自ら刈った羊毛でかわいらしい羊の置物やバッグなどをつくる札幌のおおいえのりこさん。
昨年後半から大丸百貨店のコーナーやギャラリー大通美術館のグループ展に出品する一方、北欧の民族楽器「カンテレ」を自ら演奏したCDを発売するなど、忙しい日々をおくってきましたが、今回の2人展でひと段落といったところでしょうか。
会場で目を引いたのが、初登場のペンギンさんたち。
もう何個か売れていったそうですが…。
おなかに模様が描かれているのがおもしろい。
会場中央には、ピンクやオレンジだったり、大きかったり小さかったり(小さいのはケータイのストラップ用)、顔が黒いのもある子羊「ラムキン」たちが勢ぞろい。
いやー、かわいいですねえ。
周囲の壁に貼ってあるのは、CD「森のこだま」で使用した写真。
石川さんが、手稲区の富丘西公園で撮影しました。
すべてジャケットに使用されています。
ジャケットの表と裏はまったくおなじ位置から撮ったもので、カンテレを持ったおおいえさんがいるか、いないか、だけのちがいだそうです。
気づかなかった…。
住宅地の中にあるとはしんじられない、自然の森の豊かさが感じられる公園ですね。
もともとスズランの群生地で、おおいえさんは、スズランをまもるボランティア活動にもたずさわっているとのことです。
3つの半円形は、紅茶がさめるのをふせぐのに使うティーポットカバーです。
白くて小さな鳥がアクセントについています。
また、奥には、きのこの置物も見えます。
どれも、羊のもこもこした手触りがたまりません。
2009年1月29日(木)-2月3日(火)11:00-19:00(最終日-18:00)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし(北区北8西1 地図A)
□サイト http://www.maaberry.com/
□blog Maaberryの散歩 http://ivory.ap.teacup.com/maaberry/
■おおいえのりこ 春♪ひだまりフェルト展(2008年4月)
■おおいえのりこフェルト個展 真冬のピクニック (08年1月)
■クリスマス展(07年11月)