難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

みどりの公衆電話の機能

2007年07月28日 22時28分21秒 | PHSから
070728_1706~001.jpg070721_1857~001.jpgみどりの公衆電話はダイヤルの数字が黄色になって大きくなり、見やすくなっていた。
拡声用のボリウムも正面に三角形の矢印が付いている。
これはユニバーサルデザインの一つだが、携帯が普及しても残して欲しい。

今は携帯にサイフケータイとかSuicaと繋がるのがあるので、料金を課金するのにそこから引き落とせるようにならないか。
公衆電話に携帯のダイヤル音を聞かせて、公衆電話でかけられるようにすれば、固定電話通話に客が取り戻せるかも知れない。
さらにIP通話にすればより安くなる?


ラビット 記





要約筆記者用スピーカー

2007年07月28日 22時06分57秒 | PHSから
070728_1845~001.jpg070728_1810~001.jpg難聴者の集まりには磁気誘導ループを使うので、けっこう聞こえる。

しかし、要約筆記者は離れたところでの発言が聞きにくい。
磁気ループの出力を簡単なアンプを通して、要約筆記者の足元においたスピーカーから聞こえるようにした。
最初は小さいと言っていたのでボリウムをあげた。

前は無線のヘッドホンを聞いてもらっていたがスピーカー方式の方が書いていない要約筆記者にも聞こえるメリットがある。


ラビット 記



ブルーツース補聴器

2007年07月28日 13時25分22秒 | PHSから
070728_1315~001.jpg070728_1313~001.jpg補聴器業界雑誌の裏面の広告に、スターキージャパンのブルーツース対応の補聴器「エリーELi」が載っていた

補聴器の下にブルーツースの電波を受ける受信機が付いた形だ

http://www.starkey-japan.co.jp

ブルーツース機能のない携帯電話は専用アダプターをご利用下さいとあるから、ない人も大丈夫だ
人工内耳にもアダプターあるかしら


ラビット 記