まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

肌寒さ 歩けば歩くほど 山へ

2008年10月28日 | 自然
 今日は・・・肌寒い・・・朝になった・・・。さすがに・・秋らしいのぉ・・・と思った・・。  こうして・・自然は少しずつ・・・移ろいを見せていくようだ・・。  

 今は・・・コスモスがいい時期かなぁとは思う・・・。ただ・・なんとなく・・。

 さて・・・、今日の・・・ゴタクは・・・「ご苦労さん」。当たり前のように使っているけれど・・・それって・・・いけないよのね・・。  「ご苦労である」は、お殿様が家来に対して使うべき言葉・・・。これを・・・社員が・・・部長や社長に使うと・・・大変なことになる・・。  あくまで・・・社員は・・・「お疲れさまです・・」の一言でいい。  これを・・「お疲れ!」というと・・、これまた・・だめ。要するに・・・いたわりのニュアンスが必要なんだって・・・。

 

 少し年上から・・年下へ・・「ご苦労様でした・・・」

 年下から・・・少し年上に・・・「お疲れ様でしたぁ!」みたいな・・・。

 そんなことばで・・・やさしくなれたらいいですね・・・。  

 我が家では・・・もう、おこたに電気が入ったし・・・二階では・・・エアコンを暖房にして・・・ブログの更新をやっとります。山里は・・・冷えてきている様子です・・。

じゃぁ、また。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>