今朝は寒かったですね。
毎朝実家に行き(で約15分)母をデイサービスに送り出す身支度を手伝います。
寒い季節は大変。
行くと余りにも何枚も着ているので反対に脱がせるのが一苦労なんです。
一度着た物は寒くて脱ぎたがらないし、腕なんて重ね着しすぎてひじの所に
シャツがかたまって関節が曲がらないようになってます。
今朝はズボン下2枚にズボンも2枚はいていました。
もっこもこになってます。
迎えの車が出て行くとドッと疲れがでます。 ふぅ~~!
今日は久しぶりに用事がなくて1日ゆっくりと家で過ごしました。
最近は娘と買い物や検診などでよく出歩いています。
かわいくて私の方が色々と買いたくなってしまいます。
かわいいですよね~~
台湾の病院で先生から女の子と言われていたのでピンク系の物を買ってしまいました。
「もし違っていたらどうする?」と心配しましたが
「最初はどうせ寝ているだけだから男の子でもピンクを着せちゃおう」という事で。
でも一昨日の検診でこちらの病院の先生からも「女の子」と言われたそうで確定かなと思っています。
こちらの病院では先生が「性別知りたい?」と聞いて下さったようですが、
娘、「台湾で聞いているんですけど・・・」と。
台湾では聞かないのに教えてくれちゃったようで・・・
出かけるといつも昼頃になりあちこちでついランチもしてしまいます。
「お母さんたち主婦はいつもこんなランチしてるの?」なんて思われながら。
先週行った とぅる~る~ はちょっと気に入ったようです。
新年の「たまごのつかみ取り」というイベントをしていました。
ここは経営者がたまご屋さんなんです。
食事、買い物1500円で1回できます。
つかみ取りというよりもすくい取りなんですが。
「きゃ~!はずかしい~こんなに取っちゃって~」と思わず言ってしまいました。
だって27個もすくってしまったんです。
「大丈夫ですよ、多い人は30個いきますからね~」って言ってました。
もうお正月気分も抜けて、おせち料理もすっかり片付きました。
が・・・
暮れにはなまるマーケットで浜内千波さんが紹介していた
「簡単、時短、伊達巻」を娘が作ってくれました。
でも私は切った時端っこを味見しただけで食べられませんでした。
あっという間になくなっていました。
簡単なのに好評で市販の伊達巻は甘すぎて生臭くて嫌いと言っていた
夫もこれは食べられるって。
せっかくこんなにたくさんたまごを頂いたので今度は自分で作ってみました。
お砂糖が入っているので焦げやすい・・・
もう少し弱火で焼けばよかったけど。味はまあまあかな。
来年からはこれで充分です。 伊達巻は買わない事にします。
黒いお皿にのせてみました。 どうですか~
簡単です。(はなまるマーケット終了でリンク出来なくなりました)
(私は、はんぺんはビニール袋でもみもみしました。その方がいいみたい)
赤ちゃん用品を選んでいる時が一番楽しいかも。
なんたってかわいいよね。
玉子のつかみ取り、すご~~い♪
おなかいっぱいでも1500円以上のお食事しちゃうよね。玉子やさんだからオムレツも卵をふんだんに使ってるかしら?
おいしそう!
伊達巻、焼き目を上にして巻くのも、いいですよ♪
雰囲気が良いし美味しいので娘さんも
のんびりと親子水入らずでランチが出来るのも今のうちですから楽しんでください。
生まれたらしばらく外食できませんし・・・
卵たくさんすくえましたね~
伊達巻上手
見ていても微笑ましい光景です。羨ましい。
赤ちゃん誕生待たれますねー。
伊達巻私も真似しちゃおう。
美味しそうに出来るんですねー。
出てきたらしばらくは大変ですものね。
1000円以下のランチでも二人なら1500円は超えるので
無理に食べなくても全然オッケーです。
友達同士でも卵なら分けられるので代表がすくってましたよ。
焼き目を上にしたら少しの焦げも中に入って目立たないですね。
今度そうしよう~
娘が食べたランチは野菜がたっぷりで身体に良さそうな物でした。
流石に卵屋さん太っ腹ですね~
伊達巻簡単ですよ。
伊達巻というよりは卵焼き感覚で…
お砂糖を自分好みにすれば甘さも調節できます。
巻く時にアッチチってなりますけど。
寒くて運動不足になりがちです。
タニタのような低カロリー食を心がけているのですが。
伊達巻も買うと結構高いのでこれで我慢すれば節約になりますよ。
買ったのは甘すぎるので、これの方が美味しいと思います。
女の子ですかぁ~。やさしいピンク色に目がいきますね~。楽しみです~。
そうそう、生まれてからは、忙しくなります。
ゆっくり、娘さんとお出かけ楽しんでくださいね~。
伊達巻、はんぺんがあればお手軽に作れそうです。我が家も次回から、伊達巻を手作りにします。その前に一度作って見ますね~。
見るだけでも楽しいです。
昔と変わらない懐かしいものもあるんですよ~
伊達巻は自分で甘さを調節して好みの味ができそうですよ。
白だしやナンプラーを少し入れてもいいと他の方のブログでみました。