難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

新幹線事故の中、聴覚障害者は

2007年07月09日 22時36分48秒 | 生活
070709_0057~001.jpg7月8日夜21時半頃にのぞみ44号がまもなく新横浜に着く頃、新富士駅で停止した。
【危機その1】アナウンスはきこえなかった。周囲の乗客は落ち着いている。アナウンスがあったのだろうか。携帯でメールなどしている。
【危機その2】知人にメールすると小田原駅の人身事故で停止しているとのこと。
メールで情報を集めようにもPHSの電池が消耗してきた。最小限のメールを送って、電源を切っておく。
いよいよ充電が必要の表示が出たので、洗面台で充電しながらメールする。トイレに人が並んでいる中充電するのは勇気が要る。

【危機その3】2時間遅れて、0時30分位に新横浜に着いた。乗換えに走ると何としまっている。
乗客が駅員に怒鳴っているがどうすれば良いかわからない。ガードマンがみどりの窓口で払い戻すと言っているのがかろうじて聞こえたが、紙一枚にお詫びの言葉と払い戻しは明日以降みどりの窓口で払い戻し出来ることを書いておけば良かった。車内でもアナウンスしておけば、乗客もこんなには怒らなかっただろう。

JR東海は危機管理が下手というか出来ていない。

【危機その4】改札口を出てタクシー乗り場に行くと長蛇の列だ。とにかく並ぶ。並んでいる間周囲の会話は聞こえない。
若い男性が何やら呼び掛けているが分からない。周囲も応じていないらしいので並んだままだったがこれが引き金になってわーとちりぢりになったとしたら、何があったのか分からず右往左往しただろう。

並んでいる間も新幹線が次々に到着し乗客が押し寄せてくる。

【危機?その5】やっとタクシーが来たのが午前2時。たまたま来たのが何とシーマだ。シーマのタクシーは初めてだ。料金が高いのかと見ると同じだった。タクシーではなくハイヤーとあるから企業向けの車が配車されたのだろう。
行き先を伝えた後何か聞かれたらしいが、分からないでいるとまた聞いてきた。こちらは疲労困ぱいしていたが首とあごが少し動いたので何か聞いていることに気づいた。
難聴であることを説明して走行ルートに同意した。乗り心地は良いが、メーターは1万円を越え財布の所持金が足りるか甚だ緊張した。

帰宅は3時前だった。

ラビット 記 



障害者3団体の政策フォーラムは満員 障害者自立支援法は廃止に

2007年07月09日 21時48分52秒 | 福祉サービス
070709_2008~001.jpg070709_2009~001.jpg7月9日、日本障害者協議会、DPI日本会議、全日本ろうあ連盟の障害者3団体の障害者自立支援法の見直し、障害者差別禁止法制定、障害者権利条約の批准などを考える政策フォーラムが総評会館で開かれ、会場は超満員だった。

障害者権利条約は障害者当事者が関わって出来たもので、運動の大きな成果であること
障害者自立支援法は障害者権利条約の理念とは合い入れないもので、そのままにしては批准は有り得ないこと
国民の保険、福祉が崩壊し、貧困の格差が拡大している中、障害者福祉の向上は国民全体の福祉向上と切り放せないこと
厚生労働省は権利条約批准に消極的なことから、地方自治体の首長や議会への働きかけから国の姿勢を変える必要なこと
などがパネルディスカッションで話された。

ラビット 記



2007全米アジアン・デフ会議(2)

2007年07月09日 03時16分49秒 | エンパワメント

rabit-2007-07-08T21-07-34-1-s.jpgサンフランシスコの風さんから、便りの(2)


ラビット 記
--------------------------------
プルー博士の調査によれば、仲間から尊敬されている成功した聴覚障害者には以下の要素が共通して見られるということです。

1)集中して聴く(リスニング)の力
2)教師の励ましがあった
3)似たような経験を持つ仲間との交流をもっている
4)忍耐力
5)並ならぬ努力をすることをいとわず誇りを持っている
6)ポジティブな考え方、楽観的
7)自己コントロール
8)教育上、就職上の目標を持っている
9)サポートシステム(困ったときや必要なときに頼れる家族や友人などのネットワーク)がある

言わずもがなのリストですが、9)のサポートシステムはまさに以前わたしがここで取り上げたクリーム入りドーナツのことでした。真ん中のクリームが自己で、その周りを囲むパ ンの部分を、友人、学校や職場、家族、セルフヘルプグループに4分割しています。

全ワークショップ・プログラムを通して音声通訳・手話通訳がいました。そして要望した人のためにはCART(パソコン同時入力字幕システム)もあり、数年ぶりにCART入力者のLeeさんに出会い、個人的にも感慨ぶかい会議でした。
ちなみに3年後の2010年にはニューヨークでの会議開催が決まっています。今から楽しみです。
-------------------------------------