2007年のこと、佐和山城の麓では佐和山一夜城というイベントが行われました。
この時は、佐和山城天守の絵を半月巻建てて、この麓でさまざまなイベントを行う行事だったのですが、この佐和山一夜城イベントで作られた天守が石像になり、その石像の除幕式が行われました。
朝の段階では幕が被っていましたが、

式典でお披露目

イベントの時は絵だったものが立体になりました。

芸が細かい部分もあります

バックに佐和山城跡を写してみます。

誤解が無いように書いておきますが、これは佐和山一夜城でのイラストを元に立体化した、佐和山一夜城石像です。
石田三成が城主の時代にこの形の天守が建っていた可能性は0です。豊臣時代に白壁の天守や佐和山の上に五層の天守があった可能性が限りなく0に近いので、両方が揃うことはないです。
でも、これは夢ですから、色んな人々の希望や夢が詰まった、心の中の佐和山城を作られたのです。
そう言う意味では、時代考証云々以上に佐和山城らしい佐和山城なんだと思いますよ。
そしてそんなお城の屋根にあの主従が…

さこにゃん、どこでもお酒です(笑)
そしてらんまる君も遊びに来ました。

時期的にズレがある可能性はありますが、石田三成と島左近はもちろんのこと、森蘭丸も佐和山城には何度も来ていますね。
この時は、佐和山城天守の絵を半月巻建てて、この麓でさまざまなイベントを行う行事だったのですが、この佐和山一夜城イベントで作られた天守が石像になり、その石像の除幕式が行われました。
朝の段階では幕が被っていましたが、

式典でお披露目

イベントの時は絵だったものが立体になりました。

芸が細かい部分もあります

バックに佐和山城跡を写してみます。

誤解が無いように書いておきますが、これは佐和山一夜城でのイラストを元に立体化した、佐和山一夜城石像です。
石田三成が城主の時代にこの形の天守が建っていた可能性は0です。豊臣時代に白壁の天守や佐和山の上に五層の天守があった可能性が限りなく0に近いので、両方が揃うことはないです。
でも、これは夢ですから、色んな人々の希望や夢が詰まった、心の中の佐和山城を作られたのです。
そう言う意味では、時代考証云々以上に佐和山城らしい佐和山城なんだと思いますよ。
そしてそんなお城の屋根にあの主従が…

さこにゃん、どこでもお酒です(笑)
そしてらんまる君も遊びに来ました。

時期的にズレがある可能性はありますが、石田三成と島左近はもちろんのこと、森蘭丸も佐和山城には何度も来ていますね。