北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2月4日(水)のつぶやき その1

2015年02月05日 01時13分10秒 | 未分類・Twitterまとめ他

札幌【開催中】もうひとつの眺め(サイト)-北海道発:8人の写真と映像=1月31日(土)~3月22日(日)9:30am~5pm(入場4:30pm)、月休み、道立近代美術館(中央区北1西17 @dokinbi )。ow.ly/HKHc5


札幌【開催中】藤井高志小品展=2月3日~8日(日)10:30am~6:30pm(最終日~5pm)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。北広島の画家。静物画の中小の作品などを展示。13年個展→ ow.ly/Ih71h


札幌【開催中】北翔大学生涯学習システム学部芸術メディア学科 第12回卒業制作展「翔」=2月1日~8日(日)10am~5pm、北翔大学北方圏学術情報センターPORTO(中央区南1s西22)。 @sotusei12 美術、メディアデザイン、服飾美術、空間デザインなど


そうですか~。やっぱり廃止は、はるばる札幌に来る方のためにならないですよね! RT @atashika_ymyh: 昨年札幌に旅行した折にだいぶ重宝したのですが…… RT @akira_yanai 共通1day カード廃止は撤回せよ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…


「ISISに罪を償わさせる」この言葉は文法上も日本語としておかしいが、トルコでは「ISISに報復する」と訳されアメリカでは「リベンジする」と訳された。つまりこれらの国や地域では日本がイスラム国に宣戦布告したと思われている。最も言葉を大事にしなくてはならない政治家として如何なものか

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

2/3-8 10:30~18:30(最終日17時まで)
さいとうギャラリー 中央区南1条西3丁目1番地ラ・ガレリア5F

大きな谷のクラフトワーク展
本日在廊しておりますー(o^^o) pic.twitter.com/dEwFmuE8fS

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

ギャラリー粋ふよう、冬休みも終わり!2月からオープンしてます。お友達もポツポツと顔を見せてくれて・・・。カフェコーナーは美味い、丸味珈琲。どうぞお立ち寄りください。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

明日からから始まります。

伊勢丹新宿店 大北海道展
日時:2月4日~2月9日 10時半~20時(最終日は18時まで)
会場:伊勢丹新宿店 6階催物場 pic.twitter.com/rYXaOnb1mi

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

湯川さんのことを少し調べた。少しだけわかった。湯川さんは、思慮深くもなく、場当たり的に行動する、特にはっきりした思想も持たない、いろんなことに失敗した人だった。つまり「ふつうの人」だった。ぼくも大して変わらない。彼を攻撃している人だって同じなのに。だから悲しい。ただ悲しいだけだ。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

危機的な状況にあって、政治的・社会的圧力に抗して戦争に反対できるのは、まったく原則的に戦争に反対することのできる人たちであって、戦争が正当化されるかどうかは条件次第である、という「良識派」のほとんどは、すすんで戦争を支持することでしょう。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

札幌【開催中】大きな谷のクラフトワーク展=2月3日~8日(日)10:30am~6:30pm(最終日~5pm)、さいとうギャラリー(南1西3)。陶の飯田順子、斎藤真由子、ストーンアクセサリーの神楽舞、彫金・七宝焼の辻本理佳、デコスイーツ&絵画の五十嵐優子、絵画・立体のかかずいさち

1 件 リツイートされました

笠井誠一展は絵の構図にシビれに行く展覧会だと思ってたけど、やっぱりそうだった。期待裏切らない。でも、ずっと絵を見てるとだんだん絵が歪んでいるというか、動いて見える時があった。本当は一番安定する構図を少しズラして描いているのではないか。だから、見飽きない絵になるのかも、とか思った。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

道都大学の展示、建築が興味深かった。時計台gは模型の展示がインスタレーションぽくて工夫があった。セントラルのスカイホールは、武骨な板に設計図を貼ってレンガで押さえた展示がかっこよかった。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

誤解なきよう補足。僕は病気や障害を責任問題として考えるのがそもそもの間違いと考えている。自業自得で病気になっても保険がきくなら堂々と医療資源を使えば良い。申し訳ないと思うなら元気になって稼いで還元すればいい。救急車の有料化とかはありだけど、自業自得は自費でって、そりゃないよ。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

あと、時計台gの初花展・匠展?の方にはひとつだけコンセプチュアルな作品があって、珍しいなと。
作品としていいかどうかは正直微妙ですけど、作者と話して見たい。作者在廊してれば良かったのに…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

弊社新刊『思想としてのミュージアム』(村田麻里子著)の関連ブックリスト公開をしました。新書、学術書など硬軟とりまぜお薦めの10点をコメント付きで紹介しています(番外編でコミック2点も)。読書および書店の棚作りの参考としてお使い下さい。jimbunshoin.co.jp/news/n10717.ht…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

『思想としてのミュージアム』関連ブックリスト1~小宮正安『愉悦の蒐集』、関秀夫『博物館の誕生』、金子淳『博物館の政治学』、辻秀人編『博物館危機の時代』、吉田憲司『文化の「発見」』、松宮秀治『ミュージアムの思想』 jimbunshoin.co.jp/news/n10717.ht…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

『思想としてのミュージアム』関連ブックリスト2~ダンカン『美術館という幻想』、クリフォード『文化の窮状』、クレイン編『ミュージアムと記憶』、ブルデュー『美術愛好』 jimbunshoin.co.jp/news/n10717.ht…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

北星大学への「元朝日記者の教授を辞めさせないと、学生に危害を加える」との脅迫状がさらに来たニュース。ISILによる、国外の、実質対処の難しい人質事件に対して「テロに屈するな!」と威勢良く言う人達が、国内の、対処出来るはずのテロには無視を決め込んでる気配。 #daycatch

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

おはようございます。2/3、間も無く9時の流氷科学センター、展望室よりです。白い海です。 pic.twitter.com/pMdIqaGoBd

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

大日本帝国と同じや。

「日本への武力攻撃が予測されていなくても「国民に経済的な被害が生じかねない事態」と判断すれば集団的自衛権の行使を認める案を、国家安全保障会議(NSC)の事務局に当たる国家安全保障局がまとめたことが3日、分かった」mainichi.jp/select/news/20…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

2/1で「めぐろの子どもたち」展が終了いたしました。この後は、展示変更のためお休みをいただいてから、「ふたつの時代-所蔵品でたどる「パリの日本人」第二部 戦後世代の横顔-パリの革新、1950~60年代+〔秋岡芳夫全集3〕」が2月14日(土)より始まります(3月22日(日)まで)。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

You may accepted these Transit IC Cards at J.R.,Subway,Tram & Bus in Sapporo area. Have a nice stay in Sapporo! pic.twitter.com/v3vPRI6iKo

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。