![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/e2b717980e39564e49edc62cc4e442fa.jpg)
時ならぬ雪に見舞われた28日。
翌29日も、まったく外出する気が失せるほど天気が悪い。
しかし、この日でおしまいになるが、見たい個展もあるので、予定よりかなり遅れてスタート。
ただ、予定していた12カ所はかなわず、5カ所どまりだった。
まず、茶廊法邑で熊澤桂子展。
残念ながらこの日まで。
2月に深山峠(上川管内上富良野町と同美瑛町の境界)で展開したアートプロジェクトのビデオや写真も見せてもらった。
前回のギャラリーまわりでばったり会った、写真グループ「HAKONIWA」のつぐさんにまたも偶然会ってしまい、中心部まで車に乗せてもらう。ラッキー☆
ギャラリーたぴおでのざわさんの一こま漫画を見てから、札幌時計台ギャラリーで佐藤萬壽夫ドローイング展と廣澤正俊遺作展。どちらも感動。
いずれも5月1日まで。
次いで道新ぎゃらりーで、アイヌ民族もんよう・染織展。こちらは本日が初日。
札幌市民ギャラリーまで歩いて北海道書道展(会員・招待)。2日まで。
「一般」と「会友」は、それぞれ日程が異なる。
市民ギャラリーに行く途中、テレビ塔の下の「あっぱれ亭」でしょうゆラーメンを食べる。
最近、妙にしょっぱいものが食べたいのだ。
満腹になり、眠たいので、書道展を見終わってから市民ギャラリーで一休みしていると、ケータイのメールが鳴って、家族がサツエキ(札幌駅)方面まで来ているとのこと。
ギャラリー回りを中断し、一緒に夕食。
というわけで、見ごたえのある展覧会に出合えたものの、会場の数では物足りない1日になってしまった。
この続きは日曜日に。
日曜は、さいとうギャラリーなどに行くと思う。
トオンカフェやギャラリーミヤシタ、工芸ギャラリー愛海詩(えみし)なども行かねば。。。
(30日未明にテキスト執筆しアップ)
(追記。この日は帰宅後、ただちに寝入ってしまい、深夜に目が覚め、入浴し、ブログを書いた。今週前半、猛烈に忙しかったせいもありそう)
翌29日も、まったく外出する気が失せるほど天気が悪い。
しかし、この日でおしまいになるが、見たい個展もあるので、予定よりかなり遅れてスタート。
ただ、予定していた12カ所はかなわず、5カ所どまりだった。
まず、茶廊法邑で熊澤桂子展。
残念ながらこの日まで。
2月に深山峠(上川管内上富良野町と同美瑛町の境界)で展開したアートプロジェクトのビデオや写真も見せてもらった。
前回のギャラリーまわりでばったり会った、写真グループ「HAKONIWA」のつぐさんにまたも偶然会ってしまい、中心部まで車に乗せてもらう。ラッキー☆
ギャラリーたぴおでのざわさんの一こま漫画を見てから、札幌時計台ギャラリーで佐藤萬壽夫ドローイング展と廣澤正俊遺作展。どちらも感動。
いずれも5月1日まで。
次いで道新ぎゃらりーで、アイヌ民族もんよう・染織展。こちらは本日が初日。
札幌市民ギャラリーまで歩いて北海道書道展(会員・招待)。2日まで。
「一般」と「会友」は、それぞれ日程が異なる。
市民ギャラリーに行く途中、テレビ塔の下の「あっぱれ亭」でしょうゆラーメンを食べる。
最近、妙にしょっぱいものが食べたいのだ。
満腹になり、眠たいので、書道展を見終わってから市民ギャラリーで一休みしていると、ケータイのメールが鳴って、家族がサツエキ(札幌駅)方面まで来ているとのこと。
ギャラリー回りを中断し、一緒に夕食。
というわけで、見ごたえのある展覧会に出合えたものの、会場の数では物足りない1日になってしまった。
この続きは日曜日に。
日曜は、さいとうギャラリーなどに行くと思う。
トオンカフェやギャラリーミヤシタ、工芸ギャラリー愛海詩(えみし)なども行かねば。。。
(30日未明にテキスト執筆しアップ)
(追記。この日は帰宅後、ただちに寝入ってしまい、深夜に目が覚め、入浴し、ブログを書いた。今週前半、猛烈に忙しかったせいもありそう)