機動隊の強制排除、根拠説明なし 羽交い締め、記者の抗議聞かず(琉球新報)bit.ly/2bGgx7I「市民が排除される様子を撮影していると、何の確認もないまま、後ろから羽交い締めに」「記者は琉球新報の所属であることを告げ、排除の根拠を聞いたが、隊員らは終始無言」
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年8月27日 - 13:43
報道と一くくりにしてる点は同じなのに(苦笑)。 twitter.com/derorinkuma/st…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 15:29
(よく「マスコミは●●と××を一緒くたにするな!」と怒っている人がいるけど、「マスコミ」といった時点で、もう一緒くたにしてるんだよな…。)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 15:34
釧路【開催中】松本零士展-漫画界のレジェンド=7月17日~9月4日(日)9:30am~5pm(7月29、30日と8月12~27日の土日は~7pm)、月休み(祝日の場合は翌火曜休み)。釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 一般千円など。銀河鉄道999など
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 15:35
しかし、きょうもモエレ沼公園に行けなさそう。明日はホーリーマウンテン最終日、万難を排して行かなくては。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 15:39
滝川【開催中】大野耕太郎 磁器の世界=8月20日~9月4日(日)10am~5pm(入館30分前まで)、月休み、市美術自然史館(新町2)。無料。滝川市江部乙の陶芸家。しのぎを造形に生かした青白磁や黄瓷の磁器。日本工芸会正会員。08年→ ow.ly/4H1s302SDxg
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 16:10
すっかり秋の空。 #sapporo instagram.com/p/BJm7TH6AvL4/
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 19:08
🎉【告知】「やけどとほし」が新千歳空港国際アニメーション映画祭、日本コンペティションにコンペインしました!大好きな映画祭なので嬉しいです。本人も参加します。よろしくお願いします。 🙇 #newchitose2016 airport-anifes.jp/competition/no…
— ⛰三上あいこ⛰ (@ico333mi) 2016年8月27日 - 15:57
クラークギャラリー+SHIFTで開催中の小島歌織展「個人」では、今日・明日の12〜17時までZINEの公開制作を行うほか、事務所体験として来場者が仕事(制作)を行う場所にギャラリーを利用頂けます。WiFi・プリンタ・スキャナ完備 pic.twitter.com/NZkCHxHG72
— MUSEUM STORE (@museum_store) 2016年8月27日 - 15:36
ポスターが届きました。北海道立文学館「2016年の宮沢賢治」展 9月17日~11月16日。会期イベントに吉増剛造・長野まゆみトークセッションがある他、高橋世織、アーサー・ビナード、池澤夏樹、スズキコージ、斉藤征義の各氏など豪華登壇。 pic.twitter.com/86lekN6H8T
— 書肆吉成(しょしよしなり)札幌の古本屋 (@syosiyosinari) 2016年8月27日 - 16:47
あしたは第30回北海道マラソン。例によって、札幌市内各所で道路交通規制が行われます。とくに、新川通をまたぐ道路は、昼間かなり長い時間不便になるのでご注意ください。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 19:37
北海道民の方は気になさらず! これ以上、札幌だけ経済が栄えても仕方ないです(^^) twitter.com/kawasakicheese…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 20:10
【MONO|大西洋】大西が描く北海道の動物に見つめられる快感!明日はライブペイント&パーティーです。一足先に公開制作を拝見しましたが、描くのはある意味北海道の動物です。★8/28(日)10:00~19:00(公開制作 10:00~ / パーティー 16:00~)是非!
— 北海道教育大学HUGギャラリー (@IwaHug) 2016年8月27日 - 19:52
夕暮れの札幌。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 20:38
滝川【あす】大野耕太郎 磁器の世界「絵付け体験」=8月28日(日)・9月4日(日)正午~3pm、市美術自然史館(新町2)。千円。飯碗、小皿、ぐいのみのいずれか
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 20:50
札幌【あすまで】第37回蒼晨会日本画展=8月23日~28日(日)10am~最終日5pm、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 ow.ly/33lx303rbsw )。道展会員の白崎博さんらによるグループ展
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 20:55
札幌【あすまで】谷口明志展 空間への drawing の試み=8月17日~28日(日)10am~最終日~4pm、月火休み、茶廊法邑(東区本町1の1 @sarohoumura )。空間に線を自在に引く、現代美術。2月→ ow.ly/f967302SBxo
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 20:55
十勝管内鹿追町【あす】第24回馬耕忌=8月28日(日)3pm、神田日勝記念美術館 kandanissho.com 萬鉄五郎記念美術館の中村光紀館長のギャラリートークと、同館や石神の丘美術館の学芸員による座談会「地域に根ざす美術館を考える」。無料。5:30pm交流会
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 20:55
十勝管内鹿追町【あすまで】本城義雄回顧展=8月10日~28日(日)10am~5pm、無休、町民ホール(東町3)。歌志内の全道展会員、国展準会員。写実的な筆遣いで古い道具などを正面から描き、不思議な感覚をかもし出す。無料。14年→ ow.ly/mzcK302SuMO
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 20:55
札幌【あすまで】水彩倶楽部 SEASONS 3rd=8月23日~28日(日)10am~6pm(最終日~5pm)、市資料館(中央区大通西13 s-shiryokan.jp )。岡本善信、小谷良、柴垣誠、砂山信一、館田孝廣、久野省司の6氏
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 20:55
札幌【あすまで】●エンドウオリエ イラスト展●京の絞り職人展=8月23日~28日(日)10:30am~6:30pm(最終日~5pm)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。「京の…」は初日2pm~、最終日~2pm。 a-kimono.net/map/shiborijp.…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 20:55
『紐解く時間』CONTEXT-Sにて9/2(金)11:00~19:00迄。伊藤丈浩(陶)、辻有希(木)、藤沢レオ(彫・金工)、馬渕寛子(紙)による読む時を演出する作品展。初日の今日はアーティストトークもあり有意義な時間を過ごせた。 pic.twitter.com/LdptZIzuRQ
— 川口巧海 (@Takumi_Kawa48) 2016年8月27日 - 20:54
大谷、中田アベック砲! #lovefighters
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 21:30
\はむほー!きょうはレアード様のおかげです。/ #lovefighters
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 21:42
さっきの花火大会で上がった🐸 pic.twitter.com/ympcwLEI2x
— Ueda Junya (@Junya_to_you) 2016年8月27日 - 21:56
すごい。どこの店ですか?! twitter.com/youki01kun/sta…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 22:44
ありがとうございます(^^) 元気なときにチャレンジしてみます。 RT @youki01kun:@akira_yanai 狸小路にある喜来登です!
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 22:49
s.tabelog.com/hokkaido/A0101…
blogを更新しました。「■谷口明志展 空間への drawing の試み (2016年8月17日~28日、札幌)」 goo.gl/Z84Csv
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 23:17
3年に一度の国際芸術祭、「あいちトリエンナーレ 2016」詳細レポート。芸術監督・港千尋のフィロソフィーを色鮮やかに反映した、心躍る芸術の祭典。 buff.ly/2baOjAF @Aichi_Triennale pic.twitter.com/pM2McP6IiF
— VOGUE JAPAN (@voguejp) 2016年8月22日 - 12:32
きょうは1万2037歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年8月27日 - 23:46