まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

ニレの木陰に弾む声・・・。

2007年09月05日 | 自然
 昔のことになりますが、舟木一夫って歌手がいまして・・・、確か、高校三年生って歌を歌ったような記憶があります(本当は知っているのに若者ぶっています)。その歌詞の中に・・

 ♪~ニィーレェの木陰にはぁずぅむ声~・・・

 という歌詞がありました。私は、その「ニーレー」というのが何かを知らなかったのです。つまり・・・「ニレの木」というものをです。今でこそ、漢字変換で「楡」という字は出るのですが、それがどんな木だかは知らなかったのです。

 ケイコおばと・・・いつだったか、県立図書館に行ったのですよ。その時に、ケイコおばが・・

 「ビデオちゃん・・・これが・・・アキニレ。ほら、舟木一夫が歌ってたでしょ・・・。ニーレーの木陰で弾む声・・・」って。

 ああ・・・ニレの木って、このアキニレだったのか・・・って、胸にすとーぉぉん。

 今はまだ緑ですが、これが紅葉するとみごとです。そして、それが散ってしまうと、お掃除の職員さんは大変です・・・。

 今日もこの県立図書館で、「幕末軍艦咸臨丸上・下」二冊と、「咸臨丸海を渡る」を借りてきました。読書の秋です・・・。

今日も真夏日になりました・・。

2007年09月05日 | 自然
 今朝も寒いくらいだったのに、日が昇ると気温もうなぎのぼりです・・。

 会社の専用車(?)のミッション・ギアの不調で速度が上がらなくなってドック入りです。足がなくてはお仕事にも出られません。それに・・請求書が・・・七件。その処理にほぼ一日が消えました・・・。金額自体は数万円の七倍程度なんですが、手間暇・書類作成とかデーター投入とかがねぇ・・。そんなで・・、今日は社内で一日を過ごしたです。

 ここのところの残暑の影響なんですかねぇ~。動かなくなったこの私。冷房の利いた場所でパソコンの操作ばかりなもので・・・肩こりになった模様。それで下顎の歯茎が痛み出してきて・・。耐えられない痛みならば歯医者さんに行くのだけれど、そこまでもではない・・。

 ケイコおばは歯ぐきが悪いから肩こりになるのだから・・・というのだけれど、私はその逆だと思っている・・・。とにかく・・・涼しくなってもらわなくては運動不足も解消できないし、旧宅の草刈もできない・・・。

 沖縄民謡・・・あさどやユンタ・・・。「肩 張りぃぬ チンタラ やるのかね~~・・・」

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>