難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

字幕放送と字幕スーパーの共存

2007年07月14日 17時50分53秒 | バリアフリー
070714_1417~001.jpg070714_1604~001.jpg最近のバラエティ番組はテロップ(オープンキャプションの字幕スーパー)が多い。
セリフがみなテロップ(字幕スーパー)になっていないが、部分的には皆字幕化してあるので聞こえない人はその部分は楽しめる。

テロップ(字幕スーパー)以外の音声は字幕放送になっているが字幕スーパーの方がかなり多い。

デジ研でテレビ事業者が字幕放送ではないが字幕放送にカウントして欲しいと言っていたのは分からないでもない。
別にカウントしておけば良いだろう。

ラビット 記



話し言葉の字幕放送

2007年07月14日 17時36分44秒 | バリアフリー
070714_1415~001.jpg070714_1415~002.jpgNHKで今日の話芸で、落語家柳家権太楼の「抜け雀」をやっていた。

テンポと間の取り方が話のポイントになる落語は、リアルタイムの字幕では面白みが出せないが録画だと字幕の表現もタイミングも調整して作成出来るので、良い字幕が出来る。


障害者放送協議会では、映像と音声に字幕や手話、解説をつけて公衆通信で再送信をすることについて著作権の制限を求めている。

公衆通信とは無線の通信を指すが携帯電話から衛星通信まで含まれる。インターネットも公衆通信を通じて行われる。

ラビット 記