木田金次郎!有島武郎の『生まれ出づる悩み』のモデルになった画家だね! → 「北海道出身なので、神田日勝作品を見ると懐かしい気持ちになります。木田金次郎氏も。」
— yoshitomo nara (@michinara3) 2016年6月21日 - 23:59
@horkewsan ありがとうございます。やっぱりビショップ、読んだ方がいいですよねえ。(まだ買ってない)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 00:02
東京近代美術館に神田日勝の絵が所蔵されていたら、自分が選んだ所蔵作品として麻生三郎と松本竣介の間に展示していたと思う。眼ではなく、肌で感じられるようなリアリズムがある素晴らしい絵なんだ・・・
— yoshitomo nara (@michinara3) 2016年6月21日 - 23:51
愛において人は差異を疑うのではなく、信頼するのです。これに対して反動の時代においては、人はアイデンティティ(同一性)の名において差異に嫌疑をかけます。(アラン・バディウ)
— michio hayashi (@michio_ha) 2016年6月22日 - 00:27
ブログ更新。「スプツニ子!『はみだす力』」。読むと元気になれるので、おすすめです。 goo.gl/VGClp7
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 00:44
というわけで、1日に2冊本を読んでしまったが、すらすら読める書物ばかり読んでも自分のためにならないので、明日からバタイユ『内的体験』に戻ります。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 01:42
芸術に政治を入れるのになんの躊躇もない。ノープロブレム。しかしわざわざ芸術家になろうとしてなったんだから、政治なんて軽蔑してる。下に見てる。そういう感じでいきたい。
— 会田誠 (@makotoaida) 2016年6月22日 - 00:59
おうい雲よ #sapporo instagram.com/p/BG7J2fmM9Fz/
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 02:05
「女性を目隠しして手を縛って抵抗が弱まってからヤッたから強姦じゃありません」「よし不起訴」って頭おかしいだろ!
— 山本弘 (@hirorin0015) 2016年6月22日 - 02:02
/元警察官らの集団強姦、被害女性が検審申し立て 「不起訴は不当」 sankei.com/affairs/news/1… @Sankei_newsから
きのうは8182歩でした。意外と少ない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 02:15
かとうちひろ個展「そのいち」先日無事に終了しました。ご来場くださった皆様、RT、いいねしてくださった方もありがとうございました。初めての個展で緊張しましたが、あっという間に終わってしまいました。これからもゆったりと制作していきます。 pic.twitter.com/j9Rb8Ys8YU
— かとうちひろ (@ch21x) 2016年6月22日 - 06:47
個展を行います。
— jobin. (@jobin55) 2016年6月22日 - 08:44
よろしくお願いいたします。
jobin.個展 [ ほしい ほしい ほし。]
7/5(火-16(土 10:30-17:00
定休:日/月曜
Memento moriメメント・モリ
千歳市みどり台北2-11-6 pic.twitter.com/OMFvthnOSE
【明日まで】近美コレクション「春の名品選ーガレ《鯉文花器》他/女性たちのエコール・ド・パリ/新収蔵品展/この1点を見てほしい。/ふれるかたち」6月23日まで。北海道立近代美術館
— まちなかアート (@machinakaart) 2016年6月22日 - 12:01
machinakaart.com pic.twitter.com/rCfYOphZEJ
教養あるキリスト教徒はすでに、本当のところ死後の魂とは一個の他者にすぎないことを知っており、無関係の通行人について鼻で笑うように死後の魂についても嘲笑を浴びせるのだ。(バタイユ『内的体験』平凡社ライブラリー59頁)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 12:28
25日発売の芸術新潮。オカダカズチカのヌードで話題ですが、書評連載は『地域アート 美学/制度/日本』(堀之内出版)を取り上げました。アートプロジェクトと縁の薄い画家が評するのも僭越で躊躇いましたが、読んでもらいたいと思ったのです。 pic.twitter.com/2qDXdrxplu
— 諏訪敦 Atsushi SUWA (@suwakeitai) 2016年6月19日 - 19:26
爽やかな青空が広がりました。【東松照明 太陽の鉛筆】開催中!会期も残すところあと4日です!26日までどうぞお見逃しなく!。
— 札幌宮の森美術館 (@miyanomoriam) 2016年6月22日 - 10:58
#sapporo #museum #札幌 #美術館 #東松照明 pic.twitter.com/Z3vOUVVTNw
【開催中】Photo「記憶と記録の札幌」4月2日〜6月29日。7:30〜22:00。500m美術館(大通駅〜バスセンター前駅間地下コンコース内)7組の写真家が出品
— まちなかアート (@machinakaart) 2016年6月22日 - 12:19
machinakaart.com pic.twitter.com/BXt9Sg44he
これが本当の意味で
— 上遠野敏 (@ka10no) 2016年6月22日 - 12:21
札幌の夏。 pic.twitter.com/QlapmI8edO
jobin.さん、飲食店ですか? twitter.com/jobin55/status…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 13:19
総選挙と総選挙の長い中間期に政権与党が行った権力行使に対し、反対する市民がデモをやると、元大阪市長らは「意志表示は選挙でやれ」とデモの意義を否定していたはずだが、いざ選挙になると政権与党が「それは争点にしない」という。「政治の意志表示は選挙でやれ」という詭弁の正体が露呈している。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年6月22日 - 13:14
山の上の方へと、天の声のようなものから呼び出された、、!スケジュールの合間を縫って、早足で登り、走り降りるように平地に、、。開催中、山本雄基さん展、ギャラリー門馬(札幌・旭ヶ丘)。g-monma.com/exhibition pic.twitter.com/P6amL1Wkdi
— 札幌国際芸術祭2014→2017非公式 (@SIAF_HACK) 2016年6月22日 - 13:44
越後妻有のタレルみたい。 twitter.com/rob_art/status…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 14:16
【本日から】佐藤菜摘個展 まぼろしの庭-your mind is your house-/6.22(水)-7.4(月)*火休/ギャラリー犬養(札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12)/13:00~22:30 / pic.twitter.com/qHh1IsNDmH
— 佐藤菜摘/Sato,Natsumi (@satto723) 2016年6月22日 - 14:27
来週は休みです。
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2016年6月22日 - 14:37
再来週7月7日~の展覧会は、
5階 三大学合同写真展(文教・学園・科学)
6階 三大学合同写真展(北星・学院・酪農)
でして、ギャラリー全体としては六大学合同写真展となっております。
【フィルムセンター】お待たせしました。「生誕100年 映画監督 加藤泰」のページをアップしました→ ow.ly/H4ea301vxPM 7月12日(火)から約2カ月にわたって開催。戦中期の短篇文化映画から『炎のごとく』まで、計44本の監督作品を上映!
— 【公式】東京国立近代美術館 広報 (@MOMAT60th) 2016年6月22日 - 15:13
6月14日パリに労働者8万人結集。
— kita (@kitakazuo) 2016年6月16日 - 21:05
フランスの労働者が港湾や原発を封鎖したり鉄道や道路を占拠し暴動を起こしても日本のマスコミは報道しない。マネサれたら困るから当然か。
こんな騒乱が2ヶ月以上続いているのにぜんぜん治まる気配がない。 pic.twitter.com/bVkB7ha8uc
札幌【開催中】有元利夫 10年の絵と譜=6月4日~7月3日(日)9:45am~5:30pm(入館~5pm)、会期中無休、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers 一般1100円、高大生600円、小中生200円。38歳で早世した人気洋画家
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 16:30
【道警警部補、証拠捏造容疑で逮捕 覚醒剤密売人と共謀】うその供述書を基に家宅捜索するという驚くべき内容です。近く公開の映画の宣伝のようですが、現実です
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2016年6月22日 - 16:36
dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/s…
長万部に来年度地域FM 町、開局へ準備災害情報を伝達 (北海道新聞) - LINEアカウントメディア news.line.me/list/oa-hokkai… #LINEアカウントメディア
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月22日 - 17:19
防災無線より安上がりなんですねぇ。どんなプログラムになるのでしょうか。
フジロックに来たこともなく、どんなトークをどんな雰囲気で、どんな広さの場所でしているのかも一切見たことない人に限ってドヤ顔でこの件について語るのホントに何とかしてほしいなマジで。そりゃ全く前提がズレた話になるって。
— 津田大介 (@tsuda) 2016年6月22日 - 17:11