コンチネンタルギャラリー
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2016年6月21日 - 17:01
artalert-sapporo.com/venues/detail/… …
『中野英満ステンドグラス遺作展』
2016年6月21日~26日
10:00~18:00(17:00) pic.twitter.com/DMK0CZjr72
【速報】釧路の4人刺傷で60代女性1人死亡
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2016年6月21日 - 17:07
dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/
KIRINJI、土岐麻子ら出演、音楽とカフェのフェス『森のカフェフェス in ニセコ』(6月25日) cinra.net/event/20160625… pic.twitter.com/B5Cv5c85bX
— CINRA.NET (@CINRANET) 2016年6月21日 - 17:35
参院選:投票率で「脱ワースト」、アップ向け工夫こらす bit.ly/28KiEdI
— 毎日新聞 (@mainichi) 2016年6月21日 - 17:55
「あいちトリエンナーレ2016コンセプトブック。いまここでアートを考える新しい視角を提示。池澤夏樹、今福龍太ほか豪華執筆陣。」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2016年6月20日 - 22:08
⇒港千尋編『旅と芸術(仮)』平凡社 heibonsha.co.jp/book/b239703.h…
これから、夏のどうしようもなく暑い夜に聴くのは細野晴臣のいわゆる「トロピカル三部作」に限る。それはもう定説なんです。
— Yasushi Ito (@ya5u5hi_ito) 2016年6月21日 - 19:52
「だいたい、知らない人とか、好きでもないし、リスペクトもしてない人にどうこう言われても、心底どうでもいいじゃん!」(スプツニ子!『はみだす力』宝島社文庫35頁)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 21:34
その通り!!
「スプツニ子!はいい」と評価してくれる理由が、「だって作品がMoMAに認められたんですよ」というものだったら、私自身が評価されているわけじゃない。MoMAのお墨付きを信じているだけの話だ。(スプツニ子!『はみだす力』宝島社文庫162頁)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 22:59
これはすごく考えさせられた。自戒を込めて…
というわけで、スプツニ子!『はみだす力』(宝島SUGOI文庫)読了。前向きなエネルギーにあふれていて、すごく元気が出る本だから、若者と、精神年齢が若い人は、みんな読むといいよ。まあ、かなり結果オーライのところもあるけど(笑)。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 23:33
ちくま文庫の『ゴッチ語録』も読了。アジカンのファンはもちろん、ロック好きにオススメ。文体はスピーディーで率直。紹介されてるCD(特に洋盤)が多いので、ディスクガイドとしても使えそう。宮藤官九郎、挿画の山本直樹、アジカンメンバーなど対談も充実。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 23:38
6/26(日)特別上映!@札幌プラザ2.5 【わたしの自由について~SEALDs2015~】
— シアターキノ (@theaterkino) 2016年6月19日 - 12:30
開場14:40/上映15:00~
学生団体「SEALDs」。2015年の彼らの激動の夏に密着したドキュメンタリー。
★シアターキノにて前売券1300円(会員1000円)発売中!
@horkewsan これ、何のトークですか?
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 23:41
【本日から】澁谷俊彦「White Garden 2」6月21日〜7月10日。10:30〜22:00(日曜20:00)ト・オン・カフェ(南9西3)色彩が反射する庭園のインスタレーション
— まちなかアート (@machinakaart) 2016年6月21日 - 22:48
machinakaart.com pic.twitter.com/B790PbKFKs
津田さんが言ってたが、何故炎上するのかという理由で、司会がいないからだと。インターネット老人会世代の私にとって、ネットの情報交換の場は、掲示板だった。掲示板は、管理人がいて、その管理人が決めたルールによって運営されていた。管理人が司会者役だったってことか。
— ひいろ (@hii1701) 2016年6月21日 - 19:39
ブログを更新しました。「苫小牧への車窓」 goo.gl/JUzPoS
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 23:56