ずっと書いている福井行きの目的は、新田義貞討死の地である新田塚を訪問することでしたが、その新田塚に明治3年(1870)に祠が建立され、明治9年に「藤島神社」と呼ばれるようになるです。
近年、義貞を愛した勾当内侍を祀った野神神社も建立されて、恋人の聖地になっているようです。
(そう言えば、滋賀の堅田、近江大橋の近くに勾当内侍の墓があり、春にお参りしたのですがが紹介していないことを思い出しました。写真は堅田の内侍の墓)
もともと、義貞は藤島城へ救援に向かう途中で戦死したことから藤島の社号が付けられたのだと思います。
その後二度の遷座で明治34年に足羽山麓の今の場所に鎮座しています。
大きな鳥居を潜り、本殿近くまで階段で登ります。
近年、義貞を愛した勾当内侍を祀った野神神社も建立されて、恋人の聖地になっているようです。
(そう言えば、滋賀の堅田、近江大橋の近くに勾当内侍の墓があり、春にお参りしたのですがが紹介していないことを思い出しました。写真は堅田の内侍の墓)
御朱印も義貞と内侍の縁を伝えるものでした。
戦前の印を使った御朱印も受けることができる珍しい場所でした。