週末は色々と用事があって、日曜日の夕方バス釣りに行っただけでしたが、池の水が抜いてあり釣果は無し・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そんな週末は、お買い物で気晴らしです・・・
まずは、釣具店でスプーンの調達!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/e4100574b19ee30780889b3aac8737c1.jpg)
94円の激安スプーンを1個補充し、ポイントオリジナルの「ボンバー・スプーンTypeⅡ」が特売で250円になっていたので6個購入!
この「ボンバー・スプーン」にはカルティバフックが標準でセットされており、同じようなスプーンの相場が500円前後なのに、通常価格398円と元々割安感があるのですが、それが250円なら「買い!」でしょう。
「TypeⅡ」は左右非対称のイレギュラーアクションが売りで、3gと5gは渓流用にピッタリ!
そして、さらに2個追加購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/035c4e0e1be09d871063b4f6c3620b75.jpg)
こちらは左右対称の「TypeⅠ」10gで、バス&シーバス用!
マリアのメタルジグ「メタルフリッカー60g」も特売になっていたので、ライトジギング用に調達。
そして、100円ショップで小物を少々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/b8af813f1436df5e1ef7b687866bebad.jpg)
「平筆セット」はエポキシコート用で1本20円なのでディスポーザブルでもOK!
「ダイヤモンドヤスリ」は半丸型を追加で購入、それから100gから5kgまで量れる「ハンディスケール」を3個購入です。
この「ハンディスケール」は、先日リサーチでチェックして購入予定リストに入れていたのですが、同僚のI氏にその話をしたら是非買ってきてほしいと頼まれたので、まとめて調達してきました。
早速、自分の分はキラキラテープでコスメ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/3cb55f23a9494b0a4c790a6dd30d3191.jpg)
材質はステンレス製と書いてあるので、海での使用にも耐えられそう?
スケールは100g単位で切ってありますが、試しに20号錘×9個をぶら下げて測ってみたら、おおよそ670gの目盛りを指したので、まあまあ合格でしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
春のデカイカや、小型青物なんかの計測に使えそうです。
本格的な計量器具では無いので、あくまでも目安ですが、なんと言っても100円ですから・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そんな週末は、お買い物で気晴らしです・・・
まずは、釣具店でスプーンの調達!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/e4100574b19ee30780889b3aac8737c1.jpg)
94円の激安スプーンを1個補充し、ポイントオリジナルの「ボンバー・スプーンTypeⅡ」が特売で250円になっていたので6個購入!
この「ボンバー・スプーン」にはカルティバフックが標準でセットされており、同じようなスプーンの相場が500円前後なのに、通常価格398円と元々割安感があるのですが、それが250円なら「買い!」でしょう。
「TypeⅡ」は左右非対称のイレギュラーアクションが売りで、3gと5gは渓流用にピッタリ!
そして、さらに2個追加購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/035c4e0e1be09d871063b4f6c3620b75.jpg)
こちらは左右対称の「TypeⅠ」10gで、バス&シーバス用!
マリアのメタルジグ「メタルフリッカー60g」も特売になっていたので、ライトジギング用に調達。
そして、100円ショップで小物を少々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/b8af813f1436df5e1ef7b687866bebad.jpg)
「平筆セット」はエポキシコート用で1本20円なのでディスポーザブルでもOK!
「ダイヤモンドヤスリ」は半丸型を追加で購入、それから100gから5kgまで量れる「ハンディスケール」を3個購入です。
この「ハンディスケール」は、先日リサーチでチェックして購入予定リストに入れていたのですが、同僚のI氏にその話をしたら是非買ってきてほしいと頼まれたので、まとめて調達してきました。
早速、自分の分はキラキラテープでコスメ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/3cb55f23a9494b0a4c790a6dd30d3191.jpg)
材質はステンレス製と書いてあるので、海での使用にも耐えられそう?
スケールは100g単位で切ってありますが、試しに20号錘×9個をぶら下げて測ってみたら、おおよそ670gの目盛りを指したので、まあまあ合格でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
春のデカイカや、小型青物なんかの計測に使えそうです。
本格的な計量器具では無いので、あくまでも目安ですが、なんと言っても100円ですから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)