まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

菊香る秋には・・・まだまだ・・・早いような。

2007年10月31日 | 自然
 この前に見た・・・お遍路さん・・。全然・・、衣が変わっていない。

 

 少しばかり新芽が伸びて・・・へんなお遍路さんになってしまったかも。

 今日・・、会社のSNS(社内ネットワーク)に・・・。

 「イケメンというのは・・・イケ面のことで、イケMENのことではない・・」みたいな書き込みがあった。今更・・・何をいうとるんだろうかと・・。

 

 でも・・あれから、いかほどの時間が経ったのだろうか・・・。それらしい菊花も見られるようになった。品種によるのかも知れない・・・。

 この菊花展に・・・各地のデイサービスセンターとか、老人ホームとかの施設からの車が乗り込んできて・・・、大勢の車椅子の老人たちを送りだしてゆく。

 桜が咲けば一斉に、レンゲが咲けば一斉に、菜の花が咲けば一斉に・・・コスモス畑があれば・・・一斉にだ。事情もわかるのだけれど・・・なんだかなぁと。

 やがては・・・私もその一員になるのかも・・・。

 

 明日が木曜日。金曜日の午後からは・・・さぬき広島に帰る・・・。もう少しの辛抱だ・・・。

ようやく水曜日・・なのか、まだ、水曜日なのか・・。

2007年10月31日 | 自然
 月末だ・・・月末だ・・。勤務表の整理だ、確認だ。月次報告だ、確認だ。請求書がきたがどうするべぇ~・・・。

 あわただしい一日だった。年末調整用の資料の収集もあるし・・・。年末調整・・。住宅減税もやらんとあかんしな・・。どうするんやろ・・。

 

 今日・・、思いだしたように・・県立図書館へ。秋のニレ・・・はまだ、紅葉には早い。一部では黄色くなっている部分もあるけれど、全体的にはまだまだ・・。

 ニーレーの木陰にはぁずぅむ声ぇ~・・・は子供がむずかって泣く声だった。

 

 県立図書館では・・二冊の本を借りたのだけれど、隣接する文書館では、香川の近代建築展をやってた。明治以降のすばらしい建物とか、構造物とか。あのアーチ式ダムとか、塩江温泉鉄道跡とか、詫間の海軍航空隊跡遺跡とか・・・。

 全部が全部は知らないけれど・・、香川にもこんな文化遺産があるのだとうことを知った・・・。

 

 これはその県立図書館にあった・・・ハナミズキの紅葉・・。

 うーん。ようやくに水曜日になるのか。それとも、まだ、水曜日なんだろうか。意識しだいの問題ではある。

 この週末には・・・またもさぬき広島に行くことになった。今度は魚釣りだが・・、いかがなものか・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>