子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

トイレはすごい!

2010年02月24日 13時40分23秒 | Weblog
タイトルに驚いた方もいらっしゃると思いますが、、、、今日は「トイレで楽勉」のお話です。
当方のブログにも、時々登場する【親野智可等先生】その著書に記載されていたのがトイレの活用です。
それをずいぶん前から実践しています。
「ひらがな」から始まり、「カタカナ」、「日本地図」そして今は「1年生の漢字」のポスターがトイレに貼ってあります。
これが、、、驚くことに「ひらがな」に関しては3歳くらいの時からやっきになって教えて「なんで書けないの?」とか酷い母親ぶりだったのですが、(>_<)できなくてあたりまえなのに、無理に詰め込みすぎていた過去が恥ずかしいです。
やっきになっていた頃はトイレに何か貼るなんて思いもよりませんでした。
ガーネットは今では毎日家庭学習を20~30分こなしているのですが、カタカナを私が教えることはありませんでした。
しかし、ガーネットはカタカナが読めて、書けるようになりました。(書き順はあやしい時がありますが・・・)
これは、トイレに貼ってある「カタカナ」ポスターのお蔭だと思っています。
気を良くした私は次に「日本地図」を貼りました。
大きく各地方と所属する県、県庁所在地、特産物についてイラスト入りのひらがなのみでかかれた簡単なものです。
トイレから出てくると時々「おかあさん、○○がどこにあるかしってる?」などとトイレポスターに書かれていることを覚えて出てきます。
カタカナがほぼマスターできたので、漢字ポスターと場所を入れ替えてみました。
この漢字ポスターは小学一年生準備号の付録で大好きなポケモンの絵がかかれているものです。
((>_<)ドラえもんの付録が気に入ったようで、購入させられました。実は昨年もTVでCMしていた数ぴったり天秤を欲しがり、一年生準備号を購入したので、同じポスター(付録があまり変わり映えしていませんでした。)が2枚もあります。
(今年のサイズの方が小さかったのでトイレ向きでした)

トイレという空間にポスターを貼るだけの学習方法ですが、自ら読んで覚えているので効果は結構あるように思います。
気になる型はトイレにポスター貼るだけですので、一度実践してみてはいかがでしょうか?

写真は恥ずかしながら我が家のトイレです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする