
この文章は、札幌から北見へと向かう高速バス「ドリーミントオホーツク号」の車内で書いている。
ほとんど信じられない話だが、おなじ時間にバスとJR特急が札幌を出発して、バスのほうが先に北見に着くのだ。
最後の5日間は会社の仕事を免除されたため、引っ越し作業に追われていた。
しかし、あまりの暑さに、進みぐあいははかばかしくなかった。
29日深夜~30日未明にサッカーのワールドカップをテレビで観戦したりして、ますます滞った。
既報の通り、札幌芸術の森美術館に「スタジオジブリ レイアウト展」のオープニングに出かけている。
子ども2人を連れてじっくり鑑賞し、佐藤忠良こどもスタジオで、かんたんな粘土彫刻をこしらえてきたりもした。
親子で仲良くアートをたのしむことができる年月って、意外に短いのだろうなと思いながら。
荷物の数は少ないのに、これほどまでに手こずるとは、われながら情けない。
6年前の異動で、「これから休日がとりづらくなるから」と、東京へとつぜん飛んで美術館を回りまくったのとは、えらい違いである(これもどうかと思うけど)。
札幌にはちょくちょく帰ってくるつもりであるし、あまり話を大げさにしたくもなかったので、今回の転勤に関しては、平常心でいようと思っていた。
とはいえ、勤務の最終日に、部員たちが拍手で見送ってくれるなどして、さすがにちょっと感じるところがあった。
仕事の内容がかなり変わるので、いったいどうなるのか想像もつかないのですが、当ブログは2010年7月以降もほそぼそと続けていくつもりです。
札幌では、ほんとうに多くの方々にお世話になりました。わたしひとりの力では、とうていこのようなブログなどによる情報発信はできません。多くの方々に支えられた年月だったと思います。反省すべきは、わたしは、その厚意にじゅうぶんこたえられていたかどうか、ということです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
ほとんど信じられない話だが、おなじ時間にバスとJR特急が札幌を出発して、バスのほうが先に北見に着くのだ。
最後の5日間は会社の仕事を免除されたため、引っ越し作業に追われていた。
しかし、あまりの暑さに、進みぐあいははかばかしくなかった。
29日深夜~30日未明にサッカーのワールドカップをテレビで観戦したりして、ますます滞った。
既報の通り、札幌芸術の森美術館に「スタジオジブリ レイアウト展」のオープニングに出かけている。
子ども2人を連れてじっくり鑑賞し、佐藤忠良こどもスタジオで、かんたんな粘土彫刻をこしらえてきたりもした。
親子で仲良くアートをたのしむことができる年月って、意外に短いのだろうなと思いながら。
荷物の数は少ないのに、これほどまでに手こずるとは、われながら情けない。
6年前の異動で、「これから休日がとりづらくなるから」と、東京へとつぜん飛んで美術館を回りまくったのとは、えらい違いである(これもどうかと思うけど)。
札幌にはちょくちょく帰ってくるつもりであるし、あまり話を大げさにしたくもなかったので、今回の転勤に関しては、平常心でいようと思っていた。
とはいえ、勤務の最終日に、部員たちが拍手で見送ってくれるなどして、さすがにちょっと感じるところがあった。
仕事の内容がかなり変わるので、いったいどうなるのか想像もつかないのですが、当ブログは2010年7月以降もほそぼそと続けていくつもりです。
札幌では、ほんとうに多くの方々にお世話になりました。わたしひとりの力では、とうていこのようなブログなどによる情報発信はできません。多くの方々に支えられた年月だったと思います。反省すべきは、わたしは、その厚意にじゅうぶんこたえられていたかどうか、ということです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
なんか、知り合って間もなく転勤になっちゃって、すみません。
わたしが札幌に戻るころ、まだ札幌にいますかね?
またどこかでお目にかかりましょう!
私的ですが、札幌に住み始めてヤナイさん情報がなければ、札幌の暮らしが違ったものになっていました。感謝です。
北見からの更新も楽しみにしております。
それにしても、北見、けっこう暑いです。
8月までこの調子なのかなあ。まさか。農家のみなさん(ビートのぞく)は喜ぶだろうけど。
ここは日課のようにのぞいていますので、そちらの生活な慣れたらまた新たな情報を提供して下さいませ。
くれぐれもご自愛下さり、どうそ暑い夏を乗り切って下さいね♪
温かいことば、ありがとうございます。
北見にぶじ着任しました。
いちおう、今後とも毎日更新する予定なので、「ちょこちょこ」じゃなくて、頻繁に来るように(笑)。
まあ、外国に赴任したわけじゃないので、札幌にはたまに戻ります。
しかし、というか、そういえば、エゾ三毛猫さんにはリアルでとうとう一度もお会いしませんでしたね~。
海からは車で1時間足らずだと思います。とりあえず、北見の中心街は海から若干離れていますよ。
美工展にはいつもおいでいただき、
ありがとうございました。
北見がホームになったら、
梁井さんのことだから、きっと、北は稚内から
東は知床、根室まで、
カヴァーしてしまうのでしょうね。
幸い、高速道路が岩見沢まで無料になりましたから、
札幌の様子も時々見ていただければと、願っています。
どうぞお元気で。
北海道の地図を前にして
「北見を差してみろ」と
あわれても、人差し指は
ウロウロする次第です。
結局札幌のギャラリーで
偶然逢うこともなくて、
お顔を知らないままです。
相変わらず忙しい毎日で
札幌のギャラリー情報は
それ程寄せられませんが
機会があれば書きこんで
行きます。
新天地の生活、お体には
くれぐれも気をつけて。
追伸
新居は海に近いですか?
もしそうならakaさんが
竿持ってやってくるかも。
こちらにも、ちょこちょこ来させていただきます!
札幌で待ってますから!!!!
道東のおもしろいアート情報もおまちしてます♪
そして、ツイでも言いましたが、
「東川で会いましょう!!!」
写真館NIJIで一緒に写真写ってください!!