今の内閣は「今までも制度上できたけど実際にやると制度の穴の悪用になるから常識的に考えてやらない(国会同意人事使ったNHKへの介入とか)」ことを高い支持率背景に「全てやる」んだよね。彼らは「合法ですけど何か?」と居直るだけでいい。それが違和感あっても認める人が多い最大の要因かもね。
— 津田大介 (@tsuda) 2017年6月16日 - 00:49
この世の全てが丸くなればいいのに
— 円山恭子・ごくも8/1~札幌天使病院個展 (@gokumonto) 2017年6月16日 - 00:51
しかし、今回の国会の採決のやり方をマスコミ各社は「奇策」というかなり柔らかい表現にしているけど、実質的には議会制民主主義の「否定」とか「破壊」の方が近いよな。この期に及んでこういう柔らかい表現しかできないから政権からナメられているのではないかな。
— 津田大介 (@tsuda) 2017年6月15日 - 22:33
ぼくが今後も抵抗したいのは、「美しい国」みたいなスローガンの下に、「非国民はこの国から出てけ」みたいな差別的な暴言を吐く輩が、この社会を貧相で醜い形にしていくこと。カネやコネや暴力の論理に崩折れない様に踏ん張る人たちが、報われる社会にしたい。綺麗事とか言いたければ勝手に言ってろ。
— コメカ (@comecaML) 2017年6月15日 - 17:31
また #ニュース女子 の依田啓示か。
— nos (@unspiritualized) 2017年6月15日 - 23:04
この手の連中が、国家の非道に市民が反対することを「テロリスト」と呼ぶことを、他人事と思わないほうがいいよ。安倍政権の下部を構成する群れの本音なんだから。 pic.twitter.com/nd4dC3fZXe
元沖縄県知事・ #大田昌秀 さんの告別式がありました。弔辞を述べたのは自民県政時代の副知事・比嘉幹郎さん。「もう二人でシーバス・リーガルを飲めない」と涙声になりました。沖縄戦後の出発点となった沖縄文教学校の先輩後輩でともに米留組。… twitter.com/i/web/status/8…
— 朝日新聞那覇総局 (@asahi_okinawa) 2017年6月15日 - 17:16
こちらこそ。いろいろな議論の出発点になる本だし、議論していかなくてはならないと思います。 twitter.com/odawaranodoka/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月16日 - 01:12
札幌【開催中】西村一夫展―にしのむらのやまやま№2=6月13日~18日(日)10am~7pm(最終日~5pm)、スカイホール(大丸藤井セントラル ow.ly/CmWs30c7JN6 )シンプルな抽象画。札幌在住。15年→ ow.ly/8hOX30c7JIc
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月16日 - 07:50
【テロ等準備罪って わかりますか?】 共謀罪の構成要件を改めてテロ等準備罪を新設する法律が成立しました。法律の対象となる犯罪は「277」ありますが、この“中”にテロ等準備罪は入っていません。
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2017年6月15日 - 21:27
www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
【募集】
— 會田千夏 (@chinatsu0530) 2017年6月16日 - 00:26
大学や高校等で美術を勉強している学生の皆さんへ。72回全道展を観覧し、文章を書いてみませんか。感想、作品批評、公募展についてなど、全道展を見て感じたことを書いて下記まで送ってください。
【送り先】
全道美術協会FBメッセージまたはinfo@zendouten.jpまで
23歳以下は入場料無料(身分証明証ご提示下さい)。ぜひお越しください。
— 會田千夏 (@chinatsu0530) 2017年6月16日 - 00:30
第72回 全道展
6月14日(水)~25日(日) ※月曜休館
公開時間:10時~18時(最終日のみ16時30分迄)
会場:札幌市民ギャラリー
入 場 料:一般800円、23歳以下無料 身分証明証要提示
【動物】アルマジロ。「トランスフォームする瞬間」 pic.twitter.com/nPYeyuBMPI
— orangeflower08 (@orangeflower08) 2017年5月12日 - 04:03
最後の「ハルカヤマ藝術要塞2017 FINAL CUT」。僕も同じ小樽の野外写真展に15年出続けているが、場の力に負けないもの、場の風に一体化するものを作ることも見ることもやっぱり好きだ。18日迄。野外で見せる/見ることのさらなる… twitter.com/i/web/status/8…
— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2017年6月13日 - 18:24
5月21日「私が現職時代に知っていた前川次官は真面目で正直な人で、決して嘘つき呼ばわりされるような人ではない」とツイートしたら、19万人の方々が観てくれた。遂に文科省は文書の存在を認めたが、前川氏の名誉挽回になったことも嬉しい。しかし国会も閉会し真実はウヤムヤになるのであろう。
— 佐藤静雄(元自民党代議士) (@kuromotikibi) 2017年6月16日 - 05:19
「手に取る宇宙」は各地で開催されており、宇宙の詰まったガラスボトルを実際に手に取ることができます。次回は6/18(日)14:00〜北海道、苫小牧市美術博物館です。もしご興味許しましたらどうかよろしくお願いいたします!詳細はこちらですfacebook.com/Meesage.i.a.B/
— 外山光男 (@mitsuotoyama) 2017年6月14日 - 13:50
個人的に怖いのは、共謀罪法が成立しても暫くは適用されることもなく「ほ〜れ見ろ!恣意的な運用なんかないんだよ!」的な空気が醸成され、10数年後にいきなり言論弾圧があっても誰も文句言わない状態になること。ディストピアへの第一歩。 twitter.com/ota_director/s…
— EVAはいいねえ (@grappler_a2c) 2017年6月15日 - 20:41
@tsuda NHKに出まくっている津田さんがこれを言うのは天晴れ。国会中継には政治的公正を保つためとする規定があり、ほとんどの陰謀論は的を外しているが、国民的関心つまり公共放送としての責務を果たすための国会中継はすべきであり、規… twitter.com/i/web/status/8…
— nos (@unspiritualized) 2017年6月16日 - 01:03
ツイッターのユーザーインターフェースが丸くなっても、自分の人生は角を取らずに生きていこうと思う。
— 津田大介 (@tsuda) 2017年6月16日 - 01:18
ニホン人の言う「真面目」ってたいがい「従順」を言い換えてるだけなのだ
— 島田虎之介 (@Shimatorax) 2017年6月15日 - 13:21
台北で一番盛り上がった曲のひとつは「ルージュの伝言」でした。
— MOBY (@moby_scoobie_do) 2017年6月16日 - 03:34
札幌【開催中】板谷諭使 矢元政行 輪島進一 渡辺貞之4人展=6月7日~18日(日)10am~6pm(最終日~4pm)、茶廊法邑(東区本町1の1 houmura.jimbo.com )。全道展絵画部の実力派会員。渡辺→ ow.ly/9NnL30c7CLY
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月16日 - 09:45
@akira_yanai 刊行は来年の1月くらいになると思いますが、明治から昭和中期にかけての彫刻の動向についての論集を企画しています。彫刻教育のはじまりと戦中の彫刻を問う内容で、10人ほどの研究者が寄稿予定です。またお知らせさせていただければ幸いです。
— ODAWARA Nodoka (@odawaranodoka) 2017年6月16日 - 09:24
この4人展、次の土日で終わり。オススメします! twitter.com/akira_yanai/st…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月16日 - 12:33
最終週です! pic.twitter.com/e5TE5kuuD2
— URAKAWA Taishi (@HANIWATaisi) 2017年6月16日 - 12:35
先ほど下の子が、
— Ryo (@su_Ryo) 2017年6月14日 - 22:57
「えっ!お母さんが中学生の時、インターネットはなかったの!じゃあ調べ物はどうやってたの!」
と衝撃を受けていた。そんなことに驚愕する君に、お母さんは衝撃を受けた。調べるときは辞書と図書館に決まってるやろうが。喧嘩売ってんのか。
そんな風に、意見が違う奴らは全員「罰しろ」と考える人が支持する法律だから危険なんですよ。
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2017年6月15日 - 14:54
twitter.com/aonamiryo/stat…
北海道神宮祭と全道展の季節になると、札幌の夏も近いな~と思います。ところで山車をひくのは、いまは馬じゃないんですね。知らなかった。 pic.twitter.com/n0A6lGGmRL
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月16日 - 13:49
上映会や展覧会で、運営側の人が今回は本当におすすめ!と書いているのはちょっと嫌なかんじ。
— 伊藤早耶 (@sho0oOcker) 2017年6月16日 - 12:32
普段は本当はおすすめじゃないと言ってるみたい。他の作家に失礼と思う。
考えすぎか。
【本日より】6月15日(木)~8月1日(火)まで「浅葉克己個展 アサバ△の家。」がグランビスタギャラリーサッポロ(札幌グランドホテル内)にて開催されます。詳細は→goo.gl/qJosOC #札幌 #アート pic.twitter.com/cctfJjcRHf
— グランビスタホテル&リゾート (@granvistaTW) 2017年6月15日 - 09:53
〈参加者募集中!〉来週土曜6/24に開催。SIAFラボが2016年から引き続き「SIAFラボ編集局」内のさまざまな情報発信を考える「編集会議」。今年開催のSIAF2017について、平行して行われる「サカナ通信」とともに考えます!… twitter.com/i/web/status/8…
— SIAFラボ (@SIAFlab) 2017年6月16日 - 13:59