彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ)

2007年彦根城は築城400年祭を開催し無事に終了しました。
これを機に滋賀県や彦根市周辺を再発見します。

福豆

2009年02月03日 | イベント
2月3日は節分。

元々とは季節が始まる前の日をいい(ですから年に4回ある)、2月の節分の次の日が立春になります。
その歴史は古く、平安時代にはその原型となる邪気払いの儀式があったといわれています。

そして室町時代以降は、節分の日に豆を撒いて、年の数だけ豆を食べると無病息災でいられるという習わしが一般化してきました。
この影響で節分には各地で豆に関する様々なイベントが行われます。

そんな中、彦根城でも節分にちなんで福豆の配布が行われました。
午前9時の予定を少し回った頃、彦根城天守に入口でひこにゃんのハンコが押された小袋に入った福豆が配られまはじめます。
受け取った方は、天守前広場で食べる、持って帰るなど様々でしたが、節分の一行事を体験する瞬間になった筈です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする