善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

千鳥ヶ淵墓苑にての全戦没者追悼法要のお誘いの巻

2015-09-15 | Weblog

ハーイ坊守元気です

本日は13:30からお習字寺子屋です

小筆の練習をしています 是非いらっしゃいませ~

心静かに書くひとときいいですわよ~

写真は今週18日(金)ご本山が国立・千鳥ヶ淵墓苑において修行される全戦没者追悼法要のご案内です(築地本願寺境内入口)12:45~14:15

ご門主様ご親修(お勤めされる)ご法要です

戦後70年の区切りの年です。全国各地から団体参拝があるようですどなたさまもお参りできる広い会場です お経本(讃仰作法)・お念珠・門徒式章をご持参のうえお参りしましょう

天気予報に傘がついてるのが気になるところです

時間帯は下記をクリックしてください

http://www.hongwanji.or.jp/project/news/n001288.html

2年前の千鳥ヶ淵法要 右長男・K至

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾がでてきましたの巻

2015-09-14 | Weblog

ハーイ坊守元気です

本日は14時から雅楽の練習があります

写真は彼岸花そろそろお彼岸ですね!

ザクロの脇に2本でてきました 住職が沢山球根を植えたらしいのですが2本だけらしいです 蕾も出ていいのかしら~?考えながら出てきたのでしょうか? 少し首を傾げています いいわよ~友達たくさん連れてきて~と言わなきゃね~

その横のザクロには実が沢山なっています 

だんだん赤くなっていくでしょうね

道から本堂を見るとこんな感じ

左の木がザクロ 右はキササゲ・・・・実が長く伸びてます

その前の小道から撮るとこんな感じ

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備後からようこその巻

2015-09-13 | Weblog

ハーイ坊守遅くなりました

本日は13:30から蕎麦打ち教室

初心者もお持ち帰り5人前から始められます

ただし「美味しい~」かどうかは打ち方次第

お寺の敷居は低く歩きやすくなっていますので是非ともお出かけください

昨日はお経の会に引き続き雅楽の合奏練習がありその間には備後の頃の門徒推進委員をつとめておられた庄原のお寺のご門徒さんご夫妻がみえられました 今回で3度目です 「お経の会に間に合わなくて残念」といいながら「雅楽の音色はいいですね~」とおっしゃられ久しぶりに住職とお話をしていかれました

ようこそようこそです 私共が備後教務所に住んでいたのは子どもが小学生の頃です よくぞ思いだしでくださいます 調度雅楽会のメンバーにも備後ご出身の門徒さんがおられ 地元の話で会話がはずんでおられました

どうぞまたお会いできる日を楽しみにお待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤バナナの巻

2015-09-12 | Weblog

ハーイ坊守です地震で飛び起きました 震度3 らしいですが私的には震度4かな~

お陰さまで何事もなく平常にすぐ戻りました

一昨日の茨城に続き 昨日は宮城の川の氾濫災害には心が痛みます

栃木のお寺の門徒さん宅も浸水したと聞きました

お見舞いを申し上げます

昨夜のNHKファミリーヒストリー八木沼純子さんの物語にご門徒Sさんが登場しビックリしました。知りませんでした素晴らしい~「しっかり見ましたわよ~次のご法事の際にゆっくりお話伺いますね~ところで次は何年後?」

本日は14時からお経の会です 夏休みが終わり暫くぶりです

写真は雨に打たれても頑張るバナナ

台風に備えビニール大袋でにわかハウスで応急処置

お陰さまで・・・・

甘いんでしょう~蟻が行進してます

赤バナナ青バナナ黄バナナの赤バナナとはこのことだったんですね~

幼児教育の知能テストにバナナの色は?

正解は黄色と赤 と教えられていました

赤があるとは・・・・まさにこれ

住職がビニールを外しながら「食べられるまで育つのかな~?」心配してます

同感です 赤バナナの味を食レポしたいです

雨が止みました暫くは晴天が続いて欲しいですね~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の巻

2015-09-11 | Weblog

ハーイ坊守

茨城・栃木の大雨による被害にあわれた皆様へお見舞いを申し上げます

雨雲は宮城へと・・・・これ以上降らないでください

ヘリコプターでの救出は涙なしでは見ていられない 

「早くしないと流される 急いで・・・・」多くの方がテレビに向かって叫んだと思います

「安倍さん安保法案より今でしょ」とも

そんな昨日私は沙羅のコーラス練習日

千鳥ヶ淵での全戦没者追悼法要9月18日と10月の自死の会での歌の練習

終わり次第 住職の車で10月20日善然寺門信徒旅行の下見に行ってました

埼玉県戸田市の正善寺・熊原ご住職さんのお寺と小江戸・川越へ

写真は川越の「時の鐘」

川越の町も雨が降り続け・・・人が少なく感じました 

テレビで非常事態が放送されていたんですね~

10月20日どうぞ一緒に参りましょうコスモス

ご案内はお彼岸法要で配りますので・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨のなかの巻

2015-09-10 | Weblog

更新が遅くなりました、娘です。

各地で台風・大雨による被害が出ています。

善然寺付近は先程ようやく雨が止みました。(また降るのでしょうか…)

外を点検したところ、目立った被害はありませんでした。

 

こんなにも長く、激しい雨が降り続いたことって今まで無かったように思います。

早く雨雲どこかに消えて…と思いますが、なかなか消えません。

これ以上大きな被害が出ないで欲しいと、ただただ思うばかりです。

 

そんな大雨の中、昨日は神奈川組の仏壮研修会が行われました。

20数名の参加者の方々、そしてご住職様方がいらっしゃいました。

宣正寺・早島ご住職から「道綽禅師(どうしゃくぜんじ)」についてのお話をいただきました

先生のお話はとっても分かりやすく、大雨の音を忘れてしまうひと時でした。

 

それでもやっぱり「早く青空が見たいな~お日さまが恋しいな~」と思います。

暑い夏には「ちょっとお日さま、手加減してよ…」などと思っていたので、私の心ってつくづく自分勝手だなぁと改めて思いました。

↑この写真は、先日の築地本願寺。

大きなクレーンと青空が印象的でした。

それでは、まだ雨が降り続いている地域の皆さまはどうぞお気を付けください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺料理長の精進料理実演の研修会の巻

2015-09-09 | Weblog

ハーイ坊守元気です本日は神奈川組仏壮研修会の会場となっています 

最寄駅は市営地下鉄弘明寺 徒歩3分 

快速は止まりません どうぞお気をつけて・・・

昨日は築地本願寺で寺族女性研修会があり有意義なときを過ごさせていただきました

ご講師は築地本願寺の日本料理処「紫水」料理長の小川 豊先生

「報恩講へもう1品」~料理長による実演と試食~でした

精進料理のこころをお話しくださり 

親鸞聖人にまつわる食材や報恩講のお料理のことを中心に

生麩・豆腐・湯葉・野菜・変わり種とそれぞれ実演を見ながら・・・試食

先生のお話がユニーク

でも包丁さばきと味付けは繊細

試食をいただくたびに・・・手がかかっている~どれもこれもプロは違いますね~と思うことばかりです

京都の麩(粟麩・利久麩・よもぎ麩・・)をいただきますが煮物か揚げ物で終わります

粟麩と利久麩の使い分けや出汁のこと・・・いろいろお勉強になるお話でした

今度いただきましたら・・・・

写真はそばがきに手をくわえ湯葉も加え揚げ物の一品

ありがたい研修会でした役員のみなさまお世話になりました 

本日これにて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの阿弥陀さまの巻

2015-09-08 | Weblog

更新をすっかり忘れていました娘です。

 

本日は坊守が築地へ研修会に行っています

さて、先月後半に参加した上毛組(こうげそ)の子ども会の思い出をすこし

 

初めて参加するので、参加者の子どもはもちろんのこと、スタッフの先生方とも初対面

「よそ者の私が入っていいのだろうか…」という不安を抱えたまま開会式が始まりましたが

自己紹介を終え、子どもたちの輪に加わっているうちに自然と緊張がほぐれていきました

 

その中で、印象に残った班活動は「阿弥陀さまを描こう!」というもの。

東京教区の子ども会でも、同じ題材で子供たちに班活動を行ったことがあります

毎回、大人をハッとさせてくれる素晴らしい作品が出来上がるのでワクワクしていました

 

ところが、なかなか絵を描きはじめない班がいくつか・・・

阿弥陀さまは本堂の真ん中にいらっしゃるから見てごらん~」と促しても

大きな白い紙を前に、少し躊躇している様子。

阿弥陀さまを見ては、紙の前に戻り…他の班の様子を見ては、また躊躇してしまう。。

学校とは違う雰囲気、違う仲間、違う大人に囲まれて緊張していたのでしょうか

なかなか、初めの一歩を踏み出すことができず時間ばかりが過ぎていきます。

 

あまり、スタッフが出しゃばってはいけない…ということは重々承知しているのですが

「白紙のまま発表の時間になったらどうしよう」と私も段々焦ってしまいました。

ペンを持ち、紙の前で悩む子たちと、周りで遊んでいる子たちを呼んで

「阿弥陀さま、立ってた?座ってた??」

「頭はどんな形だった?手はどうだった??服はなんだか難しそうだね~」と話しながら阿弥陀さまの姿をみんなで一緒に再確認

それから「じゃあ、この大きな紙にどどんな阿弥陀さまを描く?顔から描いてみる??」と少しだけ誘導。

大きな紙に絵を描くことに躊躇っているのか、子供たちから「このくらいの大きさ?」と何度も確認されましたが

「失敗しても大丈夫だよ!好きなように描いていいよ~」と伝え、見守っていると…ようやくペンが動きはじめました。

 

「頭のポツポツ大きすぎるかな?」

「目は閉じてるの?どうなってる?」

「色どうする??」

と、みんなで相談しながら徐々に作業が進行していきます。

そして、各班の描いた阿弥陀さまがこちら(作業途中のものです

 

「大丈夫かな…完成するかな…」と不安だったことが嘘のよう。

どの班も個性豊かで見事な阿弥陀さまが出来上がりました

 

顔の輪郭から描く子がいれば、頭のポツポツから描く子もいる。

色も黄色(金色)だけじゃなく、カラフルだったり…と、同じ阿弥陀さまを描いていますが、その表現方法は実に様々でした。

初めは「どう描いていいか分からない」と悩んでいた子たちも、ペンが進むにつれ

「こうしよう!「」ああしよう!」とアイデアがどんどん湧いてきたようです。

その姿を見ていて「上手く描こう!という殻を破ったその先に、楽しさがあるのかな」と感じました。

 

子供たちにとって、

・阿弥陀さまがどんな仏様なのか

・お寺や本堂ってどんな所なのか

・お経って何が書いてあるの

・お坊さんって何をする人なのか

といったことは難しく、まだ分からない子もいると思います。

 

それでも「夏にお寺に泊まったな~阿弥陀さまを描いたな~」という思い出が

それぞれの心に、少しでも残ってくれたら嬉しいことだなと思いました。

 

最後になりましたが、上毛組の皆さまには2日間大変お世話になりました。

貴重な機会をありがとうございました

それでは、長くなりましたが、今日はこれにて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸法要と門信徒会旅行のお誘いの巻

2015-09-07 | Weblog

ハーイ坊守元気です

23日 14時からのお彼岸法要のご案内ができあがりそろそろ皆様のお手元へ届くころです

初めての方もどうぞご本堂で仏さまのお話をお聴聞しましょう

ご法話のご講師は埼玉の戸田市正善寺ご住職の熊原先生です

法要のお経の前後には雅楽会の演奏が入ります

どなたさまもお彼岸法要へお参りしましょう

そして10月20日 門信徒会旅行はご講師の熊原先生のお寺を参拝し 川越を観光する予定です 申込をお待ちします

写真は今朝のバナナの花  

花でした~雨ですが開き始めました

1ま~い

2ま~い

ひょっとして 黄色い小さなのがバナナの赤ちゃん???

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの食事の巻

2015-09-06 | Weblog

ハーイ坊守元気です

今朝の散歩はカワセミの食事タイムでした

あっちへこっちへ忙しく飛んでは川面へダイビング

お口もごもご

下口ばしが赤いのでメスなのでしょうかね~

ガマの穂にとまってます フランクフルトソーセージゲット

 

               飛ぶ姿ようこそ ここへクッククック私の青い鳥~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミとバナナの巻

2015-09-05 | Weblog

ハーイ坊守元気です本日は14時から雅楽の合奏(武蔵小杉駅近くの高願寺さんにて27日の観月会)

今朝カワセミの撮影に成功

口ばしの下が赤いのがメス 

こちらはオスのようです

マトリックス風サングラスを掛けているように見えます

公園の木に実が赤く色づいてます・・・コブシの木

裏庭のバナナに赤い蕾?出てきました

葉は最初から緑色で出てきます

蕾?なんでしょうね~初のお目見え植えて3年

今から花が咲きそこにバナナがぶら下がる?

品種は「赤バナナ」だから赤い?

急がないと・・・・・間に合わないかもよ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚その3の巻

2015-09-04 | Weblog

ハーイ坊守元気です

昨日久しぶりに太陽が出ました

洗濯物の 干し方を忘れたような

ピンチつき角ハンガーがアンバランス???なぜ???

暫く干していて気が付きました逆さに釣っていました

ピンチはチャンス

写真は大根を圧力鍋ですが煮てみました柔らかく煮えました大根が美味しくなると秋ですね~

写真は裏庭の最後のレンゲショウマ・・・・切って花瓶に・・・・数日咲いてます

可愛いです

こちらは八ヶ岳倶楽部の茂みに咲くレンゲショウマ・・

地植えにすると増えるんでしょうね~

奥多摩の御岳山には群生地(日本一)があり有名だそうです見てみたいです

近かったら走って見に行きますがね~

本日これにて・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚その2の巻

2015-09-03 | Weblog

ハーイ坊守元気です

秋刀魚の季節になりました

早速3匹の秋刀魚で棒寿司をつくり秋の味覚を満喫

こちらは小さなキノコ 

念珠の珠が落ちてるみたいですがキノコ

食べられませんが雲場池周辺にて色々みつけました

柵越しに金網の穴から撮影

いかにも毒どくしい色合い

ピントが合っていませんが・・・・

おとぎ話の絵本にでてくるキノコ

これが一番うつくしいです

誰かかじったのでしょうかね~良いこのみんなは真似しないでね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚その1の巻

2015-09-02 | Weblog

ハーイ坊守元気です

秋雨前線という線は1本線?ずっと雨が・・・・

きっと野菜が値上がりするでしょうね~

写真は 野辺山の八百屋で買った左・プルーンと右・ケルシー

プルーンもケルシーもスモモの仲間だそうです 

「スモモも桃も桃のうち」ならば

プルーンもケルシーも桃のうち

大きく長いカボチャ・・・豊前の祖父は「ぼうぶら」とカボチャを呼んでました。

こちらも清泉寮の八百屋さんで350円とお安いこと

もしもあの時 

シンデレラの魔法使いがこのカボチャを使ったら・・・・

キャンピングカーみたいな馬車になるね~

どこを切っても金太郎式

種が沢山でてきましたが煮るとホクホクして美味しいです

長さを利用し縦長に薄く切ってテリーヌの周りに巻きつけるといいそうです

カボチャと変わりピーマンと豆・茄子と一緒に煮ました~とっても美味しく頂きました

佐久の五稜郭の資料館にあるクッキーがこれまた美味しいです

真似したいと娘と思案中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条武子さま現るの巻

2015-09-01 | Weblog

ハーイ坊守元気です14時からヨガ よがったらきてね~

本日から9月 そして関東大震災の日です 築地本願寺も火災で本堂が焼失しました

築地本願寺の分院・慈光院のホームページには下町の当時の事が詳しく書かれています

http://www.kohtoh-gakuen.ed.jp/contents/history.php

上記写真は「如月の華」で主役九条武子さまを演じられる 今村文美さんです。前進座・浅草公会堂で10月5日~8日まで公演予定です。

是非とも沢山の方々と観てくださいと昨日玄関へ突然みえられ・・・・住職はご本山へいってましてならばブログにて宣伝をと写真を撮らせていただきました

やはり住職帰るなり「あ~残念」と申してました 

九条武子さまは第21代明如上人門主さまの次女で歌人としてまた大正三美人ともいわれ有名ですが本願寺にとっては大震災のあとの復旧に多大な貢献をされたお方です昭和のころは女性の憧れのお方だったようです

前進座公演のご案内の見出しには

「お念仏に生かされて波乱の生涯を遂げられた九条武子さまのご遺徳としのび・・・」とあります

是非とも如月の華を観に参りましょう

「おほいなるものの ちからにひかれゆく わがあしあとの おぼつかなしや」・・・九条武子(築地本願寺境内歌碑)

昨日の玄関は今村さんの美しい余韻につつまれ私の心は満たされました

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする