
すばらしい晴天続きも一段落。
傘をさしてのギャラリーまわり。
道立近代美術館で第25回記念 北の日本画展(20日まで)を見る。
ミュージアムショップで、土岐美由紀著「美しくて少し悲しい 福井爽人の絵」(響文社)を購入。
いまぁじゆで昼食をとりつつ山川真一さんの絵を眺め、札幌市資料館を経て、コンチネンタルギャラリーで「古美術と盆栽」展。岩見沢の君島信博さんがつくるミニ植物の小宇宙が、古伊万里や古い木の箱などと、ふしぎに共鳴していた。
市電で中央区役所前から西線6条へ。
ギャラリーミヤシタで伊藤幸子彫刻展(20日まで)。
南3西20からジェイアール北海道バスに乗り、北2西3で降車。
STV北2条ビルエンストランスアートで「武田享恵 視覚と意識の交差」(20日まで)を見てから出社。
11036歩。
ちなみに15日は7163歩、14日は9433歩、13日は7789歩、12日は516歩、11日は9777歩、10日は12418歩だった。
(6月17日、伊藤さんのお名前を訂正しました。どうもすみませんでした)
傘をさしてのギャラリーまわり。
道立近代美術館で第25回記念 北の日本画展(20日まで)を見る。
ミュージアムショップで、土岐美由紀著「美しくて少し悲しい 福井爽人の絵」(響文社)を購入。
いまぁじゆで昼食をとりつつ山川真一さんの絵を眺め、札幌市資料館を経て、コンチネンタルギャラリーで「古美術と盆栽」展。岩見沢の君島信博さんがつくるミニ植物の小宇宙が、古伊万里や古い木の箱などと、ふしぎに共鳴していた。

ギャラリーミヤシタで伊藤幸子彫刻展(20日まで)。
南3西20からジェイアール北海道バスに乗り、北2西3で降車。
STV北2条ビルエンストランスアートで「武田享恵 視覚と意識の交差」(20日まで)を見てから出社。
11036歩。
ちなみに15日は7163歩、14日は9433歩、13日は7789歩、12日は516歩、11日は9777歩、10日は12418歩だった。
(6月17日、伊藤さんのお名前を訂正しました。どうもすみませんでした)