きのうは4785歩でした。
posted at 06:55:29
@AtelierKASUMI まだ決定ではないのですが、なんとか金土曜に休めるよう調整中です。
posted at 07:01:08
@kmr_nao ♪現地へ向かう人の群れは誰も無口で シュプレヒコールだけを聞いている もう少し有名なのかと思っていました(^-^;
posted at 07:03:33
@akira_yanai 一晩寝たら疲れが取れる、のではなく、むしろ疲労感が増すのも、加齢の特徴…😞
posted at 07:06:42
RT @harutoki_k: 【出展予定】 (1)グループ展『2021絵画ダイジェスト パート1』 2021/12/15(水)〜12/20(月) カフェ北都館ギャラリー(札幌市) (2)作品展示即売会『月織年末蚤の市』 2021/12/17(金)〜12/26(日) 瀟洒珈房 月織堂(札幌市) 詳細はリプライ欄、またはweb siteにて↓ hirokotakahashi.net pic.twitter.com/wmMO9P7Sak
posted at 07:07:20
RT @er7gtyz: どゆこと?と思ってファイル見てみたら怖すぎて泣いちゃった pic.twitter.com/L7pDqWgDIl
posted at 07:19:40
RT @y_kurihara: 原稿のネタにしようと虎視眈々と見守っていたのだが(笑) 今回はトヨザキさんが失言気味だと思うが、行き違いは書評の二面性に起因しているでしょう。このコラムに書いたように、書評は出自的にも広告性を帯びている。一方で評論的性格も持っている。どっちに重きを置くか。 twitter.com/y_kurihara/sta…
posted at 07:20:44
RT @y_kurihara: たとえば大森さんは、けんご氏の「リーチするポテンシャル」を指して「書評でしょう」といっていたが、これは広告性を評価しているわけですよね。糾弾している人たちもだいたい広告性に依拠して批判している。 twitter.com/nzm/status/146…
posted at 07:21:04
RT @y_kurihara: 一方、トヨザキさんの言い分は、評論的機能を重視したものである。そういう売り方をしていると、一時はいいかもしれないが、土が痩せ細って、しまいにゃぺんぺん草も生えなくなるぞ、といっているわけだ。
posted at 07:21:08
RT @y_kurihara: 現実的には、書評は広告的機能を失いつつある。もう書評じゃ本が動かないというのは前々から言われている。昨今、褒め書評すなわち広告的書評しか存在を許されなくなっているのは、その現状のネガでもあるでしょう。貧すれば鈍するというやつですな。 twitter.com/cattower/statu…
posted at 07:21:23
そうなんですか…orz 少し前までは、新聞に書評が出ると必ず何冊か出ると本屋さんに言われていたのですが…。 (北海道新聞のネットに、書評の書名が紙面より早く載るのは、先に発注をかけたい書店の要望も発端と聞いてます) twitter.com/y_kurihara/sta…
posted at 07:26:01
RT @yujinfuse: 「海兵隊を宮古や石垣に置かせてもらえないだろうか」。ある海兵隊幹部は陸自幹部にこう打診し、陸自幹部は「10年早い」と返したという。事が起きてから南西諸島に分散展開するだけでなく、あらかじめ部隊を配備しておくこともオプションの一つとして考えているということだろう。 twitter.com/sankei_news/st…
posted at 07:26:52
RT @nekonoizumi: まだPDFはないけど、これは気になる。著者は建築学系の方のようだし。 ⇒水野信太郎 「グリム童話"お菓子の家"具体像の究明」 『北翔大学短期大学部研究紀要』59 (2021) ci.nii.ac.jp/naid/40022540593
posted at 07:30:14
RT @OnDoKo: 【本日発売】 Picture and Music ART BOOK [モリケンイチ+Shizuka Kanata / 「Melody in the eyes」] 本日発売 北海道在住の画家 #モリタケンイチ さんと音楽家 #ShizukaKanata さんによるコラボ作品です。 店頭及びネットショッピングにて! ondoko.ocnk.net/product/4002 pic.twitter.com/ItMrJNcyDp
posted at 07:35:40
RT @pupapipupapipa: 北海道立文学館 特別展示室 www.h-bungaku.or.jp 『辻井京雲 書の世界』 2022年1月8日-16日 9:30-17:00(月曜休その他休日はHPで) 観覧料:無料 pic.twitter.com/ouiHvCg1Ce
posted at 07:36:01
RT @omotechiki: 帯広日帰り乗せてってもらい、ありがたや。帯広美術館水木しげる展は正午頃30分ほど待ち。 GALLERIAオリザにて鈴木隆「絵画彫刻」は本当に風景のように染み込む。どこから見ても絵になる。←明日12月12日(日)まで。天気も良く、行けて良かった。 あ、間違ったかと思ったことあって一旦削除しました汗 pic.twitter.com/VcfVawK8wN
posted at 07:37:26
RT @omotechiki: 冬は、雪が降った方があたたかい、と鈴木隆さんの言ふ。 『鈴木隆展』ー絵画彫刻ー ガレリア・オリザ 帯広市大通南6丁目14-1 0155-67-4039 12月12日(日)まで 11時〜19時 pic.twitter.com/9d5l76gXhC
posted at 07:37:50
RT @sa_touta_kumi: いつの間にか札幌にこんな場所が。 多目的な空間「ie(イエ)」。 iesapporo.official.ec/about
posted at 07:39:33
RT @tapioca18: いちはらアート×ミックス2020+、深澤孝史の音信山再訪。丁寧に取材した密度の高い映像作品なのだが、45分と尺が長いので、最後まで見る人は少そう。会場で古道の地図が貰える。日本最大級の木造地蔵坐像もアートミックス展示日時に連動して御開帳。小さな集落にこんな立派な木造があるのは驚き。 pic.twitter.com/3kQPNYCep2
posted at 07:40:50
RT @siretoknote: かけこみで🏃💨www.city.abashiri.hokkaido.jp/270kyoiku/040b… 発想に唸らされる作品ばかり。作家の視点になってみる、考えてみる。何が正解ですか?と錯綜するのも面白み。網走市立美術館は若手の現代アート作家の展示にも精力的でありがたいです。明日12/12まで! twitter.com/guuteimoku/sta…
posted at 07:41:47
RT @Takeridon: 彫刻家谷口顕一郎さんから個展「凹みスタディ」の案内をいただく。札幌テンポラリースペースで12/11~19日。石狩川治水の祖 岡﨑文吉の石狩川観音橋の単床ブロックの凹みスタディを展示。アートエッセイ『世界凹み旅』(かりん舎)も同時発刊。これは見逃せない。わたしも期間中の12日に訪ねたい。 pic.twitter.com/0DsGv6kqLg
posted at 07:42:19
RT @doushinhoudouc: ▶︎道内12日夜から荒天 暴風雪、高波に注意 www.hokkaido-np.co.jp/article/621900 どうしん電子版 #札幌管区気象台
posted at 07:45:27
若い頃は気づかなかったが 「業界関係者になるとブツをもらえる(または物々交換)」 ことがある。本や入場券は買わなくても手に入る場合がある(ただしこちらも贈る。私の場合は何もあげられず申し訳ないです)。 売れない小説家は進呈された本を定期的に古本屋に売って糊口をしのいでいた。
posted at 08:10:17
だから、貧乏作家でも、出費はそれほど多くなくて済んだという語を聞いたことがある。ただし今後いろんな分野でコンテンツのデジタル化、サブスク化が進むと、この「相互に進呈」の美風?はどうなるんだろう。
posted at 08:13:27
シャトー・ル・レェーブ space1-15(スペースイチイチゴ)への行き方 (アクセス) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… #gooblog ★参考になれば…。
posted at 08:17:58
@2_moku 全行程、車です。北見峠で乗り降りできるバス路線は存在しません。
posted at 08:26:29
RT @shikatouch: 「せんと、らせんと、」展。写真は順に、是恒さくら作品[四方幸子]、ピョートル・ブヤク[長谷川新]モーガン・クエインタンス[柴田尚]、マリット・シリン・カロラスドッター[同]。([ ]内がキュレーター) *飯岡陸さんのダイアグラムによる展示(進藤冬華、朴炫貞)の写真は、後ほど! pic.twitter.com/2hlb12f9JQ
posted at 08:49:56
RT @shikatouch: 「せんと、らせんと、|6人のアーティスト、4人のキュレーター」展、昨日スタートしました!(札幌500m美、-2022/2/2)飯岡陸、四方幸子、柴田尚、長谷川新のアプローチとアーティストの展示、それぞれ違っていて、と同時に全体がいい流れになったと思います! 500m.jp/exhibition/553…
posted at 08:50:06
RT @NOSUKE0607: 「戦争を人殺し」と表現するとなぜか炎上する。その根には、戦争指導者たちが「敵艦を沈める」「敵基地攻撃」などと勇ましく美化するからだろう。敵艦、敵機、敵基地にも人間はいてその人にも故郷があり、家族がいる。その人を殺すのが戦争。そして失敗すれば自分も死ぬ。しかし指導者は死なないのだ。 twitter.com/ichiki_817/sta…
posted at 08:52:40
@2_moku ありがとうございます。これはきのうのツイートです。きょうはゆっくり過ごすつもりです☺️
posted at 08:56:12
RT @doshinweb: ロコが開幕2連勝 カーリング五輪最終予選:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/621978 #ロコ・ソラーレ
posted at 09:06:42
RT @AuschwitzMuseum: 12 December 1916 | A Polish Woman, Julia Wrotniak, was born in Zamość. A nurse. In #Auschwitz from 7 October 1942 No. 22219). One of over 7,000 men & women liberated on 27 January 1945 by the Soviet soldiers. pic.twitter.com/kKlapsPDr0
posted at 09:06:59
RT @tonomuseum: 今日は山神の祭日 山仕事に携わる人々は、山の神を畏れ敬い、伝承や禁忌を守ることによって無事に仕事ができると信じてきた。 12月12日は山の神の年取りといって、山の神が自分の領分の木を数える日なので山に入ってはならないとされる。山に入り、木に数えられると二度と戻って来れなくなるという。 pic.twitter.com/pDQy6SKCyM
posted at 09:07:14
新聞は正字を原則使わないで常用漢字の字体を使うので、たとえば「廣瀬」は「広瀬」と表記するのだが、正字を使いたい人はなぜ「廣瀨」と書かないのだろう。 正字と、戦後の新漢字の混在って、すごくモヤモヤする。
posted at 09:20:13
(クーポンか現金か、よりも、支給を2度に分けることのほうが現場に負担をかけるのでは?)
posted at 09:29:20
RT @ikottti: 個展12日目です。 どうぞよろしくお願いいたします。 * 井越 有紀 個展 「あいだの体温」 2021年 12月1日(水)~12月13日(月) 13:00~19:00 ※火曜定休 ギャラリー犬養 〒062-0903 北海道札幌市豊平区豊平3条1丁目1−12 TEL 011-813-0515 galleryinukai.com pic.twitter.com/0jVyJ9uxkY
posted at 09:31:27
RT @hiyohiyomaru: 普及、一般化とハードルを下げることはつながっているとは思うが、ハードルを下げることが本当に良いことなのかはわからなくなってる。わたしは。
posted at 10:50:03
RT @Tenjinyamaas: このあと11時からArt & Breakfast Day with 天神山です。 YouTubeでもご覧いただけます。 朝ごはんにはちょっと遅いですが、コーヒー片手に是非! www.youtube.com/channel/UCtvZE… twitter.com/Tenjinyamaas/s…
posted at 10:51:20
@kapitalmania さっきCDBさんがツイートしていましたが、分野によるみたいですね。ラノベなんかは全然動かなかったとのことです。なんか、わかる。
posted at 10:53:44
RT @Yokko08768212: 今年辛かった思い出吐露させて 第4波医療崩壊大阪 死亡し空いた病床、数時間後 滑り込んだ次の患者が即急変 重症治療開始し一命取り留める 先の患者が亡くならなければ 後の患者が亡くなっていたかも 命かけた壮大な椅子取りゲーム 府民として こんな大阪は嫌だ 看護師として こんな医療現場は嫌だ
posted at 10:57:41
RT @doshinweb: 米、竜巻の死者100人超か 被害甚大、救助活動が本格化:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/621991
posted at 11:02:34
RT @Yoko_Tamura_art: 札幌のギャラリー犬養にて。 井越有紀「あいだの体温」 柔らかな風合いの個性的でとても素敵な作品達です。 今日12日19時迄ですので、ご覧下さい。 #札幌 #ギャラリー #札幌アート pic.twitter.com/Dg19WxdhmT
posted at 11:25:46
@kapitalmania これです。 twitter.com/C4Dbeginner/st…
posted at 11:40:44
なぜか12月になると… blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… @akira_yanaiより ★blog 書きました。どうでもよい話題。
posted at 12:01:38
RT @nytimes: Here are the best art books of 2021, selected by The Times's art critics. nyti.ms/3dOKBPf
posted at 12:04:32
米国の竜巻、すごいな。 これは偏見かもしれませんが、ロシアや欧洲の平原も広いのに、竜巻が起きた話はあまり聞かない。米国の竜巻は「オズの魔法使い」からの伝統というか…。
posted at 12:07:53
一部に誤解している人がいるようですが、クーポンを配るのに900億円以上かかるのに対し現金なら0円じゃないんですよ。現金を配るのにも事務費用はそれなりにかかります。だから2度に分けて配ること自体、どうなのよと思うんです(←下心バレバレだよね、政府の)。
posted at 12:10:54
札幌【開催中】札幌美術展 佐藤武=10月9日~1月10日(月)午前9時45分~午後5時(入場4時半)、11月以降の月曜と12月29日~1月3日休み、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp 一般千円、高校大学生700円、小中学生400円。広漠とした風景 tsart1113.wixsite.com/tsart1113 詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 12:12:00
札幌【本日終了】第36回グループ「游」書展=12月7日~12日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、市資料館(中央区大通西13 www.s-shiryokan.jp )。松尾大山ミニ個展と、木村大猷、小林浥嵇、須田廣充、高谷義仁、綱淵真由美、長澤玄來、星野壮風、村上弘江、茂垣回歸、吉野祥琴の計11氏
posted at 12:13:00
札幌【あすまで】井越有紀個展 あいだの体温=12月1日~13日(月)午後1~7時、火曜休、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。かわいらしさと祈りと不気味さが共存する、ナイロンによるソフトスカルプチャー。中止となったSIAF2020出品作家。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 12:14:46
(春から夏にかけてクーポンを配れば参院選で与党に投票してくれるだろうと思ってるんでしょ、きっと。税金を配って買収しようとしてるんだから、なんというか…)
posted at 12:16:59
札幌【あすまで】第11回年忘れ名画展=12月1日~13日(月)午前10時~土日月 午後7時、最終日~5時、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。神田一明/木村富秋/志摩利希/菱野史彦、亮子/谷地元麗子。今年「名画の小部屋」を彩った作家
posted at 12:19:50
@kapitalmania そうですね。ただ、新聞という媒体には、「現在進行形の年表」というか、世の中の動きを記録する役割もあるので、商売にならん話題だからといって無視するわけにもいかないと思います。
posted at 12:23:18
札幌【あすまで】北海道教育大学岩見沢校油彩画研究室小品展 それぞれの小窓4=12月8日~13日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。卒業・修了生13人、在学中17人と舩岳紘行准教授
posted at 12:23:57
札幌【開催中】北海道功労賞受賞記念展 阿部典英「15歳の君へ」=12月8日~22日(水)正午~午後6時、Gallery Retara(中央区北1西28 MOMAplace 3階 moma-place.jp/retara/ )。北海道文化財団主催。道内を代表する美術家が少年時代から描きためてきた素描を中心に。12年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…
posted at 12:26:23
RT @odoroking: グッバイ アートスペース201展 前期:2022年2月24日(木)〜3月1日(火) 後期:3月3日日(木)〜8日(火)←こちらに出品 長年にわたってお世話になった201も、2022年3月末日でついに閉館🥺 pic.twitter.com/sXvHoSWuqJ
posted at 13:07:07
RT @you_yuusya: 冬期休館のお知らせ:12/27月~2022/3/4金の間、冬期休館致します。御了承ください。尚、何かありましたらメールにて対応は可能ですのでお気軽にお問い合わせください。bit.ly/you_yuusya_top #陶芸 #硝子 #漆 #やきもの #ガラス #ランプワーク #コアガラス #ぐい呑み #グラス #とんぼ玉 #蓋物 #花器
posted at 13:27:33
RT @koroharuka: ~snow story~ 紅露はるか 日本画展 12月15日(水)~12月21日(火) 大丸札幌店 〒060-0005 札幌市中央区北5条西4丁目7番地 8階美術画廊 営業時間/午前10時〜午後8時(最終日は午後5時閉場) 在廊日 12月15日(水)・18日(土)・19日(日)・21日(火) 各日正午12時〜午後5時 pic.twitter.com/cwtvF5iD9Q
posted at 13:47:34
RT @SapporoSCARTS: 💫「札幌文化芸術交流センター SCARTS 文化芸術振興助成金交付事業」を1/11まで募集! 札幌市内で多様な文化芸術活動を行う個人又は団体に対して、その費用の一部を支援することで、札幌市の文化芸術活動の振興やさらなる発展につなげていく事業です。 募集要項はこちら→sapporo-community-plaza.jp/scartsgrant.html pic.twitter.com/VzVKXmiA95
posted at 13:48:02
パソコン作業に取りかかったけど、疲れが取れないので再び横になっております。
posted at 14:04:56
RT @infinity0105: 先日、最難関志望の高3向け授業で「寿退社っていう言葉が昔よく使われていたんだけど、知っていますか?」と聞いたところ、ある女生徒が、「定年まで勤め上げてめでたく退社すること」と回答。そう、もう純粋に寿退社の存在を知らないのだ。そうやって自然に時代は変わっていくのだろうと思っている。
posted at 14:07:09
私も寿退社したかった。 結婚したとき、カミさんが働かないというので専業主婦になってもらい(その後再就職)、私はずっと仕事しています。
posted at 14:09:42
RT @Junya_to_you: 帯広ミントカフェで今日まで開催の鈴木隆さん絵画彫刻展へ。 時間を忘れて世界に引き込まれてしまいました。(自販機も作品…!) pic.twitter.com/5Wz8xHGYZA
posted at 14:35:58
RT @iBOXhue: 開催中!《美術》「舩岳紘行展ー密林の楽しい孤独ー」会期:開催中~12/26(日) 時間:10:00~19:00(※最終日は16時まで) 会場:ニューオータニイン札幌 地下(札幌市中央区北2西1) 観覧無料 冬の油研祭り第3弾!油彩画研究室指導教員の舩岳紘行先生による展覧会。 pic.twitter.com/Z56uSF3dtm
posted at 14:36:45
RT @iBOXhue: 新着!《写真》中島聡一朗写真展「森への一歩」会期:開催中~2022年1月8日(土) 時間:11:00~22:00(※日祝休) 会場:もぐもぐギャラリー(岩見沢市春日町1-11-7 PassTemps内) 芸術・スポーツビジネス専攻の中島聡一朗さんwww.instagram.com/totemo_ichiro6… による写真展。 pic.twitter.com/ov703yYLaB
posted at 14:36:52
RT @nytimes: Some of the worst destruction from the Kentucky tornado was centered in Mayfield, a town of nearly 10,000 people. At least 110 people were huddled inside a candle factory in the area when a tornado ripped through. nyti.ms/3GrWmaS pic.twitter.com/Mh3i3oEzZa
posted at 14:38:25
RT @ponponzmajico: ケミカルマジエルレコード展 2021/12/11(SAT)-2022/1/22(SAT) 11:00-15:30 ナチュラルバイシクルのケミーとマージを交えるレコジャケ展。 よろしくお願い致します🙏⚡️ AT CAFE CUCO 札幌市南区真駒内本町6丁目1番1号 マコマナイプラザビル1階 TEL/FAX:011-211-0635 pic.twitter.com/fKwYSA8VBP
posted at 14:38:43
RT @_ko_aya_: 昨日はフジフィルムフォトサロンで報道写真展も鑑賞(~12/15) 涙出そうに この一年 みんなそれぞれの立場でよく頑張ったなぁ 悪いことした奴もいるけど(命に感謝しない人が農水相やっちゃダメよ) 嘘がないから感動する 芸術家はけっこう嘘つくから‥でも報道写真も何十年後かには芸術になるんだよなぁ pic.twitter.com/0k26nNbv0Q
posted at 14:39:08