あおしろみどりくろ

楽園ニュージーランドで見た空の青、雪の白、森の緑、闇の黒の話である。

フォークス日記 9

2011-06-30 | 
丘を登り切ると高台に出た。
360度というわけではないが見晴らしは良い。
この先にある3マイルラグーンや5マイルラグーンも見えるし、反対側にはオカリトラグーンも見える。
そしてどこまでも続く、ニュージーランドで最も人が少ない海岸線。
普段は氷河を載せた山も見えるのだが今日は雲に隠れてしまっている。
高台にはどうやってこの大地が出来上がったのか、という絵入りのインフォメーションボードがある。
この前歩いた氷河も数万年前にはここまでつながっていた。その後、氷河は後退して今の大地を作り、森が生まれた。地球規模で考えればあっという間の出来事だ。
人間がここにやってきて金を掘り、去っていったのは150年ぐらい前の話か。地球から見れば、ほんの一瞬の出来事にすぎない。
その一瞬の間に人類は栄え、戦い、過ちを犯し、愛し合ってきた。
森は、山は、海は、ただそれを見つめる。



「あれはラタじゃないかな」
タイが言った。
ヤツが指さす方向を見ると赤い花が一輪咲いている。
「おおお、そうだ。今年は全然咲いていないねえ」
「全く。去年はあれだけ咲いたのに」
ラタは赤い花をつける木で普段はこの時期に咲く。
去年はラタの当たり年で、山全体が赤く見えるほど咲いた。
今年は全く花を見ず、今日見たのが初めてだ。
森全体が赤く見えるほど咲くのも紅葉のようでいいが、緑の中にひっそりと一輪咲くのも風情があってよろしい。
花はボクの思惑なぞ知らんよ、というように風に揺れる。
そうしているうちに日は高くなってきた。そろそろ昼時だ。
「ひっぢさん、トンネルトラックは行ったことはありますか?」
タイが聞いた。
「トンネルトラック?どこだ、そりゃ?」
「フランツジョセフの町のそばにあるんですよ。そうか行ったことないのか。じゃあ行かなきゃ。青白緑黒の黒ですよ。もう昼だし町でお昼を食べてから行きませんか?ピザの旨い店もあるんですよ」
「いいねいいね。いやいや、今日はガイドさんにお任せしますよ」



予定が立つと行動は早い。
ボク達は丘を下り、タイの家でテントを撤収、荷物をまとめてフランツジョセフの町へ向かった。
タイのお勧めの店はアメリカ人の観光客であふれていた。
みんなテレビに釘付けになって何かを見ている。
何かと思い見てみるとアメリカンフットボールのスーパーボールをやっていた。
地球の裏側でやっているフットボールの試合も、今や衛星中継でライブでこんな西海岸の田舎町で見られる。
これってグローバルなのか?
ハーフタイムには大物歌手が次から次へ現れ、その周りでは何百という人がマスゲームを繰り広げる。
それを何万人もの観衆がスタジアムで見て、その映像は世界中に流され何百万もの人が見る。
一体このイベントで何人ぐらいの人が働いているのだろう。
こうやって世界は回っている。
ボク個人の感想としては、さすがショービジネスの国、やることが派手だなあ、というぐらいのものだ。
アメフトには興味が無いし、どちらが勝とうが知ったこっちゃない。
だがアメリカ人にとっては、ニュージーランドに旅行に来ていても見たい物らしい。
そんなアメリカ人を横目にボクらはピザを食いビールを飲む。

そしていよいよトンネルトラックである。
町はずれに車を置き30分ほど歩くとトンネルが現れる。
このトンネルは昔、水力発電用に水を流したトンネルで幅1mちょっと高さは人が入って頭をぶつけないぐらいの高さだ。
トンネルに入る前にタイが説明をする。
「僕は万が一用にライトを持っていますが、あえてライトを使わないで行きましょう。中は完全な闇ですが、両手で壁に触りながらソロソロと進んでください。足元は多少のデコボコはありますが心配ありません。できるだけ間隔をあけて一人ずつ行きましょう」
中がどうなっているのか知りたい気持ちはあるが、ここはあえて多くは聞かずガイドのタイを信じてついて行こう。
そうしているうちにオーストラリア人らしい観光客のグループがやってきた。
「あーあ、人が来ちゃった。まあちょっと待ちましょう。」
彼らはトンネルに入っていったが、中の暗さと足元を流れる水の冷たさに耐え切れず数分で出てきた。
仕切りなおしの後、いよいよトンネルに入る。
「いいですか、真っ暗ですがパニックにならないように。充分間隔を空けて入ってください」
そういい残すとヤツはトンネルの奥に姿を消した。
しばらくしてマー君がトンネルに入っていき、僕は一人残された。
心配は要らないと言われても、いざ残されると不安は湧き上がる。
不安、心配は自分の心が作り上げるものだ。
それは消そうと努力するのではなく、不安を持つ自分の心を見つめる。
そうすれば自然に不安は消える。
ボクは心を落ち着かせてトンネルに踏み込んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする