佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



佐倉市議会の中で志津地域の議員が12名おり、内11名で志津議員団を組織しています。

今日は、志津議員団で2月の議会に「京成本線の通勤特急の増便についての意見書」を

提出するための話し合いをしました。

生産年齢人口の流出を防ぐために、通勤通学の利便性を高める施策が望まれていますし、

厳しい経済情勢の中、東京都西部地域、神奈川県、埼玉県への通学について、

下宿よりも通学の方が安あがりのため、鉄道を利用して通学する大学生が増加しているのを

踏まえて、朝夜のみの通勤特急を昼間も走らせて欲しいとの声を受けての意見書です。

これは、佐倉市全域で取り組める課題ですので更に賛同を得るように準備をしていきたいと

考えています。

是々非々とはよく使われますが、会派が違っても協力し合うところでは協力し、

「ならぬものは、ならぬ」ということでしょうね。

写真は、昨日もいらして下さった、池田先生の作品です。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「絆と活力あるまちづくり」をめざして、はしおか協美後援会を立ち上げてから2年あまり、

多くの皆様の応援を頂き、またお知恵やご要望を頂いたものを代弁し、議会活動をしてまいりました。

今日はその後援会主催の議会報告会をいたしました。

大学誘致の意見書議決、航空機騒音軽減意見書議決

県助成による防犯カメラが今月末から工事に入り4カ所(加賀清水公園・胃腸外科・

R296上高野・上志津入り口)に10台のカメラが設置される事、

ユーカリが丘南口東邦病院バス待合所の屋根設置、

志津公民館・出張所の複合化について、

ユーカリが丘4丁目交差点・ユーカリが丘南口交差点右折信号設置について、

庁舎耐震改修工事、志津霊園、歴史ある街並み・町名の保存と景観条例

不妊治療の助成要望、子宮頸がん予防接種の推進、

災害時の学校との連携、

高齢者福祉におけるスマイルサービスはじめボランティア・ポイント制度

企業誘致や市内近居助成による生産年齢人口の増加策などなど、

成果とこれから取り組むことを報告いたしました。

多くの皆様のご参加を頂きありがとうございました。

私の受付準備不足で、ご迷惑をおかけした方もいらして申し訳ありませんでした。

本日お手伝い下さった方々、ありがとうございました。

また、明日から頑張ります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、自主防災組織のリーダー研修会に参加。佐倉市の自主防災組織の組織率は、

全世帯数の約50パーセントが加入世帯、

団体ベースでみると、自治会・町会が250団体あるうち自主防災組織の登録は、87団体。

H23年6月議会で私が初質問したときの答弁に、

H23年5月末現在では77団体の登録で、8団体から設立に向けた相談中、

加入世帯をベースの組織率は約44%と、ありましたので、ほんの少しだけアップしたことになります。

宮ノ台1丁目の自主防災会会長の講演では、災害時見守り制度の運用の仕方、

要支援者を大規模災害時に宮ノ台1丁目、2丁目と共同し、「志津ユーカリ苑」へ一時的に

避難場所として利用させて頂くように協定を結んだこと、防災会の役員交代のノウハウ等の

6年以上の防災会活動を踏まえた事案でした。

今後の課題は「避難者はお客様ではありませんよ」を踏まえて、関係機関と連携し

意思疎通を図り、避難所運営会議に準ずる会合を定期的に開き、また、町内のマンションの

住民との支え合いを深めていき、大震災発生時の停電対策と避難対策をすすめるとの事でした。

市内の地域ごとに事情は様々で、各避難所に防災井戸を設置する中、

佐倉小に掘ることが出来ず、代替措置として市役所駐車場横に、ただいま掘削中です。

八幡台自治会では独自に防災井戸を設置。個人井戸の活用については、登録制度等

どのように運用していくかについてまだ少し議論が必要です。

市役所の上に広がる青空を見て、受験生の健闘を祈りました。

平成25年度のセンター試験は、志願者573,344名。

明日は、理科・数学です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




歴史ある蔵が取り壊されてしまいます!

 

老中土井利勝が徳川家康の命により、1610年佐倉に配され、7年間かけて佐倉城を築城し、

その周辺に城下町が形成され、歴史的な建物や文化財が多く残されています。

そんな中、個人宅にある歴史的な蔵などの保存はとても難しく、写真にあります蔵も

経緯はここでは書けませんが、間もなく取り壊されてしまいます。

どなたか、力を貸して頂けませんか?

蔵の保存や街並み景観保存についてお知恵ありませんか?

佐倉市の景観計画と条例まで整備出来るまで、あと3年はかかりそうです。

2月の議会で、「歴史、自然、文化のまち」の具体的な内容について質問する予定です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




子どもたちに人気の「お話フェスティバル」は、ユーカリが丘地区社会福祉協議会交流部会主催で

3月23日(土)10:00~志津コミュニティーセンターにて開催されます。

プログラムは

あおすげ座              大型紙芝居「注文の多い料理店」

小竹小PTAの図書ボランティア  大型紙芝居「たのきゅう」

劇団井野っ子             人形劇「ももたろう」  と、お母さん達の出演に続き、

今年は内郷小の児童達が出演してくれます!

校長先生はおおよそ3年で人事異動し、PTA役員は毎年交代します。

熱意あふれる図書ボランティアやお母さん有志の読み聞かせのメンバーも毎年入れ替わりがある中、

この「お話フェスティバル」の時期の設定や児童の出演にともなう指導お手伝いと学校との連携を

取り毎年やり続けていくことは、とてもむずかしい事です。

今日の話し合いで、結論は出ませんでしたが、今年も大勢の子どもたちの笑顔でいっぱいになる

「お話フェスティバル」になると確信しています。

春休み中ですので、子連れで是非遊びに来て下さい!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »