まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

充実した一週間になりました・・。

2007年10月19日 | 自然
 例の咸臨丸研究も峠を超えて、試作版から初版本となり、すでに17冊を配布しました。内容の点検やら、著作権の確保・・・掲載承認などなどなど・・。

 次々と発送しておりますので、感想や意見などをお伺いしながら、正式発行が11月17日の、さぬき広島での文化祭、「ふれ愛まつり」です。

 

 ここでは・・あんまり評判はよくないと思いますが、私が精いっぱいに頑張ったという・・・パフォーマンスです。島民は・・、あんまり興味がないのです、歴史とかには。ただ、本島とか、よその島からおいでになる方には興味深いのかも知れません。当日は・・・50部を用意しておきます。

                

 今週は・・・、咸臨丸乗組員子孫の会の幹事さんが頑張ってくれて、咸臨丸難航図やそのほかの使用許可を取っていただきました。知的財産権、著作権の確保です。これには・・・感動いたしました・・・。私的に勉強するだけの本から、公的な図書館などにも送付できる資格を得たのだし、国立国会図書館にも寄贈できそうな雰囲気です・・。(*^^)v


 

 私の書いたものには批判的だった方や、あんまり感想も述べない人から・・・「これはみごとだ!」とか、「こんな本は見たことがない!」とかの讃辞もいただきました。思わず・・・ガッツ・ポーズ。(*^^)v。けいこおばも・・(*^^)v。

 東京から・・・本物の・・咸臨丸のデジタル・データが届くそうです。それが表紙を飾ります。やってきて・・良かった・・・。そんな実感でいっぱいです。

                 

失礼していないのに・・・失礼ですが・・・。

2007年10月18日 | 自然
 今日、公衆ボックスの調査をしていると・・、乗用車が横に止まってきて、「失礼ですが・・」と、若い女性が四人乗っている。若葉マークがついている。

               

 「377に行きたいのですが・・・」という。「377でどこに行きたいの?」というと・・「たかまつ・・・」377号って、五名とか多和とかを通ったり、山本町とかを通っている道路・・。どういう考えなんだろうか・・。

 高松なら・・国道11号を通れば早いでしょ・・っていうと、車が多いのでこわいのだそうだ。そんななら高松なんぞ行かなければいいのに・・。ま、案内してあげたけれど。

  

 でも、別に失礼されていないのに、なんで、「失礼ですが・・」というのだろうか。私のお仕事を邪魔したからかな・・??面識がないからかな・・??

 部屋に入るときにも・・「失礼します・・」というし、「お先に失礼します」と言って、部屋を出る・・。あいさつ代わりに使っているような気もするな・・。

  

 このお花・・、ルビースターって書いてあったけれど、それでいいんだろうか。花の名前なんだか、造園屋さんか、苗屋さんの名前なんだろうか。

 さすがに・・・車で走っているとさわやかな秋の風を感じる。木陰に行くと肌寒いくらい。それでも気温は23度・・・。ちょうどいい気温かな。

                 

 ガードレールにくっついていた落ち葉がひとつ。

 

山の暮らしのあたたかさ・・・。

2007年10月17日 | 歴史
 ふっと通りがかった山道に、「国指定重要文化財」という標識があった。

 とはいうものの、初めてではない・・・。何度も何度も見ているのだけれど、今日は・・・じっくりと、その民家を確かめるように観察した・・。

                  

 さぬき市多和にある細川宅。江戸時代末期の十八世紀の建物で、かやぶき、つくだれ方式で、土座と座敷の二間式。昔の貧農の民家・・・形式。

 屋島にある民家博物館にもない形式の民家。

  

 土座という、土の上にむしろをひいて、家族団欒をした・・、今でいう、リビング。隣は、座敷という竹座。ここは来客用か法要用。普段には立ち入れない。

 

 これは天井を見た部分・・・。屋根裏部屋というか、物置風に見えてるし、自然換気の工夫が読み取れる・・。

                

 これは照明なんだけれども・・、主照明は囲炉裏。こういうランプは補助照明だったが、囲炉裏が姿を消すと、主照明になっていった。



 これはおまけの大サービス。なんの花だかわからない・・。

 
 

雨乞いの里・・、綾南町・・。

2007年10月17日 | 自然
 毎日、公衆電話ボックスを撤去するために走り回っている。

 本来のお仕事は、撤去電気通信設備担当・・・。全く・・・違うお仕事なんだけれど・・・。たまたま・・・、その撤去された公衆電話ボックスを産廃処理する・・・ついでに、このお仕事を引き受けたのだけれど、今年の半分で・・・120件を超えたっていうのは・・・異常。本来業務がアップアップしている。

 

 これは、その・・・公衆ボックスを外すところにあったモニュメント。銅像らしい・・・。この町のお宮さんで行われる「雨乞い踊り」を表現している。

 「なんまい・・・・どう・・・やぁ~♪・・・」という調子で踊る。本来は「南無阿弥陀仏」のお念仏。それが・・・変化して・・なんまいどうや・・だ。これが、「滝の宮念仏踊り」になったそうだ。

                

 この河童・・は何だ・・・。よくわからん・・・。

                

 山手に回ると・・・桜の木が紅葉を始めていた。自然というものは、いつも真面目だ。

 話は違うが、私の自由研究の「咸臨丸と塩飽諸島」という本が完成したが、咸臨丸子孫の会の幹事さんから、「検証するから大至急、その本を送れ・・・」という話だ。なんか・・・、とんでもない話になっているみたい・・。私にしてみれば、夏休みの自由研究を、さぬき広島の文化祭に展示するだけの話なんだけれども・・。

 

 ま、それで、著作権をクリアーして、大手を振って県立図書館くらいに贈呈できれば最高かなぁ・・・。でも・・、ハードルはかなりに厳しい・・。





丸亀城下は秋の色・・・。

2007年10月16日 | 自然
 さて、今日は丸亀に行ったというお話をしました・・・。

 その丸亀城の近くに・・、NTT丸亀ビルというのがあるのですよ。昔の・・・丸亀電報電話局。今は・・・・無人の交換所です。

 その近くで見つけた・・イチョウの木と銀杏です。「いちょう」で変換しても「銀杏」が出るのですね・・。たまげた・・。

 

 で・・、公衆電話ボックスを探していたら・・・、こんなものが目にとまった・・。有名な短歌・・・・っていうか、歌ですよね・・。

                

 <<伊予竹に 土佐紙張りて 阿波ぐれば 讃岐うちわで 四国(至極)涼しい>>

 と、書いてあります・・というか、刻んであります。昔の人は賢いもんだ・・。

 おりしも空は秋空・・・。うろこ雲っていうんでしょうか。若い頃には勉強したはずなんですが・・・記憶の引き出しが動きません・・・(;一_一)

 

 暑いの、蒸し暑いだのと言いながら・・・、あたりは・・自然に秋めいてきている様子です。

 なんと・・、今日も155Kmも走っておりました・・・。疲れるはずだ。

                 

顔師 小山拡賜(ひろし) 美の世界展

2007年10月16日 | 民俗
 今日は丸亀城そばの市民広場南口の公衆ボックスの撤去のための調査だった。

 で、市立資料館をのぞくと、不思議な世界があった。

                 

 顔師・・・という職業があるらしい。今風に言えば、「メークさん」か。舞台舞や踊り・・歌舞伎なんぞの顔をつくる人らしい。それに着物の着付けもやるそうな・・。

 この小山さんは、丸亀市風袋町の小山酒店の次男として生まれたが、戦後、上方に出て、顔師になったという。

 

 昭和35年に顔師として独立し、日本舞踊家の顔師として活躍。さらに顔だけでなく、演目に応じた着物と帯、櫛やかんざしの取り合わせにまで気配りをして、美しく仕上げて舞台に送り出したそうな。

 

 これが携帯用の化粧道具の一部。餅は餅屋・・。道具だって立派なものばかり。

 

 これはかんざしのほんの一部・・・。見てもよくはわからんですが、立派なものらしい・・・。舞台用の金のかかったものらしい・・・。

                 

 瀬戸物のクシ・・? 瀬戸物のかんざし・・・??

 まさに珠玉のコレクション・・。国立文楽劇場のコレクションらしい。
会期は12月2日まで。お時間のある方はぜひ・・どうぞ。

筋肉痛の月曜日・・・。

2007年10月15日 | 自然
 山間部の草刈というものは、斜面や急斜面が多い。草刈機には種類が幾つかあって、背負い式のものもあれば、肩ベルトで吊るして操作するもの、手で持ってなぎ払う方式などとさまざま・・・。一般的には自転車のハンドルみたいな取っ手がついて、肩ベルト方式が多い。これは平地用。

 我が家の山の家では・・「一文字」という、取っ手がなくて手で握ってほうきを使うようにして、上下に打ち振って、斜面の草を刈る・・・。だから、足はふんばるし、腕もへんな動きをするから・・筋肉痛・・(~_~;)。

 

 島の家は平地だから・・・ハンドル式で左右に振りながら刈り払うか、一方にばかり刈ってゆく。これは腰をひねるから腰痛になる・・(^^ゞ。

 さて・・、今日はさわやかな秋晴れ。空にはうろこ雲っていうのだろうか、イワシ雲っていうんだろうか・・。秋らしくなった空・・・。

 クリの季節も終った様子。我が家のクリ林はおさるさんとイノシシの被害で壊滅状態・・・。退職したら・・・クリ林も整備しなければ・・・。

                 

 彼岸花も終ったし、コスモスもおしまいかなぁ・・。山の紅葉にはまだ早い。この南天は・・紅葉ではなくて、赤芽吹き・・・なんだろうか。

 この白い花は・・・コスモスの白だ・・。

 咸臨丸と塩飽諸島の最終校正が終った。この週末あたりから印刷開始・・。まずは、予約いただいた方々に送ってみる。そこで・・・意見なり、間違いなりを頂戴して最終修正。目標は・・さぬき広島の文化祭が11月の17~18日だから、そこに、とりあえず30部。予備20・・で50部かな。

                 

 
 午前中は・・・窓をあけてさわやかに走ったのだけれど、午後からは少し蒸し暑くなって、弱くだけれどエアコンをかけた。

 十月も半分を過ぎる。朝夕は肌寒いくらいなんだけれど、日中はまだまだ・・。なかなかに紅葉しないはずだ。

 今週は・・・きっちりと・・五日あって、さらに・・・20日の午前中に古電話機の引渡しがあるので、三時間だけの出社。平日だと携帯電話の指示だけでもいいのだけれど、週休日にはカギを開けたりしないとなんない・・・。

                                  
 
 今週は永そう・・・。

草刈りサンデー・・・だったわけ。

2007年10月14日 | 自然
 気温も下がってきたし、周囲の空気もそれなりに秋ふうになったものだから、先週に引き続いて、昨日も草刈り、今日も草刈り・・・。草刈りウィークエンド。

 こういう田舎というか・・・農村地帯では、普通に草が茂ってくる。植えたわけでもないのに・・・雑草が茂ってくる。その根強さには恐れ入る。とはいうものの、物心ついた四歳か五歳あたりから・・・草刈りはやらされていたのだろうけれど・・。

 

 島の家でも我が家でも・・旧宅あたりでも・・、年に三回から四回は草刈りをしなければならない。それが一か所でないからこれが重荷になってくる。

 我が家の周辺だけならば三回でも四回でもいいのだけれど、島の家でも同じように草を刈るし、山の旧宅や田んぼの周辺までもとなると、これはかなりな負担・・。

 だから・・・草刈り機も三台だし、費用もそれぞれに三倍になる・・。

 

 ああだ、こうだといいながら、秋はそこまでやってきている。

 今夜は・・、この集落の自治会館を立て直す相談をするそうだ。だから・・、これから行って来るわな・・。

早くも年賀状ソフトだ・・。

2007年10月13日 | 歴史
 まだ・・・年賀状が売り出されていない段階なのに、早くも書店には・・年賀状ソフトが山盛りだ。

 最近はなんていうのだろか、ジャパン・ポストなんだか、郵便局ネットワークっていうんだろうか。ま・・、郵便局で通じるシステムなんだろうと思う・・。

 その・・・郵便局が・・・年賀状の予約を始める前から・・・、書店では早くも・・・2008年用の年賀状ソフトが・・・。

 まだ・・10月の中旬ですぜ・・・。まだ、暑いだの涼しいだのというとる時勢でっせ・・・。

 そういうものには関係なく・・・年賀状を作れるようになったから、そういうものは不要なんだけれども・・・、安易に手軽に年賀状がサクサクと作れるようになるのもいいものだ・・。

 それはさておき・・年賀状・・・。もらっても嬉しくはないが、来なければさみしい・・・。だから・・・出しておこう・・・か、みたいな年賀状もある。

 本当に・・・お年賀のお祝いをしたいという・・・そういう人物も少なくなった。世間というか・・・情のこまやかさがなくなったような気がする。

 年賀状・・・今年は少しばかり考えないといけないかなぁと思いつつ・・。

なつかしい引田きものまつり・・・。

2007年10月13日 | 民俗
 秋風が強く吹いて・・・肌寒い午前中になりました。

 母のさっちゃんが、きものまつりを見に行きたいというのですよ。さっちゃんも着物を縫ったことがありますものでね・・。昔の人はみんな着物が縫えたものでした。なんでも自分でやらんとあかんかった時代でしたよね。

 

 場所は東かがわ市引田にある讃州井筒屋敷の母屋ほか・・・ですわ。さっちゃんが歩くのはいやだというもので、母屋だけの見学となりました。

                

 これは・・着物の生地を使ったのれんでしょうか。テレビではなんとかというとったのですが、ここには何の説明もありませんし、チラシも置いてありません。

  
        
             
                    
                           

 とまあ・・こんな具合に・・・さまざまな着物が展示してあるのですよ。私ら、こういうものを見ても・・・なあんもわからんのですが・・。

 これらの着物は・・明治から大正、昭和に着られた着物だそうで、豪華な帯とかも展示してあったです。

 で・・午後からはきものショーとかもあるそうですが、私たちはお先に失礼することに。ちょうど、氏神さんの秋祭りのようで、にぎやかに鉦や太鼓の音があちらこちらで響いておりました・・。

今日は気持ちのいい一日になりました・・。

2007年10月12日 | 自然
 

 朝夕はめっきりと秋らしくなってきたし・・、昼間だって、暑くて暑くてという気分でもない・・・。それなりに過ごしやすい気候になってきた・・・。

 今日は・・・高松市西部・・・、香西地区の電柱調査だった・・。こういう特殊な作業が・・突然に割り当てられる。特殊な工法で造られた電柱が正しく建っているかを検査するのだ。ひび割れがないか、倒壊の恐れがないか、破断の恐れがないか・・などと。

                

 こういう作業は・・・十年ほどまえにやったことがあるので、ノウハウとか、スキル・・・がある。要領もあるし、コツも心得ている。それだし・・、土地カンもある。みんなが三日もかかる50件をほぼ・・午前中に片づけた・・。

 相棒は何もわからんらしいので・・、

 「上から電力高圧、電力低圧、間隔1円。あと、トランス50と30。その下一円でStNet・・Cms 、音放、NTTのメタルと光・・・」みたいに私が解説して、相棒が記録。私はその間にデジカメで写真に撮っておく・・・みたいな。


 昼食は・・・いつものうどん屋探訪をやめて、香西にできたイーオン系の大型ショッピングセンターの三階の・・・フード・コーナーで食べた。さしておいしいものではなかったが・・・新鮮だった。さぬき市からわざわざ、こんな場所まではやってこないものだから・・。ましてや、ひとりだと、気おくれがしてしまうものだし・・。

 

 相棒が指定した場所・・・中山幹35号・・・・へ間違うことなく行け、指定された電柱を即座に確認し、処理できる・・。そんなこんなで・・、多少は・・・私もプロなんだ・・と自覚をした。

 最近は・・・記憶が薄れて・・・どうなるかと思ったが・・・。



憂いを帯びた秋のたたずまい・・・。

2007年10月11日 | 自然
 朝夕はめっきりと肌寒くなったよね・・。

 先に皆さんにお知らせした・・・10・1のメルアド切り替えから・・・メールがうまく送受信できなくなっておったのですよ・・。四つものメルアドを切り替えて使おうとしたために・・・何か変なスパイラル・・・らせん階段に入り込んでしまって・・・。わからん・・わからん・・・わからん・・・の連続で真っ暗・・。

 

 今日・・見つけた・・マキバノブラシだな。もう・・あれから一年・・たったのだろうか。マキバはまきばでも、こちらは・・・槇葉のブラシというのだそうでだ。写真がでっかくなったでしょ・・。これもチャレンジ・・・、mint師匠に励まされてやっとります・・。

 今日は・・・一日・・・曇ったままであったような・・・。島の家の鍵をなくした・・・。会社のあの作業が終わっていない・・・。ブログも・・・あんまし評判がよくない・・・。会社のSNSも面白くない・・・。

 秋って・・そういう季節なのかなぁ・・・などと。

 会社の扶養親族の認定に・・・年金改訂通知書がいるというが・・、相変わらず・・さっちゃんは、そんなものは受け取っていないという・・。仕方なく・・社会保険庁・・・例の社会保険庁ですぞ・・・、そこに出向いて・・・再発行をしてもらう・・。

 

 原因は・・・住所変更をしていないせいだという・・。昔の山の旧宅のままの住所だから・・・配達されなかったのかも知れないという・・。さっちゃんの年金関係の住所変更の手続きをした。

 ここ4年ほどで・・・さぬき市から・・丸亀市広島町・・・高松市上ノ町・・そしてさぬき市と住所変更をしたために・・・変更されていないものだって多い。

 

 あ・・、でっかい写真ばかりでは重くてたまらんな・・。写真の大きさとか、縦・横とかも考えないとあかんのやねぇ・・・。そういうセンスがないのだわね。


黄色い彼岸花を見つけました・・。

2007年10月10日 | 自然
 今日も県内各地を走っておったのですが、妙な・・・季節外れのものを見つけたです・・・。こちらとしては・・・「KY」・・空気、読めよなぁ~・・・みたいな感覚ですが、向うは意表をついて、新商売をアピールしとるみたい・・。

                

 魚屋さんみたいでした。海からはなれた山間部に・・・新鮮なお魚を運んできたのでしょうか。それをアピールする鯉のぼりなんでしょうか・・・。

 さて・・、探し求めていた・・・黄色い彼岸花がようやくに開花です。枯れていたのではないようです。いつもの場所に・・・しかも・・一輪だけが咲いておったです。

 

 その近くのおうちでは、カキがきれいに色づいておったです・・。そういう季節になったんですね・・。さすがに日陰に入ると肌寒いです。まわりはいつしか、すっかりと秋模様ですね・・。

                           

 自然はいつも実直でまじめです。怠惰なのはこの私です・・・。愚かなのは、この私です・・・。毎日・・・反省の私です・・。

 

薄暗い一日になりました・・・。

2007年10月09日 | 自然
 早朝から激しい雨になりました・・・。ケイコおばが・・・窓を閉めて閉めて走りまわって・・・朝になりました。

 昨夜は何もできずに寝てしまったもので、朝の七時から会社でブログの写真の投稿やらブログのアップやら・・。ソフトが違う、環境が違うものだで・・・九時前までかかってしまったです。写真のサイズが大きすぎて掲載できない。それを圧縮するソフトがわからない・・・などと・・。お粗末な週明け・・。

 

 雨の中を走りながら思ったこと・・・。

 ① セイタカアワダチ草が黄色くなってきたこと。

 ② 金木犀がいきなり黄色くなってきたこと。

 ③ もみじがいきなり・・・黄色くなってきたこと。

 確かに気温は下がってきたと思います。朝夕は肌寒いを通り越しているようです。今日の昼間でも19度しか上がらなかったような・・・。

               

 暑い・・暑い・・と言いながら・・・周囲はしっかりと秋づいてきていると実感できる今日このごろです。

 我が家に移植してきた金木犀も・・・わずかながら・・・黄色い花を咲かせています。ほのかな香りも・・・山の家のそのまんま・・です。あたりまえか。

 しかしのかかし・・・、タチキダリアが倒れて折れて・・・一向に大きく育ちません。つっかえ棒が足りないのでしょうか・・・。延びては倒れ、伸びては倒れ・・・です。はてさて・・、どうしたものだか・・。

 

広島神社の秋祭りです。

2007年10月08日 | 民俗
 はやてちゃんは・・・、ウエイクボードに乗りたくてたまりませんが・・、あいにくと、私は神人(じにん)さんを頼まれているのです。御輿守・・・でしょうか。

 10時過ぎに巫女さんが来られて秋祭りです。神事が終ると浦安の舞です・・。

               

 市井のかも神社でも、この方が舞いを舞っておりました。

 その後は・・みこし渡御(とぎょ)です。島のあちこちで、おみこしも出せない集落が出ているようです。ここでも似たようなもので、毎年・・・同じ人ばっかりになってしまいます。

 

 一連の神事が終ると・・・後片付けです。これがまた、人数が少ないのでたいへんです。

 お昼過ぎに・・秋祭りが終ると・・・いよいよはやてちゃんがボードに乗りますが・・、かねちんが・・いいだこ釣りにいきたいという・・。そこで多度津沖に船を出して・・・いいだこ釣りです。しかし、まだ少しはやいのか船も少なく・・・数もすくなかったです。

 そこで・・・広島にもどり・・、江の浦海岸沖でウエイクボードに挑戦。今度は一度で立って滑走です・・。やったやった・・。小学二年生でこれだけできればOK・・です。

 みんなはお風呂に入り、片づけをして・・五時前に島をあとしにました。

 


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>