子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

自分自身もすごい気に入っているWKE!

2010年02月26日 12時53分45秒 | Weblog
ワールドワイドキッズイングリッシュ:stage1の2枚目のDVDが到着して、さっそくチビタが「ミミ、みるぅ」とDVDをデッキの方に持っていきます。
まだパッケージもあけていないのに・・・・。
「ミミいたぁ」とすごくうれしそう。
入浴の時に現在掛け流しているCDから流れる音楽と同じものもあり、ガーネットは「これ、うたえるよ」と歌いだします。
テレビばかりはよくないと思いますが、このDVDを見るとなんだか私まで心がほんわかしてきます。
キャラクター設定がうまいんでしょうね。
しまじろうにしても、ミミにしても子ども受けがいい。
今更ながらに、購入してもいいよと言ってくれたダーリンに感謝です。

そうそう、、、ダーリンといえば昨夜の話ですがNHK番組「ニュースで英会話」
昨夜テレビのチャンネルをまわすと、英語の問題が画面に出ていたので、テレビを見ながら問題を夫婦で
回答。
あまり聞きなれない単語で私は勘で1番とか答えていました。
ダーも答えていて、3番とか全く違う答え。
結果はダーの方が正解率100%でした。「ひろちゃんには分からないだろうな~。受験で英語漬になっていると、なんとなく答えの匂いがするんだよ」って言われてしまった。
どうせ私は受験組ではないのでわからないですよーーーーーだ!と言ってやりました。
言われなくても、もうちょっと英語がんばればよかったかな?と後悔しているんだから
まぁそれとは違う視点で現在、子どもと英語を楽しめているのでよしとしています。

それにしても、答えに匂いがするらしいですよ。いい匂いなのかしら??
(ボケてどうする)


コマまわし大会!がんばったで賞 の巻

2010年02月26日 12時02分39秒 | Weblog
26日、いよいよ「コマまわし大会」当日となりました。
朝から、「回っても回らなくても応援しているからね」「今日は見に行けなくてごめんね。」と声をかけて、見送りました。
夕方、友人からメールが届き、ガーネットのコマが回らなかったことを知りました。
前日から、回っても、回らなくてもお母さんが金メダルをガーネットにあげるからね。っと言っていたので、お昼休みにせっせと金メダルと賞状を作成しました。
バンクーバーオリンピックのニュースを見ながら、メダルに興味があるガーネット。ちょっとは元気づけたくて一生懸命作りました。(*^_^*)
大半の子がまわらずに悔し涙をみせていたそうです。ガーネットは一生懸命やっていたようですが、泣いてはいなかったと友人のメールにありました。
苦い経験も成長過程の上では良い経験となると思います。幼稚園での早朝保育の時間や休み時間、おうちで時間のある時も練習していたことが今回は報われない結果で終わりましたが、コツコツとがんばったことを心からたたえてあげたいと思いました。
そして帰宅したガーネットをいつもよりもたくさん「ぎゅっ」て抱き締めてしまいました。
メダルと賞状を手にしたガーネットはとてもうれしそうでした。
ミミたちのキャラクターメダルは、何もないとかわいそうと思い、チビタ用に作成したものです。(^_^;)