まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

音楽の流れるおうち。

2006年04月02日 | 歴史
 今回の主役はローランド社製のデジタル・ピアノでした。

 私はオルゴールでみんなの注目を集めようと思ったのですが、デジタル・ピアノの前では見向きもされませんでした・・・。残念・・・。

 これって、超初心者の方でもやさしく指導してくれるし、採点をしてくれたりするので、子供たちにも大人気です。

 で、おとなはそれなりのレベルの人はそれなりに弾けるのです。ですので、みんなで楽しめます。ヤマハさんは・・・クラビノーバっていう名前で販売していますが、うちのはローランド製で単に・・・デジタル・ピアノって表示していました。

 今回はエレクトーン(注:エレクトーンはヤマハの電子オルガンの登録商標です)の搬入はなし。この火曜日ですって・・・。でも、置く場所が問題です・・・。

犬のゴンがやってきました。

2006年04月02日 | 歴史
 土曜日にはお仏壇やらオルゴールやらピアノやらが運び込まれました。

 で、夕方には「犬」までやってきました。この犬を飼っていたご婦人が亡くなったもので、引き取り手を捜しているとういう情報で、兵庫県三木市から、犬のゴンがやってきました。柴犬のオスで、おとなしい犬です。

 で、早速にゴンのおうち造りです。設計施工は・・この、ハヤテちゃんです。
 今回は設計図を忘れてきたために、市販品を購入しての組み立てです。棟梁のハヤテちゃんが大活躍です。

 で、水のみ皿やらエサ台やら、ドッグ・フードやら、たくさんを買ってきておりました。で、そういう担当はケイゴ君です。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>