北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

【告知】Far East Contemporary 2014 (8月10日~9月14日、北見市留辺蘂町、置戸)

2014年05月01日 22時52分47秒 | 展覧会等の予告
 一昨年、昨年と、オホーツク管内置戸町秋田地区を舞台に開催された現代美術の催し「置戸コンテンポラリー」が、今年は、大幅にスケールアップして「Far East Contemporary 2014」として開かれることになった。
 しかも、会場は4地区に拡大。参加は100組程度を想定しているという。
 会場は

a 北見市留辺蘂 る べ しべ町八方台スキー場、留辺蘂町図書館中央緑地




b. 留辺蘂町温根湯温泉ゆめ広場ハルニレメモリアルおよび道の駅広場




c. 留辺蘂町旧大和小学校




d. 置戸町秋田市街およびみどりの森



 会期は、8月10日(日)~9月14日(日)。
 搬入、現場制作は1週間前から可能で、搬出も1週間後までとのこと。

 主催の実行委では、参加作家をさがしているようなので、誰でもOKというわけにはいかないだろうが、「われこそは」「参加してみたい」と考えている向きは連絡してみてはいかがでしょう。
立体造形、彫刻、工芸、インスタレーション、映像、平面などジャンルは問わないようです。ただ、野外が多いので、それに対応できる作品が求められていると思います。

 副代表の鈴木さんのアドレスは、ここのサイト( http://www.h3.dion.ne.jp/~m-line/fine/fine.html )に載っています。

 ヤナイあてにメール、ツイッター、ここのコメントなどでも大丈夫です。実行委につたえておきます。


それにしても、規模が大きすぎて、実行委は大丈夫か? と、いささか気になります。札幌国際芸術祭と時期が重なっていますが、成功に終わってほしいものです。


置戸コンテンポラリー (2012)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。