連休をバタバタと過ごし、それでも観なきゃならない録りためた映画やドラマが。夕飯は手っ取り早いものをというそんな日にゃ、いつもの作戦、呑める飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/c06c1cc049d6c3c95df8406b831ce8cf.jpg)
鶏のネギ塩丼にしてみた。だが…
鶏の脂や肉汁がた~っぷりな
とはいかない。
皮付きのもも肉を買っておきながら、皮の多くを取り除いているためだ。
脂がイヤなら胸にすれば?というのが一般的だが、肉を味わうという意味では、もも肉が断然美味しいと思うのだ。
いや待て、ももは脂身があるから旨いのだという意見も当然ある。
なので、うちの鶏丼はもも肉50%なのだ。
それでも美味しい我が鶏丼。ネギ塩をまぶして焼き、食べる時もネギ塩のっけ。
鶏、ご飯、酒という三位一体による晩酌も、これまた格別なり。
ちなみに、取り除いた鶏皮は、わさび部長のおやつに。
我が家には、そんな食物連鎖があるのだ。いたずらに食べ物を捨てたりしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/c06c1cc049d6c3c95df8406b831ce8cf.jpg)
鶏のネギ塩丼にしてみた。だが…
鶏の脂や肉汁がた~っぷりな
とはいかない。
皮付きのもも肉を買っておきながら、皮の多くを取り除いているためだ。
脂がイヤなら胸にすれば?というのが一般的だが、肉を味わうという意味では、もも肉が断然美味しいと思うのだ。
いや待て、ももは脂身があるから旨いのだという意見も当然ある。
なので、うちの鶏丼はもも肉50%なのだ。
それでも美味しい我が鶏丼。ネギ塩をまぶして焼き、食べる時もネギ塩のっけ。
鶏、ご飯、酒という三位一体による晩酌も、これまた格別なり。
ちなみに、取り除いた鶏皮は、わさび部長のおやつに。
我が家には、そんな食物連鎖があるのだ。いたずらに食べ物を捨てたりしない。