(画像と文章は関係ありません)
16日金曜日は早出だった。
午後7時ごろ、あらかた仕事を終えて会社を出た。
コーヒーが大好物なのだが、自宅のストックがなくなりつつあるので、市内美山町の珈琲工房ばんかむまで買いに行くことにした。
夏場であればちょっとした散歩ぐらいの距離なのだが、この日はやたらと冷えた。
あとで知ったのだが、午後7時現在ですでに氷点下9.9度だったらしい。
そりゃ氷点下10度以下の中を15分も20分も歩いていれば凍えるよなあ。
途中、「遊木民族」の前を通ったら、林弘尭さんのインスタレーションがまだ展示されていた。
きらきらと光って、きれいだ。
店内に入り、豆だけ買って帰るのもつまらないので、席についてマンデリンを註文した。
コーヒーを飲んでツイッターをスマートフォンで見ているうちに居眠りしていたらしい。
携帯電話が鳴って目が覚めた。
本社から、仕事の問い合わせだった。
やれやれ。
家に帰ろう。
16日金曜日は早出だった。
午後7時ごろ、あらかた仕事を終えて会社を出た。
コーヒーが大好物なのだが、自宅のストックがなくなりつつあるので、市内美山町の珈琲工房ばんかむまで買いに行くことにした。
夏場であればちょっとした散歩ぐらいの距離なのだが、この日はやたらと冷えた。
あとで知ったのだが、午後7時現在ですでに氷点下9.9度だったらしい。
そりゃ氷点下10度以下の中を15分も20分も歩いていれば凍えるよなあ。
途中、「遊木民族」の前を通ったら、林弘尭さんのインスタレーションがまだ展示されていた。
きらきらと光って、きれいだ。
店内に入り、豆だけ買って帰るのもつまらないので、席についてマンデリンを註文した。
コーヒーを飲んでツイッターをスマートフォンで見ているうちに居眠りしていたらしい。
携帯電話が鳴って目が覚めた。
本社から、仕事の問い合わせだった。
やれやれ。
家に帰ろう。
小生は新年早々から仕事なので、ずっと北見におります。
次の連休のときに、さっと札幌に帰省する予定です。
北網圏ですね~。
忘れないで見に行くようにしなくては…(実は、札幌にいるときより時間的に融通がきかず、なかなか展覧会に行きづらい)。
それでは、良いお年をお迎えくださいね