<今のRT たしか「二人の友」だったかなぁ。モーパッサンは19世紀後半のフランスの小説家で、とくに短編の切れ味がすごい。
札幌【開催中】浅井憲一 トルソー むこうがわの風景=6月19日~30日(火)11am~6pm、会期中無休、ギャラリー門馬 g-monma.com 鉄の彫刻。 ow.ly/xVcNb 13年→ ow.ly/xVcNc
最近、TV番組で『日本の良いとこ!』みたいなものが多いが、自国の良いとこを発信するからには『他国の良いとこ!』を、知っていなければいけないはずだ。誰だって自国を誇りたいが、日本が発展してきたのは、他国の良い所を謙虚に学んだからではないか。誇るのではなく、まだまだと思えば発展する。
何ですかこれ(笑) RT @KUDRYAVKA_DOG: p.twipple.jp/tdVVd
とり急ぎ、ポスター第二弾も作った。
Ame 高野理栄子(クドリャフカの声の人)版画展
6/28(日)~9/05(土)サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス 中央区北1西2
6月23日(火)~29日(月)『工藤和彦 作陶展』 札幌三越 三越ギャラリー 札幌市中央区南1条西3丁目ー8 9階 TEL 011-271-3311 詳しくはブログをご覧ください。 blog.kazuhiko-kudo.com/?eid=286
「肝さえどけりゃいいんだろ!フグ食おうぜフグ」
「フグを捌けるのは有資格者だけだろう…お前、フグ調理の免許持ってるのかよ」
「違法かどうかの議論は意味がない」
「おい」
「このフグが食えるかどうかについては、たいていの調理師より私の方が考えてきたという自信はある」
「ひいっ」
「『現代写真論』のシャーロット・コットンが選ぶ81組のトップランナーたち。待望の書き下ろし。新・写真論、世界同時発売! 」
⇒シャーロット・コットン編著『写真は魔術: アート・フォトグラフィーの未来形』光村推古書院amazon.co.jp/dp/4838105320
まだ内容紹介はないけど、ブリュッケから
北澤憲昭『〈列島〉の絵画 「日本画」のレイト・スタイル』honto.jp/netstore/pd-bo…
亀井若菜『語りだす絵巻 「粉河寺縁起絵巻」「信貴山縁起絵巻」「掃墨物語絵巻」論』honto.jp/netstore/pd-bo…
行動してる人に対して知ったかぶって冷めた目で冷たいこと言ってる人ほんと嫌い。中には自分の関係無いものはとりあえず批判しておく、みたいな人も多いからあんまり批判気にせずどんどん自分の大事だと思うことに注力した方がいい
工芸館横の睡蓮がきれいに咲いています。
美術館の「浮世絵師 歌川国芳展」、工芸館の「茶~今日のしつらえ」展も、いよいよ来週日曜日、6月28日までとなりました。
今日は快晴。気持ちの良い青空が広がっています。ぜひお越しください。 fb.me/6PdK0K5bB
モエレ沼公園のガラスのピラミッドで何かやってるらしいが、トークショーで4500円って、どんだけありがたい話だとしても、ちょっとひいてしまう。
HOKUBU絵画記念館なう。油断していたら、本日が「湿り気…」展の最終日。
ギャラリー大通美術館は、北海高130年展。菊地又男、精二兄弟、栃内忠男さんの油絵がけっこう並んでいて、見て良かった。これも間もなく終了。
富士フイルムフォトサロンで美瑛の写真展。見る前は、「まあいろんな人が撮ってるからなぁ」くらいの認識でしたが、実際に見てみると、すごくきれいでした! 特に虹の丘や、冬の満月。簡単にとれないでしょう。 pic.twitter.com/M4bycRSWfm
. @ii_hinata @teraoikuko126 美瑛が好きで、わざわざ移り住んできたくらいですから、風景を粘り強くとらえていますね~。
札幌【あすから】●西村一夫展●工藤悦子個展●木耀会展●高梨美幸個展●第15回KOPSC油絵展=6月22日(月)~27日(土)10am~6pm(最終日~5pm)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 tokeidai-gallery.jpn.org )
札幌【あすまで】初夏のやきもの女子 ふたり展=6月11日~22日(月)正午~7pm、火・水休み、オトナとコドモの木雑貨 Chiemoku(中央区南2西23 chiemoku.co.jp )。松井香織(小樽)、石川久美子(函館 @claynote2010 )の2人
ときの忘れものブログ:早稲田大学會津八一記念博物館にて「難波田龍起・史男の世界」が開催されています。早稲田大学に、難波田家のご遺族と難波田龍起の大コレクターである寺田小太郎氏から多数の作品や資料が寄贈されたのを機に本展が実現したそうですblog.livedoor.jp/tokinowasuremo…
【6月28日(日)はサンクスデー★】日頃の感謝を込めて、無料開館します。イベントも開催。10:00-12:00 彫刻美術館探偵団!/13:30-15:00 押し花教室/所蔵品《少年の壁》のオリジナルクッキー販売/移動カフェ出店 pic.twitter.com/11PxPoNYvl
今、知ったよ。
僕が第3新東京市に行って、最初の使徒に出会って、ミサトさんの車に乗って、ひっくり返って、口の中がシャリシャリして、久しぶりに父さんに会って、血だらけの綾波に会って、エヴァに初めて乗ったのって。
「明日」だったんだ。。
#2015年6月22日 #エヴァ
ブログを更新しました。「2015年6月20日6カ所、21日10カ所」 goo.gl/QzJDaF
きょうは、6915歩でした。車でギャラリー回りしてたら、やっぱり少なめ。