ロッドブランクの塗装にはいくつかの方法があるのですが、多くのロッドメーカーやショップにおいては「しごき塗装」が多く行われているようです。
これは、塗装容器の底に穴の開いたゴムがセットしてあり、その穴にロッドブランクを通して、しごき上げながら塗料を塗って行く方法で、短時間にムラなく塗装できる極めて合理的な塗装方法であります。
昨夜、筆塗りで塗装をした製作中のロッドブランク?ですが、やはり漆がムラになっており、「しごき塗装」の必要性を感じた私は、またしても100円ショップの門を叩き必要な材料を買ってきました。
どうしてもゴムだけは適当な材料が見当たらず、断腸の思いで300円もする自転車のゴムチューブを購入・・・(本当は生ゴムが良いのですが)
まずは、容器の蓋にブランクが通る穴を開けます。
次に、ゴムチューブを容器の蓋内側の寸法に合わせて丸くカットします。
しかし、チューブの厚みにはばらつきがあり、おまけに曲がっているため一抹の不安が胸をよぎります・・・
容器本体もカットしてゴム付きの蓋をセットした状態です。
あとは焼いた千枚通しなどでゴムの中心に穴を空け、塗料の馴染みが良いように溶剤でゴムを洗浄すれば「しごき塗装」用の容器の完成です。
それにしても、最初は何気ない思いつきで始めたロッドメイキングですが、どんどん深みにはまり込んで行きます。
さて、これからどうなることやら・・・
これは、塗装容器の底に穴の開いたゴムがセットしてあり、その穴にロッドブランクを通して、しごき上げながら塗料を塗って行く方法で、短時間にムラなく塗装できる極めて合理的な塗装方法であります。
昨夜、筆塗りで塗装をした製作中のロッドブランク?ですが、やはり漆がムラになっており、「しごき塗装」の必要性を感じた私は、またしても100円ショップの門を叩き必要な材料を買ってきました。
どうしてもゴムだけは適当な材料が見当たらず、断腸の思いで300円もする自転車のゴムチューブを購入・・・(本当は生ゴムが良いのですが)
まずは、容器の蓋にブランクが通る穴を開けます。
次に、ゴムチューブを容器の蓋内側の寸法に合わせて丸くカットします。
しかし、チューブの厚みにはばらつきがあり、おまけに曲がっているため一抹の不安が胸をよぎります・・・
容器本体もカットしてゴム付きの蓋をセットした状態です。
あとは焼いた千枚通しなどでゴムの中心に穴を空け、塗料の馴染みが良いように溶剤でゴムを洗浄すれば「しごき塗装」用の容器の完成です。
それにしても、最初は何気ない思いつきで始めたロッドメイキングですが、どんどん深みにはまり込んで行きます。
さて、これからどうなることやら・・・