東京・御茶ノ水【あす~25日休館】マンガの画材 アイシースクリーン展―マンガ表現の相棒としての50年=6月17日~10月3日(月)午後2~8時(土日祝日正午~午後6時)、火水木曜休み、明治大学米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館(千代田区神田猿楽町1-7-1 www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa… )。スクリーントーン
posted at 20:55:00
RT @georgebest1969: 京都新聞、風刺が効いている。 pic.twitter.com/PDtkuxJwVF
posted at 20:58:34
釧路【週末】ファミリー・ツアー=7月23日(土)、8月20日(土)午前11時(約30分)、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。9月4日まで開催の「いきものの王国 岩合徳光・動物記」の関連行事。見どころを学芸員が解説する。無料。釧路出身の動物写真家(1915~2007)の所蔵品展
posted at 21:01:00
札幌【開催中】岡本和行写真展 Powder=7月9日~24日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY 創(中央区南9西6 sou.agson.jp 「花すがた」シリーズで全く新たな花の写真を開拓した札幌の写真家が1994年に始めていた別シリーズ。モチーフ上に顔料を振りかける studiok2.exblog.jp
posted at 21:08:00
札幌【開催中】第27期特別展 女性の書画展~江戸から昭和まで=4月7日~7月31日(日)午前10時~午後5時、月曜休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2、札幌2・2ビル2階 itp.ne.jp/info/017765511… )。300円(大学生以下無料)。江馬細香、松本春子、篠田桃紅、与謝野晶子らの書、片岡球子の日本画など
posted at 21:08:00
札幌【開催中】吉田茂 + 泉修次展=7月2日~24日(日)正午~午後6時、火曜休み、Gallery Retara(中央区北1西28 MOMA place 3階 moma-place.jp/retara/ )。ギャラリーのオーナーとコーディネーター、初の2人展。吉田さん個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3… 泉さん個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 21:13:00
釧路【開催中】いきものの王国 岩合徳光・動物記=7月9日~9月4日(日)午前9時半~午後5時(7月21日と9月2日を除く金曜は~7時)、8月15日を除く月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。無料。釧路出身の動物写真家(1915~2007)の所蔵品展
posted at 21:14:00
札幌【開催中】銀の匙 Silver spoon展=7月16日~9月11日(日)午前9時45分~午後5時半(9月は5時。入館30分前)、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp 道内の架空の農業高校を舞台にした荒川弘の漫画。原画約200点。一般700円、65歳以上600円、高大生450円、小中生250円 ginsaji.exhibit.jp
posted at 21:14:00
釧路【開催中】ヨーロッパ版画の花束 前期=7月9日~8月7日(日)午前9時半~午後5時(15,29日~7時)、7月11,19,25日、8月1日休み、釧路芸術館 www.kushiro-artmu.jp 一般800円(前後期セット1200円) 高大生300円(同400円)、小中生100円。道立近代美術館の友田コレクションを中心に。後期は全点入れ替え
posted at 21:15:00
釧路【開催中】いきものの王国 岩合徳光・動物記=7月9日~9月4日(日)午前9時半~午後5時(7月21日と9月2日を除く金曜は~7時)、8月15日を除く月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。無料。釧路出身の動物写真家(1915~2007)の所蔵品展
posted at 21:15:00
札幌【開催中】生誕100年 藤川叢三展=6月11日~8月31日(水)午前10時~午後5時(入館4時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 www.hongoshin-smos.jp)。一般300円、65歳以上250円、高大生200円、中学生以下無料。道教大で後進を育てた旭川生まれの彫刻家
posted at 21:19:00
釧路【週末】ヨーロッパ版画の花束 ギャラリー・ツアー=7月9日、24日(日)、8月21日(日)各日午後2時、7月15日、8月12日(金)、26日(金)各日午後5時半、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。要観覧券 : 一般800円(前後期セット1200円)、高大生300円(同400円)、小中生100円。学芸員による紹介
posted at 21:21:00
RT @youki01kun: 【告知】#タロット画展 「#刻の聲の羅針盤」 主催 裕樹 会場 たなかのぴざや 住所 北海道苫小牧市山手町2丁目1-3 会期 2022年8月6日(土)~21日(日)まで 水曜定休日、8月16日(火)19時30分から貸し切り 時間 11時30分から21時30分 入場 無料 garekiyouki.wixsite.com/tarot pic.twitter.com/lBODEDNBHB
posted at 20:35:00
RT @Hirameki1: #アートフェスティバル閃 vol.2 ・ #閃plus 8/23~9/2 場所:NAKAHARA DENKI free information gallery ・ #閃本祭 9/16~30 Bar&Gallery卍・薬酒BAR・BarClione・Blackrutile・魔法LOUNGE C&L・珍問屋・月織堂 ・パフォーマンスLIVE 9/24~25 場所:おはようぐんまちゃんs →出演募集中! #閃公式 pic.twitter.com/WZaiyVJwOe
posted at 20:35:21
RT @sebonemoroi0193: ちょっと怖い話。急に娘が「わたしね、二十の時にお祭りがあって、その日に女の子産んだの。海で海藻を並べる仕事してたの。お兄ちゃんはキヨスケ、お姉ちゃんはハタって名前だったの」と言うから前世は日本の海辺に住んでた?他の兄弟の名前的に明治大正辺りかなぁと妄想。
posted at 22:49:51
RT @yosyua0312: ウチの娘が2歳の時に突然 20代くらいの大人の女性の声で 『お母さん、やっと産んでくれたね』 と言ってきた。 それ以降一度も彼女から聞いたことはない。(私は諸事情により2回墮胎経験有り) twitter.com/sebonemoroi019…
posted at 22:54:12
ものすごく夢のない話をするけど、小さい子どもが話す「昔の話」は、前世の記憶というより、テレビや誰かの話をコピペするように話す能力が備わってるだけではないかと思う。
posted at 23:02:09