2010年8月22日放送
「夏休みの自由研究 はじめての“小さな冒険”」
テレビ東京 日曜19:54~の放送
日曜日にテレビをつけると面白そうな番組を放送していました。
最初から見たわけではなく、放送も最後の方だったと思うのですが、ガーネットと一緒にテレビを見ました。
番組の紹介ページにも記載がありますが、小学生の夏休みの悩みのタネは宿題の「自由研究」。
ガーネットの学校は自由研究は必須ではなく、自由研究か工夫工作のどちらかをやる選択制です。
選択制なんですが、興味の幅、やる気がある低学年のうちから、そういったものに慣れさせる意味もあり
我が家は両方に取り組みました。
「自由研究」のネタはやっぱり子どもが興味あるものを取り上げた方が、最後までがんばれると思います。
我が家ではガーネットの興味がどこにあるのか考えながら題材を絞りました。
テーマとして列挙したもの
・朝顔の観察
はなはいつさいて、いつごろしぼんでしまうのか?
・虫
なにか観察させようかと・・・・
・尾瀬の植物や虫について
日帰りで虫取りに出かけたので・・・・
・・・結局、やりたいと言い出した「色水作り」になりましたが、結果として楽しそうにやっていたので、よかったと思います。
さて、テレビの方は
・康太郎くんという子の自由研究のテーマは「島に住む野性のヤギを調べたい!」。
(^-^)野生のヤギ捕獲作戦には笑ってしまいました。
子どもらしくて面白かったし、とってもよく調べられていました。
・博樹くんという子は大の虫嫌い!そこで今年の夏、自由研究を利用して虫嫌いを克服したいということで、東京でカブトムシを捕まえて生態を調べるため、ひとりで大冒険へと出発!!
(>_<)残念ながらこれは見ていません。見たかったなぁ
・“恐竜博士”こと桂悟くんは恐竜の話になると、自慢の知識が次々に飛び出し、爆裂トークが止まらない!男の子 そんな桂悟くんの自由研究は「大きな恐竜の模型制作!」自作の設計図を基に、まずは商店街で材料集めからスタート!果たして、桂悟くんが思い描く巨大恐竜は完成できるのか!?という内容でした。
(^u^)これをガーネットと見たのですが、とっても面白がって、来年はこういうのを作りたい!!と意欲満々でした。
でも、桂悟くんのお父さん、お母さんの方が真剣で、立派なものができあがっていました。(^_^;)桂悟くんのパパさんは京大・工学部卒と出ていた気がします。
本当にすごいリアルな恐竜ができあがったんですよ。
・広島県の万柚子ちゃん小学4年生は家の周りにある草花などを利用し、紙作りに挑戦することに…。
(>_<)これも見れなかったです。
・東京都に住む小学校3年生の大貴くん。天才発明家になりたいという彼がこれまでに作ってきた発明品は賞を次々と受賞。そして中には、特許を申請しているものもあるという。そんな大貴くんがこの夏、研究するテーマは「地球温暖化対策の自動打水機の作成!」。
(@_@;)すごいお子様だ!!でも、これも放送見ていないんです。再放送してくれないかなぁ~。
・埼玉県、ミントちゃん小学2年生。ネコを4匹も飼っているミントちゃん。「ネコたちは日中、外で何をしているのだろう」という疑問がわいてきた。そこで「ネコの1日!」をグラフにする事を自由研究としてまとめることに!ネコとミントちゃんのおいかけっこ。真夏の太陽の下、走って、怒って、泣いて…、大騒ぎの1日に密着です。
(*^_^*)これがどんな、自由研究になるのかと温かい目で見ていました。これもガーネットと一緒に見ました。
面白いテーマにガーネットも興味津津でした。
いろいろなテーマや角度からの自由研究でよいのだということが、なんとなくわかったし、楽しい様子に来年が楽しみになったようです。
前もってこういう放送があるのが分かっていればよかったのになぁとちょっと後悔です。
「夏休みの自由研究 はじめての“小さな冒険”」
テレビ東京 日曜19:54~の放送
日曜日にテレビをつけると面白そうな番組を放送していました。
最初から見たわけではなく、放送も最後の方だったと思うのですが、ガーネットと一緒にテレビを見ました。
番組の紹介ページにも記載がありますが、小学生の夏休みの悩みのタネは宿題の「自由研究」。
ガーネットの学校は自由研究は必須ではなく、自由研究か工夫工作のどちらかをやる選択制です。
選択制なんですが、興味の幅、やる気がある低学年のうちから、そういったものに慣れさせる意味もあり
我が家は両方に取り組みました。
「自由研究」のネタはやっぱり子どもが興味あるものを取り上げた方が、最後までがんばれると思います。
我が家ではガーネットの興味がどこにあるのか考えながら題材を絞りました。
テーマとして列挙したもの
・朝顔の観察
はなはいつさいて、いつごろしぼんでしまうのか?
・虫
なにか観察させようかと・・・・
・尾瀬の植物や虫について
日帰りで虫取りに出かけたので・・・・
・・・結局、やりたいと言い出した「色水作り」になりましたが、結果として楽しそうにやっていたので、よかったと思います。
さて、テレビの方は
・康太郎くんという子の自由研究のテーマは「島に住む野性のヤギを調べたい!」。
(^-^)野生のヤギ捕獲作戦には笑ってしまいました。
子どもらしくて面白かったし、とってもよく調べられていました。
・博樹くんという子は大の虫嫌い!そこで今年の夏、自由研究を利用して虫嫌いを克服したいということで、東京でカブトムシを捕まえて生態を調べるため、ひとりで大冒険へと出発!!
(>_<)残念ながらこれは見ていません。見たかったなぁ
・“恐竜博士”こと桂悟くんは恐竜の話になると、自慢の知識が次々に飛び出し、爆裂トークが止まらない!男の子 そんな桂悟くんの自由研究は「大きな恐竜の模型制作!」自作の設計図を基に、まずは商店街で材料集めからスタート!果たして、桂悟くんが思い描く巨大恐竜は完成できるのか!?という内容でした。
(^u^)これをガーネットと見たのですが、とっても面白がって、来年はこういうのを作りたい!!と意欲満々でした。
でも、桂悟くんのお父さん、お母さんの方が真剣で、立派なものができあがっていました。(^_^;)桂悟くんのパパさんは京大・工学部卒と出ていた気がします。
本当にすごいリアルな恐竜ができあがったんですよ。
・広島県の万柚子ちゃん小学4年生は家の周りにある草花などを利用し、紙作りに挑戦することに…。
(>_<)これも見れなかったです。
・東京都に住む小学校3年生の大貴くん。天才発明家になりたいという彼がこれまでに作ってきた発明品は賞を次々と受賞。そして中には、特許を申請しているものもあるという。そんな大貴くんがこの夏、研究するテーマは「地球温暖化対策の自動打水機の作成!」。
(@_@;)すごいお子様だ!!でも、これも放送見ていないんです。再放送してくれないかなぁ~。
・埼玉県、ミントちゃん小学2年生。ネコを4匹も飼っているミントちゃん。「ネコたちは日中、外で何をしているのだろう」という疑問がわいてきた。そこで「ネコの1日!」をグラフにする事を自由研究としてまとめることに!ネコとミントちゃんのおいかけっこ。真夏の太陽の下、走って、怒って、泣いて…、大騒ぎの1日に密着です。
(*^_^*)これがどんな、自由研究になるのかと温かい目で見ていました。これもガーネットと一緒に見ました。
面白いテーマにガーネットも興味津津でした。
いろいろなテーマや角度からの自由研究でよいのだということが、なんとなくわかったし、楽しい様子に来年が楽しみになったようです。
前もってこういう放送があるのが分かっていればよかったのになぁとちょっと後悔です。