まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

冷たい雨の中で・・・。

2006年12月07日 | 自然
 朝、体操のために外に出たが、みんなが私の社用車をじろじろと眺めて通る・・・。<何をやってんだか・・・>と、始業点検をやっていたら・・・。

 妙に・・・車体が傾いている・・・。その頃になると、雨が降り出してきて、みんなは社内に入っての体操になった・・・。ふと、車の左前を見て・・・、眼が点になった・・・。タヤがペッチャンコ・・・ではないか・・・!!

 「げげげ・・・っっ」この車に乗り始めてから5年になるが、パンクなんて一度も経験がない・・・。ということは、工具がどこにあるのか、スペアー・タイヤがどこにあるのか・・・全く・・・知らないできた。

 ドアをあけようとして・・・、キーのないことに気がついた・・・。<あぁぁぁ・・>、ジャンパーに入れたまま帰宅して、今日は暖かいので忘れてきたのだ・・。顔面蒼白・・・ひやあせ・・・だらだら・・・。

 会社のスペアーキーでドアを開けて工具を探す・・・。

 工具はすぐに分かったが、タイヤのありかが分からない・・。そぼ降る小雨の中で、車の下をたんねんに探すしかない・・・。ようやくに見つけたが、その取り出し方がわからない。マニュアルを開いて読んで・・・。

 タイヤを取り出して、ジャッキアップしてボルトを緩めようとするが、これが硬くて回らない・・・。雨はしだいに激しくなってくる・・。

 全体重をかけて、目いっぱい力をこめて、ボルトをゆるめた・・・。どうにか・・交換を終えて、ジャッキを下ろすと・・・・、な、なんと・・・空気が入っていない・・・。ほぼ・・、パンク状態・・・。工具とかを社内に放り込んで・・、いつものガソリン・スタンドへ・・。しかし、ノロノロだから一般車道は迷惑になる・・・。そこで、ハザードを点滅させて歩道を走る・・・。さも、電柱の調査をしているふりで・・・。

 最後は国道を横断するのは仕方ない・・・。少し・・・速度をあげて横断し、スタンドに走りこんだ・・・。そこで燃料とエアーを入れてもらって一安心・・

 専属の修理工場へ直行する。ここへは月に一度はお世話になる。タイヤを預けて・・・坂出市に向かう。公衆ボックスの施工確認だ・・。

 今日はジャンパーも帽子も忘れてきたもので、全身・・ぬれねずみ・・・。

 調査が終るとさぬき市に直行・・・。上から下から着替えて、手を洗って・・顔を洗って・・・。どこもかしこも黒いほこりと油でぐちゃぐちゃだ・・。

 車のキーの入ったジャンパをつかんで・・高松に向かったが、どこで何にひっかけたものか、左のサイドミラーがまるきりよそをむいていて、全く・・後ろがみえていない・・・。おかげで、後ろからクラクションを鳴らされるばかりだ・・。

 途中のスーパーの駐車場に入って、ミラーを治したが、いったい、ぜんたい・・、今日は・・どうしたことだ。

 こんな日には、早く会社に戻ってやろうと・・・、会社近くまで戻ったとき、携帯電話から「テルーの歌」が鳴り響いた・・・。

 「タイヤの修理が終りました・・」仕方なく、ユーターンして修理工場へ・・。

 会社に戻って、タイヤや工具を元の位置に戻したら・・・、またも、ずっぽりと濡れてしまった・・・。

 今日の雨は・・・格別に・・・冷たかったぞ・・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>