RT @bluemoo57841554: 5/1-5/5まで、札幌文化芸術交流センターSCARTSにて開催のHidden Tracks展(ポートレート写真展)に参加させていただきます。 ウォーカープラスでも写真展を紹介していただいています。 www.walkerplus.com/event/ar0101e3… pic.twitter.com/HQlePgIaOD
posted at 19:04:23
@bananoarts それはすごいですね。尊敬します。
posted at 19:13:01
RT @product1954: 運営側「プラカードの掲示はできない。五輪憲章に書いてある。撤去しなさい」 ⇒小笠原教授「五輪憲章にそんなことは書いてない」 ⇒組織委「運営への影響や周囲の観覧の妨げにならない限り、沿道でプラカードの提示は自由」 ⭕️聖火リレー運営の「撤去要請」は完全に違法です www.asahi.com/articles/ASP49…
posted at 20:35:17
札幌●加藤祐子展―時々窓を創ったり開けたりしてみた=4月10日(土)~25日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY 創(中央区南9西6 sou.agson.jp @GALLERY__SOU )。多様な素材で自由に創作を続ける染織造形作家(1953~)。kato-yuko.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 20:50:04
釧路【あす】ギャラリーツアー=2月20、28日、3月6、27日、4月3日(土)、10日(土)午後2時、道立釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。11日まで開催の「旅とアート 巡る・還る」展の催し。要観覧券(一般460円、高大生200円)。中学生以下・65歳以上・土曜日の高校生・障碍者手帳など所持の人無料
posted at 20:50:04
釧路【あす】ギャラリーツアー=2月20、28日、3月6、27日、4月3日(土)、10日(土)午後2時、道立釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。「旅とアート 巡る・還る」展(~4月11日)を学芸員が解説。要観覧券(一般460円、高大生200円)。中学生以下・65歳以上・土曜の高校生・障碍者手帳所持の人無料
posted at 20:50:04
ホタテカレーを作りました。貝殻から剥かれて売っているパックを入れ、ソフト貝柱を加えました。おいしいけど、個人的には肉のほうが好きだなあ(笑)。 pic.twitter.com/nE78upMj60
posted at 20:53:02
13日ぶりに勝った。浅間のおかげ。 #lovefighters
posted at 20:57:15
@moonfight_XP @suzukimai19 宇宙の戦士でしょうか?
posted at 21:08:06
@suzukimai19 すごい❗️ 筋金入りの『夏への扉』ファンですね!
posted at 22:04:33
@bananoarts 学校は3年間で全生徒が入れかわってしまうので、勝ち取った成果がなかなか引き継がれにくいのかもしれません。
posted at 22:06:27
帯広【開催中】「描きたい」~伊賀美和子とあいとうの作家による人物画=4月3日~18日(日)午前11時~午後6時、会期中無休、galleryしらかば通り美術館(西21南2)。人形をジオラマで演出した写真の作家伊賀美和子さんが突然油絵を始めた。工藤慎也、宮本久右ヱ門、藤岡直美3氏の絵画も。白濱雅也さん企画
posted at 22:15:00
もしぼくが樹々にかこまれた一本の樹であれば、動物たちにかこまれた一匹の猫であれば、その生は意義があるだろう、というかむしろ生に意義があるかどうかという問題そのものが存在しないであろう、その場合ぼくはこの世界の一部であるのだから。(カミュ『シーシュポスの神話』新潮文庫1969年版76頁)
posted at 22:56:17