ゆっくりと寝ていたい・・という気分なんだけれど、我が家は相変わらず・・・早起きだし、愛犬のポチもお散歩に行こうよ~と大きな声で催促をする・・。
眠たい思いを噛み殺しながら・・・セーターをはおって・・ぽちの散歩に行く・・。そう・・朝夕は・・セーターがいるようになったし、少しばかり暖房モードでエアコンを動かしたりする・・。そういう季節になったんだ・・。

これは・・我が家の旧宅のコスモス畑・・・。たくさんの種をまいたのに、こんなパラパラ・・としか咲いてくれない・・。まだまだ・・つぼみ状態のものもあるにはあるのだけれど・・。
この花の種が落ちてしまえば、来年にはきれいなコスモス畑になるんじゃろうか・・・。どうにも・・植物学は苦手なんだわ・・・。だから・・お野菜を作るのも苦手でね・・・。退職をしたら・・家庭菜園でも・・みたいなテレビ番組とか田舎に帰ろう・・みたいな雑誌もたくさん見かけるけれど・・、そういう・趣味は・・あいにくとないなぁ・・。田舎の古民家を改造して・・自給自足の農作業を楽しむ・・・なんていうもの・・。そういう・・雰囲気にはなれそうにもないね。

それはさておいて、屋島の娘の家のお留守番を頼まれていて・・・。午後から・・娘の戻る夕方まで・・・。その前に・・おうどんも食べたいし・・・ということで、普段には走らない・・昔の「長尾街道」今風に言えば・・県道10号高松長尾大内線・・・という細い道を走ってみた・・・。私がこどものころに高松に向かう・・・主要道路で・・ここをバスに乗って高松に向かった道。今でも、バスは走っていると思うけれど・・。

その途中で・・・黄色い回転等が回ってるうどん屋さんがあったので入ってみた・・。「手打ちうどん 味泉」というお店。「あじせん」と読むのかなぁ・・。お店は喫茶店風なガラス張りのお店で、入口左手には・・御主人がうどんを打っている実演風景が見られるようになっている。
で・・かけ小+ちくわの天ぷらで・・270円だか、280円であったように思う・・・。あれれ・・認知症が近いのかな・・・。おうどんのお値段もカメラで記録しておかないといけないね。

それから・・香川県立図書館に立ち寄って、借りていた町史を三冊・・返却して、あたらしく別な町の町史を二冊借りて・・・。借りても・・・なかなかに読む時間もなくて、ほとんど読まないで返却してしまうのだけれどもね・・。何をしても根気が続かないので、なんでも物事が中途半端になってしまって・・・。
このころになると・・・気温が27度だかに上がって・・・暑いこと暑いこと・・・。本を探していても汗が流れて仕方がない・・・。
図書館を出ても・・・車のエアコンを冷房モードで動かすほど・・。いったい、どうなっているんだか・・。この時期に・・・エアコンで冷房だなんてね・・。

屋島に向かう途中のホームセンターで・・時間つぶし。そんなに早く娘んちに行っても意味がないし、それだし、暇を持て余してしまう・・・。孫のなぎちゃんが学校から戻るのが・・・15時過ぎだっていうのに、まだ・・時計は13時を回ったばかりだし・・。

このホームセンターでも・・・ハローウィンの飾りつけがあちらこちらにあって・・。おそらく・・ここの職員さんが作るんだと思うけれど、なかなかにやるもんだね・・・。さすが・・センスだなぁと思ってしまう。私にはそんな勇気も度胸も・・・アイディアも出てこないもんね・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
眠たい思いを噛み殺しながら・・・セーターをはおって・・ぽちの散歩に行く・・。そう・・朝夕は・・セーターがいるようになったし、少しばかり暖房モードでエアコンを動かしたりする・・。そういう季節になったんだ・・。

これは・・我が家の旧宅のコスモス畑・・・。たくさんの種をまいたのに、こんなパラパラ・・としか咲いてくれない・・。まだまだ・・つぼみ状態のものもあるにはあるのだけれど・・。
この花の種が落ちてしまえば、来年にはきれいなコスモス畑になるんじゃろうか・・・。どうにも・・植物学は苦手なんだわ・・・。だから・・お野菜を作るのも苦手でね・・・。退職をしたら・・家庭菜園でも・・みたいなテレビ番組とか田舎に帰ろう・・みたいな雑誌もたくさん見かけるけれど・・、そういう・趣味は・・あいにくとないなぁ・・。田舎の古民家を改造して・・自給自足の農作業を楽しむ・・・なんていうもの・・。そういう・・雰囲気にはなれそうにもないね。

それはさておいて、屋島の娘の家のお留守番を頼まれていて・・・。午後から・・娘の戻る夕方まで・・・。その前に・・おうどんも食べたいし・・・ということで、普段には走らない・・昔の「長尾街道」今風に言えば・・県道10号高松長尾大内線・・・という細い道を走ってみた・・・。私がこどものころに高松に向かう・・・主要道路で・・ここをバスに乗って高松に向かった道。今でも、バスは走っていると思うけれど・・。

その途中で・・・黄色い回転等が回ってるうどん屋さんがあったので入ってみた・・。「手打ちうどん 味泉」というお店。「あじせん」と読むのかなぁ・・。お店は喫茶店風なガラス張りのお店で、入口左手には・・御主人がうどんを打っている実演風景が見られるようになっている。
で・・かけ小+ちくわの天ぷらで・・270円だか、280円であったように思う・・・。あれれ・・認知症が近いのかな・・・。おうどんのお値段もカメラで記録しておかないといけないね。

それから・・香川県立図書館に立ち寄って、借りていた町史を三冊・・返却して、あたらしく別な町の町史を二冊借りて・・・。借りても・・・なかなかに読む時間もなくて、ほとんど読まないで返却してしまうのだけれどもね・・。何をしても根気が続かないので、なんでも物事が中途半端になってしまって・・・。
このころになると・・・気温が27度だかに上がって・・・暑いこと暑いこと・・・。本を探していても汗が流れて仕方がない・・・。
図書館を出ても・・・車のエアコンを冷房モードで動かすほど・・。いったい、どうなっているんだか・・。この時期に・・・エアコンで冷房だなんてね・・。

屋島に向かう途中のホームセンターで・・時間つぶし。そんなに早く娘んちに行っても意味がないし、それだし、暇を持て余してしまう・・・。孫のなぎちゃんが学校から戻るのが・・・15時過ぎだっていうのに、まだ・・時計は13時を回ったばかりだし・・。

このホームセンターでも・・・ハローウィンの飾りつけがあちらこちらにあって・・。おそらく・・ここの職員さんが作るんだと思うけれど、なかなかにやるもんだね・・・。さすが・・センスだなぁと思ってしまう。私にはそんな勇気も度胸も・・・アイディアも出てこないもんね・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。