そんなに簡単に増えませんって! > 山「おお、でも持っているお金に30円増やして、150円にすれば、買えるよ。」 ( #jijiko 139話 jijikoku.com )
@akira_yanai 詳細はこちら。犬養さんで開催です。>【おにんぎょうスイッチ】桐原ユウ・伍七・なんばはなえ 創作人形三人展 *10/2(水)~10/7(月) *ギャラリー犬養(galleryinukai.com)*札幌市豊平区豊平三条一丁目1-12
@kostnice ホントにごぶさたしています! 夕べ、酔っぱらって変なリプライを送ってしまったので削除しましたw
@Yuta_Hayama すみません、ご指摘ありがとうございます。
三笠【開催中】奔別アートプロジェクト2013=9月21日~11月3日(日)の土日祝10am~5pm(入場~4:30)、旧住友奔別炭鉱選炭施設(幾春別地区) pon.soratan.com @ponbetsu_ap 詳細→ ow.ly/ps8Tq
札幌【本日!】オリジナル・スイーツ・デー=10月4日9:30am販売開始、道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15 ow.ly/psbuy )。のさき家の<雲の上を飛ぶ蝶>クッキーを1枚300円で。1人4枚まで。50枚限定。11月17日まで三岸好太郎展を開催中
おお! 盛会になりますように! RT @tmkono: 「変態アニメーションナイト」は定員に達しましたので、ご予約受付を終了致しました。たくさんの方のご協力のお陰です、ありがとうございました…明日は楽しくなりそうです、ちちち力尽きたので帰ります。
過激にならず、ショッキングにも過剰にもならず、血を見せず、大きいから強いとかでもなく、小文字のpopみたいなふうで、どんなこと出来るかを考えていた頃。それが90年代の自分だった。普通に目立たなく、それでも日常に溶け込むような無を意識した絵、それでも残る絵を描く努力をしていくべし!
いよいよ明日からです!
10月9日(水)まで札幌市民ギャラリーにて学生美術全道展が行われます!
今回は小さなイラストを2作品を出品させていただく予定です。
大きさは小さいですが、いろいろな画材を使って描いているのでぜひ見に来てください(*‘ω‘ *)!
【ご注意】明日から開催の学生美術全道展、10/4付北海道新聞朝刊に会期が5日~9日と掲載されていますが7日(月)は休館日ですのでご覧いただけません。ご注意ください。hokkaido-np.co.jp/news/entertain…
可愛いサカナが舟に入りました。斎藤幹男くんの個展でもらえるのです。オモチャ箱のような世界。CAI02で12日まで(日曜休 instagram.com/p/fA7OemhDNV/
ギャラリー門馬、ジョビンさんの個展。
夜に行くと船に灯りがともったり、近未来だったり、色んな表情の作品が見れるかもしれませんよ~☆時間の流れがゆっくりに感じます。日曜まで。 pic.twitter.com/V0WJ7TRn9D
明日から!《書道》【函館の情報】「上田桑鳩・金子鷗亭・桑原翠邦 現代書-北に輝く三巨星」 10/5(土)~11/13(水) 9:30~17:00(入場は16:30まで) 北海道立函館美術館(函館市五稜郭町37-6) 一般800円 詳細→hueibox.blog45.fc2.com/blog-entry-879…
ギャラリー門馬annex
大石俊久陶展 10/8(火)~14(月)
11:00~19:00(最終日~17:00) 土が時折見せてくれる 表情 を探りながら陶の立体作品を作っております。お時間あったら是非。本人がいなかったら大変申し訳ありません!
土曜の午後は道近美のイベントへ。明日5日は、浮世絵研究の第一人者大和文華館館長・浅野秀剛氏をお招きし「浮世絵の魅力-高橋博信コレクションを含めて-」と題した美術講演会を開催します。14:00~(約90分)。当館講堂にて(先着240名)。聴講無料ですので、多数お集まりください。
個展が残すところ今日も入れてあと3日となりました。今夜19-21時/土曜11-19時/日曜11-17時の在廊となります。終盤なのにまたひとつ昨日、夜の遊び方が増えました。今展示では光、影、動きいろいろ楽しみ方に気付かされています。
え、あれ売却ですか…!RT @mamiamamiya 川村記念美術館が「アンナの光」を売却というニュースだけど、あの絵のための部屋(自然光を活かした部屋で「ニューマン・ルーム」という)があるのにどうすんだろう? と思ったら、いまは閉めているそうだ。悲しいけど、またきっと良い展示…
『第19回2013年どうしん私とぼくの「小学生新聞グランプリ」作品展』2013年10月5日(土)・10月6日(日) 二日間 10:00~19:00 アートスペース201 6階 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル 011-251-1418
アートスペース201で小学生新聞グランプリ作品展を開くことに異論はないですが、なんで道新ぎゃらりーでやらないんだろうという素朴な疑問。
【お知らせ】北見のコープさっぽろ春光店2Fで「こどもイラストマンガ教室」を始めます。10月19日(土)は体験教室の日です。11月から月2回の教室になります。色鉛筆や水彩、ペン入れ等をやる予定。 #北見
今週末のギャラリー巡りの焦点(個人的に)は、午後2時にコンチネンタルギャラリーで書展「交錯する眼差しの方へII」のトークがある。時計台:抽象派協会の、最後の秋季展は5日まで。法邑で佐々木秀明(5日~)。市民ギャラリーの学生全道展にもぜひ!
門馬の「くろがねと空間」も見たいが、12日のトークが狙い目かな。門馬アネックスのjobin.展は6日まで。これもオススメです。アクセサリー好きは、真駒内のギャラリーkamokamoでクリスノゾミ展にどうぞ。
【定期ポスト・拡散希望】
現在「闇鍋」をテーマに写真出展者を募集しております。札幌市内、もしくは近郊の都市のギャラリーで開催します。現在、わたしを含めて2名の作家が参加決定しております。2名以上に達したので、開催は決定しました。まだまだ作家さんを募集しております。
#闇鍋写真展