今週のアタマ、たしか4月27日あたりの道新朝刊の地方版に、石狩のマクンベツ湿原でミズバショウが見ごろ-という記事が出ていた。
ふと、自分のブログを検索してみると(この画面の右上の窓でできます)、昨年は4月12日、2008年は4月8日に、見に行ってるんだなあ。
それ考えると、やっぱり今年の春は、来るのが遅すぎるだろ!
きょう(29日)もひどく寒くて、何を着ていったらいいかわからず、いろいろ重ね着していったら、室内では暑くてたまらず。
こないだの道新1面にも出ていたけど、ことしの4月は初めといまごろとでほとんど気温が変わっていないらしい。
そろそろ暖かくなってくれないかなあ。
いろいろな方からお手紙、メールいただいております。全然返事できてません。申し訳ありません。
連休中にはなんとかいたします。
ふと、自分のブログを検索してみると(この画面の右上の窓でできます)、昨年は4月12日、2008年は4月8日に、見に行ってるんだなあ。
それ考えると、やっぱり今年の春は、来るのが遅すぎるだろ!
きょう(29日)もひどく寒くて、何を着ていったらいいかわからず、いろいろ重ね着していったら、室内では暑くてたまらず。
こないだの道新1面にも出ていたけど、ことしの4月は初めといまごろとでほとんど気温が変わっていないらしい。
そろそろ暖かくなってくれないかなあ。
いろいろな方からお手紙、メールいただいております。全然返事できてません。申し訳ありません。
連休中にはなんとかいたします。
地球温暖化が進むと熱くなるのではなくて、氷河期に突入するらしいです。
太陽の活動も、二百年ぶりに低水準になってるみたいですよ。
今年の夏はけっこう過ごしやすいかも・・・・。
200年前、といえば、日本でも天保の大飢饉があったり、欧洲でも記録的な寒さだったころ。
アイスランドの大噴火による火山灰が原因かと思っていましたが、太陽活動のせいかもしれませんね。