貌を知ることがとても困難になっているだろうとおもう
— 増田聡 (@smasuda) 2016年3月19日 - 01:57
ドヴォルザークの「弦楽のためのセレナード」聴いていると、生きている内にチェコの素朴で雄大な景色をもう一度見たくなる・・・・
— NMA 沼山良明 (@nmadon) 2017年2月12日 - 00:46
【本日より】Kumanouno.lab presents 合同展示『赤い絲のその先に・・・』
— あおのけ屋 (@aonokeya) 2017年2月11日 - 16:28
2/11(土)-19(日) 10時-18時(最終日〜17時*月曜定休) 帽子と雑貨 Dons(札幌市白石区本郷通9丁目北4-23)
あお… twitter.com/i/web/status/8…
Sapporo Snow Festival will be held till today's evening in the Odori Koen Park. #sapporo #雪まつり instagram.com/p/BQYsn5og7Bc/
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 06:10
札幌【本日終了】北翔大学生涯学習システム学部芸術メディア学科第14回卒業制作展 -color-=2月7日~12日(日)10am~5pm、北方圏学術情報センター・ポルト(中央区南1西22) hokusho-art.com 美術、デザインなど。現学科名として最後の卒展
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 06:55
支那もすぐに降服すべしと思ひたらんが、案外長く抗抵する。朝鮮も後には追々苦情を申立て我に背くに至らん。今はたゞ官吏の圧制に恐れて黙つて居るのだ。自分ばかり正しい、強いと言ふのは、日本のみだ。世界はさう言はぬ。
— 勝海舟bot (@KatsuKaishuBot) 2017年2月12日 - 04:42
「総連と民団の意を汲んだ、日本共産党隷下の革マルが、中核派を使嗾して、反基地運動をやってる」系のネトウヨの妄言を見たときの、昭和生まれオジサンたちの「こんなバカが生まれる時代になったのか!」って衝撃って、何に例えたらいいですかね?隔世の感ありすぎで言いようがないですな。
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年2月11日 - 18:36
国連が南スーダン戦闘は「戦争犯罪」と言ってることが、南スーダンが法的に武力紛争であることの何より証拠。つまり、南スーダン国内法だけでなく国際人道法(戦時国際法)が適用されるということ。日本政府が言うように武力紛争でなければ国際人道… twitter.com/i/web/status/8…
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年2月11日 - 22:15
Japan’s Ice Village Is mysteriously Beautiful, This Is A Must See! click>>faithreel.com/japans-ice-vil… pic.twitter.com/x0h9BxoEAA
— Faith Reel (@FaithReeI) 2017年2月12日 - 07:00
「ゼロが出たあとにまたゼロが出る確率」と「ゼロが出たあとに36が出る確率」は計算上は変わらない。なのに、我々は前者の方があり得ないこと、奇跡的なことだと感じてしまう。人間は数学的世界ではなく意味の世界に生きているのだ。
— 荒木優太 (@arishima_takeo) 2017年2月12日 - 07:42
札幌【本日終了】北海学園大学II部写真部卒展 さくら=2月7日(火)~12日(日)10am~最終日5pm、ギャラリーエッセ(北区北9西3 esse.co.jp/gallery/ )。@hgu_2busya
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 07:55
@Nekota_Travel 全くおっしゃる通りです。特に子育て世代が鉄道に乗らなくなってて親の自家用車にしか乗ったことのない子どもがたくさんいます。私は市議会でも「公共の乗り物は子どもの社会性を育てる」と定義してもっと乗り鉄するように呼びかけています。市民団体も必要と思います。
— 士別市議会議員 国忠たかし (@takunitada) 2017年2月8日 - 07:13
@Nekota_Travel ホントびっくりする程近距離の部活送迎でも全部親がわざわざ自家用車でやっていて驚くような現状です。例えば士別-和寒間中学生360円、小学生180円ですからクルマ出すより安い。ここらへんの世代に鉄道利用させるのがポイントです。3月の市議会で取り上げます。
— 士別市議会議員 国忠たかし (@takunitada) 2017年2月8日 - 07:16
地方に行くと、移動手段イコール自家用車という固定観念に凝り固まってる人が多いの、本当に残念。場所によっては列車やバスや徒歩の方が便利なこともあるのに、車以外の手段でどっかに行くという発想自体がない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 08:01
Japanese manga artist Jiro Taniguchi dies aged 69 bbc.in/2kfitM7
— BBC News (World) (@BBCWorld) 2017年2月12日 - 07:53
Thanks for the fashion tip, @KellyannePolls, but I'm trying to buy made in America these days. pic.twitter.com/9lusjcZWHj
— Shannon Coulter (@shannoncoulter) 2017年2月10日 - 01:38
【東京】下沢敏也展 - Re-birth 風化から再生へ -
— ShareArt 展覧会情報 (@cj3_event) 2017年2月12日 - 08:00
#美術展 #展覧会
share-art.jp/event/views/25…
2017年3月16日(木) ~ 2017年4月24日(月) @LIXILギャラリー
札幌・市民ギャラリーにて2017冬季アジア札幌大会支援企画『ANBD特別コラボポスター展』鑑賞。冬季アジア札幌大会を”Flame in Winter”に喩えた大量のポスターを中心に。デザインは多様で海外からの出展も。2/12まで。
— 高橋弘子@2月ファビュラス個展 (@harutoki_k) 2017年2月12日 - 08:01
anbdsapporo.info/ja/index.html
@emimura それはまちがいなくその通りだと思うので、頑張り過ぎない程度に頑張ってください。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 08:19
東京【開催中】第15回NAU 21世紀美術連立展 現代アートの今を見る=2月8日~20日(月)10am~6pm(金~8pm、最終日~正午)、入場30分前まで、火休み、国立新美術館 @NACT_PR 無料。札幌の書家吉田敏子さん出品。nau21.com
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 08:20
本日2/12 最終日。大通5丁目会場にて「トット商店街」&「札幌ループライン」上映。17:15 / 18:00 / 19:00 / 20:00 。フィナーレとなります!ぜひ!(こちらのポストカードはSIAFラボでも配布しております… twitter.com/i/web/status/8…
— SIAFラボ (@SIAFlab) 2017年2月12日 - 08:21
「これからどうするの?」と大学院卒業生に聞く。君は「博士課程に進もうかと」・・「あなたはもう社会に出て戦ったほうがいい」と私は応える。芸術系の博士課程進出には相当の理由が必要。たいていの学生は猶予期間延長が目的で、それではやがて腐っていく。ぬるま湯を捨てよ。街に出よう。である。
— 宮島達男 (@tatsuomiyajima) 2017年2月12日 - 08:37
私はムスリムですが、ハラール認証そのものがムスリムをおちょくる冒涜行為で、実体の無いものから金を取るハラーム行為だと思うので、逆に認証付きの食品は食べないように気を付けています。原材料を見て、私個人が神に問うて選ぶようにしています… twitter.com/i/web/status/8…
— HIROKI WAKAMATSU (@WakamatsuHiroki) 2017年2月11日 - 04:43
WANIMA の au のCMソング、♪丘を超え行こうよ、口笛吹きつつ~とおんなじ曲じゃねーか(笑)。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 09:34
BBC News - Why don't Japanese drivers buy US cars? bbc.com/news/business-…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 09:43
意外にコミカルな映像で笑えます。トランプの言いがかりを論破。
札幌【本日終了】泉修次展 均衡=1月21日~2月12日(日)正午~6pm、火休み、ギャラリーレタラ(中央区北1西28 moma-place.jp/retara/ )。スチールワイヤを使いバランスを取った立体。12年個展→ ow.ly/rwrc308B2H9
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 10:00
釣りは、竿を車内に持ち込まれてもアレなので、しょうがないっす。 twitter.com/pupapipupapipa…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月12日 - 10:05