happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

我が家の冷蔵庫事情

2013年12月18日 | つぶやき
重なるときは重なる頂もの。今日はダンナの実家から野菜ともち米とちりめんじゃこと黒豆。

いっぱいの冷凍庫に、さらにちりめんじゃこを押し込み、野菜はベランダへ。大根5本、キャベツ2個、白菜も2玉。カブにいたっては、何個あるか定かではないほど。

しばらく買い物行かないほうがいいな。とにかくあるものを消費しなくては!




塩鮭、ブロッコリーとソーセージの炒め物、卵焼き、きんぴらごぼう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み4日目 コストコへGO!

2013年12月17日 | つぶやき
今日でお休みも終わり。

今日は友達と約束していた、コストコへ行く日。

10月の終わりごろに「行こうね」と言って約束したのに、なかなか予定が合わず、12月半ば過ぎまでずれこんじゃいました。

友達はコストコ初体験。前もって本を見て予習していた彼女。でも、このところの激混みでどうなるかと思いましたが、今日は入場待ちはなく、レジ待ちもそこそこで、買い物を楽しむことができました(カートがすすまないのはいつものこと)

私がレジ待ち&支払いをしている間に、友達にホットドックを買ってきてもらい、車で食べた後、再び入場。フリードリンクのお代りともう一度ゆっくり見て、買い忘れがあったら買うつもりでしたが、レジ待ちが恐ろしく長くなっていて、びっくり。とても再び並ぶ気にはなれず、とりあえず一回り見た後は、フリードリンクを入れて、帰ってきました。

今回は、初めてプルコギビーフに挑戦。頂き物のリーフレタスとサラダほうれん草がものすごくいっぱいあったので、痛めたプルコギビーフと一緒に食べました。

ただ、もう冷蔵庫も冷凍庫もかつてないほどいっぱいの我が家です。大根3本、白菜2玉、その他野菜があれこれたくさん。冷凍庫も豚肉、ひき肉、塩鮭、鮭のみそ漬け、イワシのつみれ、それに餅にパンに加えて今日のプルコギビーフ。

やっぱり冷凍庫が欲しい・・・・



鶏むね肉の塩麹蒸し、卵焼き、きんぴらごぼう、ピーマンのソテー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み3日目

2013年12月16日 | パン
仕事を始めてから、4連休なんて初めて。

おまけにシフトをまたがって2日づつだから、まったくの予想外。持て余してしまう。
とりあえず、今日は何しよう…



まずは餅つき。1升分。



それからパンも焼いておこう。山食、レーズンロールとチョコチップロール。

それから・・と思っていたら、大量の野菜をいただき、あわてて下ごしらえ。大根や株の葉をゆでたり、野菜を洗ったり切ったり。

やれやれと思ったら、ダンナの実家から、荷物送るとの連絡。

もうすでに冷蔵庫はいっぱい。外に段ボール2つ分の野菜。明日は何が届くか(黒豆ともち米は確認済み)

しばらくは、買い物しなくていいかも。



レンコン(と1個だけピーマン)の肉巻き(照り焼き)、卵焼き、はんぺんのチーズはさみ焼き、ニンジンと小松菜のナムル。


明日は友達とコストコへ行く予定。激混みじゃなきゃいいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス準備 ベーキングデー

2013年12月15日 | お菓子
珍しく、土日二連休だったので、昨日は下の息子のジャージや靴を買いに出かけ、今日はクリスマス用のフルーツケーキやシュトーレンを一気に焼く計画。



シュトーレンと言っても、バターたっぷりのものではなく、もうちょっとライトな感じ。フルーツとナッツはたっぷりのティーブレットといった感じ。



奥がダークフルーツケーキ。手前は普通のフルーツケーキ。

ダークフルーツケーキは、生地の3倍以上のフルーツやナッツが入ったケーキ。フルーツは1年ラム酒に漬けこんである。今日、使ってしまったので、来年分のフルーツのラム酒づけは、ちゃんと仕込みました。

ここまで作ると、クリスマス準備もひと段落。



昨日 ちくわの磯部揚げ、卵焼き、ニンジンとセロリのきんぴら。



今日 塩鮭、小松菜とちくわの塩炒め、卵焼き。

明日からのシフトがまだ出ていなかったので、今日の夕方取りに行きました。見てびっくり!なんと明日とあさっても休み。もともとあさっては予定があって、休みをもらうことになってはいたのですが。なんと4連休。こんなことって初めて。

でも、こんなに休みでも、クリスマスの準備は終わっちゃったし、明日、どうしよう…

餅でもつくか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジフライ

2013年12月13日 | お弁当
前回もそうでしたが、試験で切った魚を格安で買ってくることができました。

アジ8匹、トラウトサーモンの切り身20切れぐらい。

サーモンの切り身はみそ漬けとオイル漬けに。

アジはアジフライ。

試験は緊張したし大変でしたが、これが楽しみで(笑)



アジフライ(キャベツ)、卵焼き、セロリとジンジンとじゃこのきんぴら、おでん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽したいときのお弁当

2013年12月12日 | お弁当
今日のメニューは、楽したい時のもの。

これだったら、確実に早くできる。こういうメニューがあると、気持ちも楽になる。



肉団子(市販品)、卵焼き、はんぺんのチーズはさみ焼き、ニンジンとピーマンのきんぴら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は決戦日

2013年12月11日 | お弁当
今日は私の試験日でした。魚を切るテストです。朝、6時に家を出て、2時間半。

電車から見る、朝焼けがきれいでした・・・

結果は1月半ば。感触としては、ギリギリセーフか、ギリギリアウトか。でも、一応追試もあるそうなので、だめでもそこにかけます(爆)

息子らに「ケアレスミスするな!」とあれだけ言っておきながら、6点も落としました。あれさえなければ、余裕で合格だったのに(涙)あわてると、本当にダメですね。師走であわただしい今、これは日常生活にも言えること。気をつけなければ。





昨日 ピーマンの肉詰め、卵焼き、カレー風味のいり豆腐、プチトマト。


今日は、お弁当休み。私は、朝ごはんも食べずに、昼はパンを2個。帰って来るまで、何も飲まず。もう、くたくたでした。緊張で、おなかもすかず。終わってもまだ、空腹感もなく、夜になって、やっとおなかがすいてきました。

やれやれです。

さて、もっと気合が必要なのは、上の息子の受験。願書取り寄せ、写真撮り、出願、お金の振り込み・・・・

目がまわりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉の塩麹蒸し

2013年12月09日 | お弁当
しょっちゅう、お弁当のおかずに悩んでいる。

結局マンネリになっちゃうんだけど。

鶏むね肉の塩麹蒸しも、マンネリおかずの一つ。でも、これ、早いし、おいしいし、安いしで、本当に便利。鶏むね肉を、塩麹に一晩以上漬けておいて、レンジで8~9分、チンとするだけ。途中で、ひっくり返したほうが、火の通りが早い。

メインのおかずをレンジに任せちゃうと、本当に余裕ができる。冷食が人気なのもわかる。でも、我が家の場合、冷食だけじゃあお弁当がうまらないし、値段も高くなっちゃうから、使いませんが。




鶏むね肉の塩麹蒸し、卵焼き、ちくわと小松菜の塩炒め、プチトマト。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当に休みなし

2013年12月08日 | お弁当
12月も半ば近く。お弁当の休みはありません。

今週の水曜日は、私が朝早くでなくてはいけないので(たぶん朝6時ごろ)、お休みさせてもらう予定。



肉団子(市販品)、ミックスベジタブル入り卵焼き、ちくわの磯部揚げ、プチトマト。

カラフルなプチトマト、緑はものすごく皮が固く、青臭いので不評。きれいでかわいかったんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナメントクッキー

2013年12月07日 | お菓子
今年はどうしよう?と思いながら、結局作り続けている、オーナメントクッキー。

かれこれ、もう、15年近く(それ以上?)作り続けているわけです。だって、クリスマスツリーの飾りが少ないから(爆)

もうちょっと増やせばいいのだろうけど、いざ、見てみると、けっこう高いのよね。

我が家のツリーは210cm。とにかくでかい。数が必要なので、値段も高くなってしまう。ならば…と結局オーナメントクッキーを作るわけです。以前はクッキーの家やマンディアン(チョコ菓子)でオーナメントを作ったりもしていたので、少しだけ、規模縮小はしているのですが。



結局100枚以上は作ったでしょう。あとは、乾いたら袋に入れ、紐をつけたら出来上がりです。



昨日 豚肉と青梗菜の中華炒め、卵焼き、ほうれんそうのお浸し。



今日(上の息子のみ) 豚肉のガーリックソテー(野菜炒め)、人参のナムル、卵焼き、ミックスベジタブルのチーズ焼き。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする